表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
harem!〜カオス煮、いっちょ上がり!〜  作者: nyao
o メイドさんとご主人様
729/1098

43. どれいとこおりのおんなのこ

~これまでのあらすじ~

もうアルカッタとカトゥメとの戦争とかどうでもよいのです。後ろから追いかけてきた氷のお嬢さんに追いつかれました、以上。



アルーシア・・・愛称、アル。口のきけない女の子。レムにぞっこんラブ(?)な奴隷?

シンカ・・・何処ぞの偉い巫女さんな女の子。レム君に攫われて人選転落の最中。

スィリィ・・・愛に生きる女(笑)




「な、ななななななななななな」



「落ち着けシンカ。ほら、アルはこんなにも落ち着いてるぞ?」



「……」



「で、ででででも周りが全部凍っ、こんなの聞いた事も見た事もっ」



「ああ、ホント……見事なものだよなぁ。周り全部が凍ってやがる。正に逃げ道なしって感じな訳だが、」



「……」






「――さて、これで少しは落ち着けるわよね?」






「あわ、あわわ……」



「うん、ようやく足が止まってくれたのは嬉しい限りだけど、つか足が滅茶苦茶痛いんだけど、そんな熱い殺気混じりの熱視線を向けられるとむしろ落ち着けないと俺は言いたい」



「……」



「ひゅー、ひゅー、ひゅー……」



「シンカ、何か呼吸がやばい事になってるぞ、ってほら、シンカ――この子だって思いっきり混乱してるし」






「あなたが落ち着いてるのならそれで十分だわ。それじゃあ――話し合いと逝きましょうか」






「みゅみゃみゅ!?」



「まぁ、随分可愛らしい悲鳴だこと……じゃなくてぇ! 何か話し合いって言葉の意味が違う気がするぞ、おぉい!?」



「……」






「……そんな事、ないわよ」






「ひみゅっ!?」



「何、今の間は!? あとシンカっ! お前はさっきから何をさり気に俺を盾にしようとしてるかっ!?」



「……」



「にゃ、にゃんとレム様ぁぁ……」



「良いから一旦こっちに戻って来いって。その状態はいくらなんでもやばい。……何か微妙に可愛いし」



「……」



「ふみふみふみぃぃぃぃ」



「……いや、頼むから普通に言葉使ってくれ。言ってることとが分からないから、それ」



「……」



「――だって! だって、この女のヒトぉぉ!!??」



「まあ落ち着け、シンカ。大丈夫だって、ああ見えてもスィリィだって本当は優しい良い子だし」






「や、やさ――っ、…………………………」






「ほらな、顔真っ赤にさせて、可愛いものだろ?」



「……」



「レム様さいて―」



「って、何故に!?」



「……」



「でもそれとこれとは話が違いますっっ!!!」



「だから、大丈夫だって。……目を合わせなけりゃ危害は加えられないさ、きっと」



「……」



「ほ、本当ですか、レム様?」



「ああ、――っ!!」






「――……ふぅん」






「……た、多分、大丈夫だと思う」



「……」



「しっ、信じますよ!? 信じますからね、レム様っっ」



「あ、……あぁ、大丈夫だ、俺を信じるんだ、シンカ」



「……」



「はいっ、レム様!!」






「――で、その子とは随分と仲がよさそうよね、レム・アイリアス?」






「ひぅっ!?」



「そ、それ程でもないと思うけど……なぁ? アルもそう思うよな?」



「……」



「ほら、アルだってこう言ってる事だし。な、スィリィ?」






「――それで、そんなにあなたたちの仲が良いところをを私に見せびらかして……もしかしてレムってば、他の子と仲良くしてるところを私に見せつけて楽しんでいるのかしら。だとしたら、悪趣味ね?」






「いやそう言うつもりは……と言うか、出来ればその、……――そろそろいつでも仕留められるぞって感じの周りに浮かぶ氷塊を何とかしてくれないか?」



「……」






「それは無理、嫌。だってレム、すぐ逃げ出すし。それに何時お仕置きしたくなるかも分からないし。――いやもう今すぐしたいわね」






「って何物騒なこと言ってますか!?」



「~~っ」



「ほら、シンカだってこんなに怯えて――」






「私以外の他の子に抱きつかれて嬉しそうね、レムっ!!」






「ひふっ、――……、……」



「いやそんな事は――と言うか、あぁ、遂にシンカが殺気に耐え切れずに気を失って……アルは――」



「……」



「まあ、大丈夫そうだな?」



「……」






◇◆◇






「と、まあ混乱してた子が気絶しちまったので少しは落ち着いて話せるようになったわけだが、」



「……」



「……その子に抱きつかれて、鼻の下が伸びてる」



「や、伸びてないし。と言うかスィリィ?」



「……」



「なによ、レム・アイリアス」



「いい加減俺のフルネーム言うの止めない? 昔みたいに気軽に『レム♪』って呼んでくれれば俺は良いから――」



「……」



「誰がっ!!」



「おわっ!?」



「……」



「誰がいつっ、そんな気軽にレムの事を呼んでたって言うのよ!? そんなに気軽に呼びかけられてたならこんな気持ちにはなってないわよバカっ!!」



「……と、言われても、なぁ……?」



「……」



「なによぅ!」



「先ず、俺が逃げるのとかはそっちに問題があると思う」



「……」



「それってどういう意味? ……レムは私じゃ、不満だと?」



「いや不満とかそういうのじゃないし」



「……」



「そ、……――よかった」



「いつもそんななら可愛いのに」



「……」



「うっ、うるさいわね、レムの癖にっ!! それならもっといっぱい私の事を可愛いって褒めなさいよっ!!」



「や、んな理不尽なことで怒鳴られても……それに大丈夫だ、もっと自信持っていいぞ。本当にスィリィは十分すぎるほどに可愛いから。な、アル?」



「……」



「ほら、アルもこう言ってるし」



「何も言ってないわよ、その子」



「俺にはフィーリングで分かるんだよっ!?」



「……」



「……へぇ」



「冷たいっ!? 視線が冷たいぞ、スィリィ!!」



「……」



「……で、私に不満がないなら、何よ?」



「流された!? さらりと話題を変えられた!?」



「……」



「ああ、もう一々と細かい事にうるさいわね。そんな事よりも、私に不満がないって言うのならその、……何が問題だっていうのよ?」



「あぁもうっ!! だからっ、先ずは自分の行動を振り返ってみる事をお勧めする、スィリィ」



「……」



「……、で?」



「ちゃ、ちゃんと振り返った?」



「……」



「ええ。――で?」



「で……って、えっと……?」



「……」



「――で? 他に弁明は?」



「いや、えっと、その……べ、弁明って何だ?」



「……」



「私から散々逃げておいて、何か弁明はあるかって、聞いてるんだけど……?」




「逃げ、いや、そもそも――」



「……」



「……あぁ、何か思い出すと余計に苛立ってきた気がするわ」



「それは多分気のせい……」



「……」



「じゃ、ないわ。全部レム・アイリアス、あなたが悪いのよ」



「何でそうなる、つかスィリィ、いつもいつもお前が出会い頭にいきなり攻撃してくるのがいけないと思う」



「……」



「攻撃? 何の事?」



「や、何の事って……いやほら、周りに浮かんでる氷塊とかもう一面の氷景色や半ば凍りついてるお前の所の国の兵隊さんたちは、何処の誰が何をやったんだろうな?」



「……」



「? ……あぁ、私の邪魔したヤツらの事? 自業自得じゃない」



「……うん、スィリィ、取り敢えず、落ち着こう。そしてもう少し心にゆとりってやつを持って話し合いを続けようじゃないか」



「……」



「変なレムね。私は初めから話し合いをしましょうって言ってるじゃない? それとも――また私の隙をついて逃げようとでもしてたのかしら?」



「そ、ソンナコトハナイデスヨ?」



「……」



「ふーん、そうなんだ。やっぱりレムってば、この期に及んでそう言うつもりだったんだ」



「そ、そう言うつもりとはどのような……」



「……」



「――なら、仕方ないわよね?」



「何が仕方ないのでしょうかスィリィさん!!??」



「……」



「先ずは軽く半殺しにして、話し合いはそれからでも遅くはないわよね」



「十分遅いと思うぞ!?」



「……」



「問答無用……――大体、最初から思ってたけど何なのよその子たちは!? 私に見せびらかしてるの、私に対する嫌がらせか何か!?」



「あ、いや紹介が遅れて悪い。こっちは照れ屋のアルで、こっちはもっと照れ屋のシンカだ。俺にぞっこんラブな困った子猫ちゃん達さっ」



「……」



「――へぇ、そうなんだ」



「と、言うのはちょっと場を和ませようとする冗談な訳だが、って、あれ?」



「……」



「ねえ、レム・アイリアス。一つ聞いていいかしら?」



「な、何だよスィリィ、つか、何だか急激に機嫌が悪くなった?」



「……」



「いいえ、そんな事はないわ」



「ゃ、あるだろ、十分」



「……」



「そんな事はないわよ。だって私、元から機嫌が悪かったから」



「さ、左様で」



「……」



「そんな事よりも。ねえ、レム・アイリアス? 右足と左足、どっちが良い? それとも右手? 左手?」



「……その質問の意味は何だ」



「……」



「そう。それじゃあまずはその口から閉じさせればいいのかしら――ねえ、レム?」



「できれば勘弁願いたいのですがっ!!」



「……」



「そうね。私も本当はこんな事、したくないのよ?」



「それは嘘だと思う!!」



「……」



「……へぇ、レム・アイリアス、あなたって私の事をそう言う目で見てたのね?」



「や、今のは冗談っつーかその場のノリで答えた返事みたいな? ってか、そう言う感じで……、……――申し訳ございませんっス、スィリィさん!!」



「……」



「じゃあ、先ずは右足ね。“引き裂け”――アイス・エッジ」



「って何普通に魔法を――!?」



「……」



「――って、ちょっと!? 何よこの足、良く見れば酷い怪我してるじゃないのっ」



「そう言う事は初めに気づいてほしい……つか、その追い打ちを思い切りかけようとしてたヤツが何言うか」



「……」



「それはその、レムの顔を見てるとつい殴りたくなっちゃうって言うか、私にも止め切れないみたいな怒りや苛立ちや愛しさみたいな何かが――って、あぁ!? 今のなし! 今のはなしだからねっ!!」



「? 何の事だ?」



「……」



「いえ、分かってないなら良いの。……えぇ、分かってないなら良いのよ、うん」



「大丈夫だっ、スィリィが昔から俺にぞっこんラブって言うのは分かってるから」



「「……」」



「って? はい、ここわらうとこー」



「「……」」



「じゃ、じゃあ怒るとこ?」



「「……」」



「えっと、……あー、俺にどうしろと? ボケろかっ、これ以上どうボケろっていうんだ、お前らはっ!?」



「……」



「あー、もう良いわよっ。それよりもレム、足を見せて」



「な、何する気だ。さてはこの期に乗じて俺の逃げ足を斬り落とす気だなっ!?」



「……」



「それも良いかもね――って、冗談だからそんなに怖がらなくても良いじゃない」



「むしろ俺としては本気でやりかねないと思ってるのだが」



「……」



「レム・アイリアス、あなたがお望みとあらば――?」



「いや、結構だ」



「……」



「そ。なら大人しく足を出しなさいよ。治療が出来ないでしょ?」



「って、診てくれるのか?」



「……」



「とっ、当然でしょ。……怪我人を放ってはおけないし」



「それなら……頼む。正直もう泣きだしたいくらい痛いです」



「……」



「ええ、私に任せておきなさいっ」



「おぉ、スィリィが何だか頼もしく見え――」







「うわっ!? な、何だこの一面銀世界!?」

「だ、だれがこんな……」

「者ども、ひるむなっ、進めぇぇ!!」

『お、おおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ』







「っと、第二陣か――?」



「……っさい」



「って、スィ――」




「“咲き散れ、散り乱れッッ”――ダイヤモンド・ブレス」




「……わあお」



「さっ、治療するわよ、レム。足を見せなさい」



「……宜しくお願いします、スィリィさん」



「? 何だか急に素直になったわね? ……まあ、良いわ。それじゃ、早速――♪」




◇◆◇


眩しいのですっっっ!!


……や、そして今日は更新が遅れて申し訳ありませんでしたです、はい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ