表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

ブラウザのインストールと設定−android

 さて、実際に拡張機能を使うためには、前回述べたように(少なくとも現段階では)Edge Canaryを導入する必要があります。まずは、Google Playを起動し、検索を選択して、edge canaryと入力します。

挿絵(By みてみん)


 これで、適当なものを選択すると候補として次のものが表示されます。

挿絵(By みてみん)

Edgeは、正式版・Beta版・Canary版とありますが、Canry版はアイコンに「CAN」と黄色で表示があります。ここではインストール済みになっていますが、最初はインストールボタンが表示されているので、それでインストールを実行します。なお、正式版・Beta版・Canary版は全て共存できるようになっています。


 さて、Edge Canaryがインストール出来たら、設定を行う必要があります。まず、Edgeを起動し、ハンバーガーメニューをタップします。

挿絵(By みてみん)


なお、メニューバーはタブレットでは画面上部に表示されますが、スマホでは画面下部に表示されるようです。そうすると、メニュー項目が表示されるので、その中から設定をタップします。

挿絵(By みてみん)


 設定メニューが表示されたら、そのうちMicrosoft Edgeについて、をタップします。

挿絵(By みてみん)


 そうすると、Edgeの情報が表示されるので

挿絵(By みてみん)


最下部のバージョン情報の部分を10回ぐらいタップします。そうすると、開発者メニューが開放されます。ひとつ前の画面に戻ると、

挿絵(By みてみん)


に示すように、開発者向けオプションのメニューが開放されます。このメニューを使用して、拡張機能を導入することができます。


 後は、次回に。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CRXファイルのダウンロードは以下のリンクから
CRXファイル
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ