表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

呪いのキーボード

 次の朝、あたしの顔を見るなり、ミントが詰め寄った。

 「お前、外人の超美形と付き合ってるって?」

 「奈月に聞いたのね」

 「ほ、ホントなのか」

 どもるなよ。

 

 「車で送ってもらっただけよ。

  兄貴の知り合いの人なの」

 「なんだ、そうかあ」

 見るからにほっとしてていいのか、ミントよ。

 「良かった、オレ、捨てられるのかと思った」


 あたしはあっけにとられて、ミントの顔を見直した。

 先週の段階で、あたし、捨てる気満々だったんですけど。

 そのこと伝えたはずなんですけど。

 今さら慌ててるって事は、伝わってなかったわけ?

 鈍いのか、現実を見つめたくないのか、どっちだろう?

 

 あたしとミントの関係は、あの別れ話以来、膠着状態だ。

 あたしはもうふたりきりで会う気がしないし。

 ミントも、苦し紛れに提案したダブルデート作戦が大失敗だったので、もうどうしていいかわからないのだった。

 このまま自然消滅して欲しい。

 そう思うのは、あまりに虫が良すぎるか。


 

 昼休み、音楽室に入ってびっくりした。

 もう他の人たちは揃っていた。

 それが全員、3年生なのだ。

 

 バスパートのリーダーをしている五木先輩。

 バスのナンバー2、宇野先輩。

 テノールで、去年の定期公演でソロを歌った、羽賀先輩。

 アルトも、パートリーダーの吉行さんと、ソロの常連、花井さん。

 ソプラノからはリーダーの間壁さん。

 そして、部長の緑川先輩。

 え? 一年生はあたしだけ?


 「ええと。 お疲れ様です。

  お話しましたとおり、9月の定期公演の件です」

 部長が、あの艶のあるバリトンで話し始めた。

 「実は、今年から新企画が上がっておりまして。

  アカペラのジャズやロックを、2曲ないし3曲入れたい、との事です。

  昨年もリズム物をやりましたよね。「天使にラブソングを」から、ブギウギ風ゴスペルを持ってきて好評だったんですが、今年もあれをやるつもりでいたら、客演をお願いしているエルデジット音大の方々が、同じようなのをされると言われたのです。

  で、じゃあうちは、マイク入れて、ハモネプ風に砕けようかと言う話になりました」

 「でえ〜! ボイパなんかできねー!」と、宇野先輩。

 

 「まあ、ボイパは時間が足りないので、簡単に出来るものを一つ入れるくらいで。

  あとは手拍子足拍子、ということにしましょう」と、部長。

 「いつもやってるオペラの独唱はどうなるの」

 と、吉行さん。

 「だからそれを、五木くん、羽賀くん、吉行さん、間壁さん。

  各パートのトップの人にやってもらうということです。

  もしもの時を考えて、代役も決めなきゃいけないから、もっと人数は増えますけどね」

 

 「でも、待って! じゃあ、アカペラはキンギョちゃんがソプラノ?

  無理よ、まだ一年で入ったばかりなのよ!」

 間壁先輩が慌てて言う。

 あたしもそう思う。


 「それについては理由があります」と、部長。

 「ロックのナンバーはテノールとアルトがメロディになる。

  ソプラノは最高音だけど、サブになる。

  なまじ声量があると、マイクを絞るのが難しい。

  間壁ちゃんあたりだと、ボーカルを食っちゃうよ」

 

 「声を抑えるわよ」と間壁先輩。

 「半分シャウトしてほしいくらいなんだ。

  抑えたら面白くないじゃないか」

 「じゃあ、2年生にやらせましょうよ」

 「2年は音が下がるじゃないか。

  無伴奏なんだ、みっともないぜ」

 「キンギョちゃんなら下がらないっての?」

 間壁先輩、むきになって叫んだ。

 「この子は下がらないよ」

 部長がきっぱり言った。


 「音程が狂わない。 リズムも正確だ。

  ないのは声量だけなんだ」

 「部長、無理です」あたしも訴えた。

 「実力もまだないですし、あたし入ったばっかです。

  ここで積み重ねたものが、まだないんです。

  定期公演という発表の場にはふさわしくないです。

  2年生と3年生の方に、練習の成果を出して貰ってください!」


 「キンギョちゃん、じゃなくてかなをさん」

 部長は、眼鏡の奥の目を細めて笑った。

 「一応、先生の了解も取れてるんだよ。

  返事は急がないから、もう少し考えよう。

  9月まで間がある。 練習の成果というのなら、その間にも積んでいける‥‥」

 ピーッ!


 ミ♭の音がした。

 全員が体をこわばらせ、キーボードを見た。

 ケースに入れたまま、壁に立てかけてあるのに。


 「いやあ‥‥なんで鳴るのよ‥‥」

 女子が泣き声で騒ぎ出した。 それでも音は止まらない。

 

 「いいかげんにしろ!」

 緑川部長が壁を、バン!と叩いた。

 音は止まった。



 「受けちゃダメよ、キンギョちゃん」

 音楽室を出て、教室に戻る途中。

 間壁先輩が追いついて来て、あたしに釘を刺した。

 

 「今回は断った方がいいわ。 2年が黙ってないわよ。

  合唱曲の中にも、パートソロ入ってるのは少ないしね」

 「あたしも、受けるつもりはないですよう」

 女同士の人間関係は、壊すとあとが大変だ。

 あたしだって、わかってる。


 「緑川くんって、とことん音にこだわるからね。

  彼の言う事は正しいし、よく見てると思うわよ。

  キンギョちゃん、基礎的な力はあるのよ。

  ‥‥でも気をつけなさい。 緑川くん、ああ見えて手え早いから」

 「え?」

 なんでいきなりそっちの話になるかな。

 

 「うかうかしてると、キーボードの呪いにかかるわよ」

 「キーボードの呪い?」

 聞き返すと、間壁先輩は声を落とした。

 

 「あのね、あのキーボードのもとの持ち主は、世良ゆきなさんっていう人なの。

  あたしらより2コ上の先輩よ。

  それがどうも、一年坊だった緑川くんにふられて自殺したって噂があるんだ」

 「そんな最近なんですか?」

 「だから、緑川くんが女子にちょっかい出すと、キーボードが鳴るのよ。

  キンギョちゃん、昨日も鳴らされてたじゃない」

 「あ、はあ」


「いい?忠告したわよ。

  ゆきな先輩の霊に取り憑かれたくなかったら、断るのよ!」

 イヤに断定的な言い方を、先輩はした。


 なんとなくだけど。

 間壁先輩って、部長の事好きみたいな気がする。

 あの人、面食いだしな。

 でも、いかにもカタブツって感じの部長が、女に手が早いって?

 これも、イメージがわかない。


 ユルミの時も思ったけど、そっちの話になると、あたし人を見る目ゼロだなあ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ