表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/53

雷鳴

 「ようし、抜けた!」

 部長の声が力強く響いた。

 朝から厚い雲が垂れ込めて、荒れそうな空の下。

 屋上の朝練。

 15分ほど歌った頃、思いがけない勢いで、あたしの声はするするっと前へ伸びた。

 詰まったものを、ひもを引いて引き抜いてもらったような開放感があった。


 「やっと抜けたな。5声全部出してみろ」

 「はい」

 アーー、エーー、イーー、オーー、ウーー。


 信じられない。呼吸がこんなに楽だ。

 いらない息を使わないから、減らないんだ。

 

 「イの音が一番いい。

  5声ともイと同じとこへ当てて響かせろ。

  口を開けた方が響きが悪いって事は、当てるポイントがちょっとずつずれてるんだ。 

  このズレを自分で修正して行け」

 「はい」

 「‥‥どうだ、気持ちいいだろう」

 部長は満足そうに笑って見せた。

 「はいっ、サイコーですね!」あたしも笑った。

 「本選に間にあってよかったな」

 「はい、ありがとうございます!」

 深々と頭を下げた、その時。

 

 パシン!

 鋭い音がして、空に閃光が走った。

 ガラガラガラドォン!!

 腹の底に響く雷鳴が轟いた。

 あたしは悲鳴を上げて、部長にしがみついた。

 大粒の雨が落ち始めた。


 「役得なんだがねえ。

  あさっての本選に風邪ひかせちゃまずいから、中に入ろうか」

 部長は名残惜しげに、あたしの体を離した。

 雷は嫌いだ、昔から。

 帰るまでに止んでくれればいいけど。


 願い空しく、放課後も空は大荒れだった。

 一旦弱まっては、また戻って来る雨だ。

 雨音をバックに、合唱部はコンクールの仕上げをした。

 明日から夏休み。

 あさってから2日間、東京本選だ。

 それが終わったら、本格的にソロの準備に入る。

 夏休みいっぱい、合唱と平行してアカペラの特訓だ。

 なんとなく出来そうな感じがしてきた。


 一度抜けた声も、時間を置くと元に戻ってしまう。

 でもまた発声を始めると、前より楽に抜けてくる。

 あたしは、新しく手に入れた自分の声が嬉しくて仕方なかった。

 まだずいぶん頼りなくて、すぐにくるっと裏返ったり、曇ったりしてしまうけど。

 努力して達することの大切さが実感できた。

 なんだか、頑張れる気がした。


 そんなわけで、れんさんのことは久しぶりに忘れていた。

 思い出したのは、5時にメールが入った時だ。

 練習が終わって、星野ちゃんとふたりで階段を下りてるとこだった。

 「これじゃ帰れないよね」

 「傘なんか、役に立たないねえ」

 踊り場の大窓から見える校庭は、土砂降りだった。


 “校門の横に車を着けた”

 れんさんのメールは短いものだった。

 この雨足では公園横まで来れないと読んで、来てくれたのだ。

 あたしは慌てて、星野ちゃんをやり過ごした。

 こそこそする必要はないんだけど、れんさんを他の人に見られたくない。

 というより、れんさんに他の女の子を会わせたくない!


 気を使ってもらったのに悪いけど、全然無駄だった。

 傘さしてても、校庭を抜けただけでずぶ濡れ。

 れんさんが、タオルを貸してくれながら、

 「今日は買い物はやめようね」と、一言。

 あたしのブラウスが、派手に透けてるのだ。


 家に向かう車の中。

 稲妻に気を取られてるふりをしてた。

 聞きたいけど聞けないことが、たくさんある。

あたしが黙ってると、れんさんのほうから話しかけてくれた。


 「明日はもう学校ないんだよね。

  5時に必ず電話するけど、昼間に会うかい?」

 「ああ、ごめんなさい、明日は最終ミーティングがあるんです。

  ちょっと時間が読めないです。

  電話待ってます。何をしてても出ます」

 「わかった」


 あたしの家に着いた時、時間は5時15分。

 あと45分も余ってしまった。

 家に誘うのはまずいと思って、いつも先に時間をつぶしてたのに。

 でも、この恰好のまま、車の中で45分はきつい。


 突然、空が割れたような音がした。

 ほぼ同時に、轟音が響き渡った。

 地面に振動が伝わってきた。

 まだ夜には早いのに、あたりは真っ暗だ。

 「近くに落ちたな」

 あたし、気がつくとれんさんの腕の中にいた。

 どう考えても、自分でしがみついたらしかった。


 れんさんを家に入れたのは、ほとんど無意識だった。

 音も光も素通しになる車の中が怖くて、動転していた。

 鍵を開ける間に、ふたりともびしょびしょになってしまった。

 玄関は真っ暗。

 「やだ、電気が点かない」

 「さっきので停電したんだ」

 れんさんが携帯を開いて、あたりを照らしてくれた。

 バスタオルを取り、着替えの準備をする間、ずっと付き合わせてしまった。


 まずかったな、と気付いたのは、自分の着替えが済んで落ち着いてからだった。

 れんさんにはお兄ちゃんのジャージの上下を渡して着替えてもらった。

 「あと40分じゃ乾かないから、着替えは持って帰るよ」

 コーヒーを渡すのも手探りだ。

 正気に返ってみると、すごく危ない場面になってる。

 立ったままってワケにも行かないし。

 

 暗がりでソファにふたり座ると、当然のように肩に腕を回された。

 さあ、これをどうやって無難にかわせってか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ