表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

三話目!!!

1話あたりの分量が少ないとの意見を頂いたので、1話と2話を統合しました。

想定外の事態のため、取り合えず対処法を考えないといけなくなった。

そんなわけで、その場に座り込み先程の事を振り返る。(時々スライムに襲われたが、すべて吹き飛ばした。)

まず、何故こんなことに成ったかというと、このゲームのスライムがとても軽いことが原因なこだろう。


以前打ち上げたところ、遥か上空に吹き飛び呆然と空を見上ていた俺に、プロ野球選手もびっくりなスピードで直撃し、殺されたのは忘れられない思い出だ。

前回はあれに直撃し殺さたが、あれにもう一度攻撃すればダメージにならないだろうか?


ちょうど、こちらに跳ねて来るスライムを見つけたので早速実践してみよう。


スライムを打ち上げる為には、回避し続けると度々行う飛び乗り攻撃を待たないといけない。

スライムの体当たりをひたすら避け、飛び乗り攻撃を待つ。

10回程避けると、スライムは動きを止め、飛ぶために体を縮める。


「来い」


という俺の言葉を理解しているのかは解らないが、俺の言葉と同時にスライムが飛び上がる。

落下地点を予測し、後退すると同時にバスタソードを構える。

迫ってくるスライムを視界に収め、思いっきり上に打ち上げる。


そのまま上を見続け、落下してくるスライムを捉える。

もう一度落下地点を予測し移動しつつ、弱点と思われる固形物(後で廃人たちに聞いたところ、核というらしい。ちなみに魔法で倒すとこれがドロップするとのことだ)の位置を探す。

バスターソードを微調整し、核に合わせタイミングをあわせて振り上げる。


「あったっれぇー」


叫び声とともに全力で振り上げたバスターソードが命中し、スライムは核ごと真っ二つになるとポリゴン体となり消滅した。


「良し!」


思わずガッツポーズをとりつつ、表示された戦闘結果画面を確認した。


_______


戦闘結果

スライムLv3を倒した。(ソロ)

獲得アイテム

スライムゼリー×2

獲得テノ

10テノ


Lvup!3→4

AP5 SP1 JP1獲得

<回避>4→5


スキル獲得!

<耐性貫通>

Lank;ユニーク

Type;パッシブ

Level;1

すべての耐性を弱体化してダメージを与える。(弱体量はスキルレベル依存)

獲得条件;スライムを物理系攻撃のみで10分以内に撃破(先着一パーティーのみ)*レベル差2以下の時有効

討伐対象 スライム(クリア) ???(未クリア) ???(未クリア)


<弱点破壊>

Lank;レア

Type;パッシブ

Level;1

弱点攻撃時、弱点部位の耐久度減少量上昇(上昇量はレベル依存)

獲得条件;レベル差5以内の敵を10回以内の攻撃で弱点部位破壊かつ撃破する。


<カウンター>

Lank;コモン

Type;パッシブ

Level;1

カウンターを入れた際ダメージ量増加(増加量はレベル依存)

獲得条件;モンスター、NPC、プレイヤーのいずれかとの戦闘中、カウンターを決める。


称号獲得!

<ファーストユニーク>

最初のユニークスキル獲得者に送られる。

全経験値獲得量+10%、全ステータス、スキルレベル、武技レベル、魔法レベル+5、初期ステータスAll+2


<限界を超えた一撃>

耐性貫通スキルを持つ者に送られる。

STR+10%+10


<的確な攻撃>

弱点破壊スキルを持つ者に送られる。

DEX+5%


<冷酷な一撃>

弱点部位を一撃で破壊したものに送られる。

弱点部位へのダメージ量+5%


<不可能を可能にした者>

努力により不可能を可能にした者に与えられる。

全ステータス、武技レベル、魔法レベル+5、初期ステータスAll+1


スライム倒しただけでこれとか、このゲーム大丈夫なのか?

まあ、これでスライムが敵じゃなくなったわけだし、俺的には得だから問題なしか。


ということで、スライム狩りでも始めますか!





その日スライム平原では、スライムが上空から降ってくるという怪事件が起きたとか……

称号名とかスキル名が思いつかない...

武技とかどうしよう...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ