表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/49

テンプレに沿ってみる?

なろうでは、異世界チートがテンプレなのだろうが、ウリポイントを詳細に突き詰めたら


「病んでる主人公が、病んでない状態に至るまでの過程」もテンプレの一部だと思った。


人間(読者)の共感を最も簡単に得る方法は同情心であり、【人の不幸は蜜の味】法則だろう。


ランキング1の無職転生は成人の引きこもりニートを主人公にしているが、子供が無残に殺されていく設定等よりは、悩みは小さく、読者の同情心は煽れないと思う。


リアルな世界観で子供が不幸になる境遇については


イジメられるとか、虐待される…、等だろう。

虐待ネタは既に投稿しているけど、そんなネタを使って異世界転生しても

転生した瞬間から、虐待する親から開放されて悩みが解決されてしまう問題がある。


無職転生は、主人公は下らない人生を終えたことを後悔して、真っ直ぐ生きようと課題を自身に与えて悩みを解決していく。そのストイックさが魔法鍛錬とマッチして成功している。


元々心が真っ直ぐだった子供が転生しても、無職転生の様に自己実現の課題は生まれない。(誘導しにくい)


異世界に転生しても虐待のトラウマが残ってて、それと葛藤する様なシナリオがベターかもしれない。

だが、それだと、既存のネタにも有りそうだ。


心が真っ直ぐでない子供キャラでもストーリー的にはアリかもしれない。

たとえば異世界では友達を虐めたりする悪キャラになったりする。


「このくらいの痛みで泣くなんて、お前は弱すぎる!」

と言って虐めりして、親の虐待を正当化して、暴力で人を支配してしまう性格になったり


軽犯罪を正当化した主人公は、読んでみると面白いよ?


参考までに、オススメの紹介してみる

http://ncode.syosetu.com/n4138ds/




転生ではなく、交通事故等からの異世界転移してもいいかもしれない。

昏睡してて気付いたら大人になってしまってて、異世界の学校に通っても、イジメにあうとかの展開にしたり


異世界人と言語が通じない設定にて、リアリティを作りたいなら、テレパシーアイテムや、テレパシー生物を登場させてしまう等あり?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ