表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

三話 木ノ下 菜鈴

「それでは、必要な所だけ案内しますね。全てを案内していると何日かかるか分かりませんので。」

「はい。ありがとうございます。」

確かに、187haの敷地全てを案内なんてきついだろう。そもそも僕みたいに瞬間記憶能力がないとほとんど覚えられないだろうし。

「そういえば、自己紹介がまだでしたね。私は3年G組の木ノ下(きのした) 菜鈴(なすず)です。さっきも言いましたが、この学園の生徒会長をやらせてもらっています。」

あ。確かこの学園、一学年A組からJ組まで10クラスあるんだっけ。全校生徒は1212人…、ってやっぱり敷地が広過ぎないか?

「それなら僕も。2年C組の喜佐見 政宗です。」

「よろしく、喜佐見くん。あなたのことは先生方から事情は一通り聞いていますよ。今までやりたくても出来なかったことを、この学園でたくさん出来るといいですね。何か困ったことがあれば、いつでも相談に乗りますよ。」

「はい。ありがとうございます。」

今の感じだと、そういうことなんだろう。まあ、生徒会長だから聞いていてもおかしくないよね。

「そういえば朝から思ってたんですけど、ここの学園ってなんでこんなに広いんですか?」

「そうですね。この学園の校訓は覚えていますか?」

「はい。『何事にも縛られず、自分を自由に表現を』でしたね。」

このくらいのことなら朝飯前だ。

「はい。この校訓は、個性を示したものなんです。校訓の中にある『自由』。これは部活に当てはめているんです。『部活を立ち上げるのに最低5人の部員』という校則がありまして、その部活はどのようなものでもいいのです。流石に、理由が不純なものはいけませんが…。そのため、この学園では約150もの部活が存在しています。それぞれの部活が、出来るだけ不自由なく活動出来るように、とのことで敷地が広いのです。」

「そうだったんですね。」

そうか。こんなに広いのは学園側の生徒達への配慮だったのか。文句を言っていた自分を(とが)めたい気分だ。

「あ。それと、この学園ってとても広いですよね。なので、自転車で移動出来るんですよ。」

なるほど。だから登校中、自転車に乗っている人が多かったのか。・・・僕、自転車乗ったことないなー…。頑張って歩こう…。

案内をしてもらったが、どの場所もそこまで遠くはなかった。日常的に使う所はある程度固められて設置されているらしい。

「今日は、ありがとうございました。」

「いえいえ、お役に立てたならなによりです。それでは私は、これから生徒会に用があるので失礼しますね。」

木ノ下先輩は踵を返し、足を進める。

「それじゃあ、僕は帰ろうかな。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ