表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/49

タイムスリップ系は作るのムズカイ

特に現実に起きたテロや災害を防ぐために過去に行く場合、物語として一筋作るのは、不可能なくらい難しいのではと思う


なぜかというと、事件を解決するには、都合の良いキャラや都合の良いストーリー展開を用意しないといけない。


歴史的事件はスケールが大きい程、解決するためには御都合主義になり、リアリティなき物語が出来上がってしまう。


作者自身、9.11をテーマにしたものを書いてはいるものの、ストーリーを不自然なく面白くしようとしたら、根幹の事件を解決できない。


事件そのものは防げず、ちょっとだけ被害者を減らせるくらいが、リアリティを保てる限度かもしれないと思う


作者が書いてるのは主人公がDNA鑑定されて過去のキャラと同一人物と判定される展開で、

時間旅行者として、政府に目をつけられたり、監視されたりするのだけど

そこでネタ切れに終わってる。


なろうにはタイムスリップ系を書いてるユーザーは少ない。

タイムスリップ物にこだわる人が少ないのは、趣味でないからというより、見せられるものが書けないからだと思う


テレヒドラマですら、大きな事件を解決する話は少ない。


デッドゾーンやヒーローズも、凄惨な未来を変える様にキャラ達は努力するが

本題には触れない展開が持続されて長編化している。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ