表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
harem!〜カオス煮、いっちょ上がり!〜  作者: nyao
【時々晴れ編】
625/1098

 15. とらっぷ

罠、仕掛け、恋の駆け引き、ともいう。……最後のは違うか。

☆☆~ツォトマー&マカフィーの場合~☆☆

(ツォトマー:処理部。アクツォルト地方の出身らしい。アクツォルトって…何処よ? と言う話。ちなみにマレーヌと同室の子。)

(マカフィー:料理部の子。ちょっぴり悪戯好きとノリのいい女の子。)




「よっ! 二人は何してるんだ?」


「あ、レム様です~」


「主? また誰かに酷い目に遭わされて逃げてきたのか?」


「それは御愁傷様~」


「うん、主も相変わらずなようでなによりだ」


「何よりだ――じゃねえっつーの。そもそも俺が酷い目に遭わされてきたことを前提として話を進めるんじゃない。それに今のじゃまるで俺がいつも酷い目にばっかりあってるみたいじゃないか」


「違うのか?」


「いいえ、違いませんよ~?」


「マカフィー、勝手に答えるな」


「え、でも間違ってませんし。……ね?」


「……ここで間違っていると言えない俺って、一体何なんだろうな」


「見ていて愉快な主」


「ちょっとからかうと面白いご主人様」


「それは既に主とか、ご主人様に対する扱いじゃないと思う。少なくともナチュラルにからかうのとかは止めにしようぜ」


「うぷぷっ」


「何がおかしい!? 今の俺のセリフの一体どこがおかしかったってんだ、マカフィー!!??」


「もう~、レム様も冗談が上手いです~」


「ぇ、いや、俺、何も、冗談言ってないよ?」


「うん、そうだぞ、マカフィー。主は今のセリフを真面目に、何一つ疑うことなく、真剣そのものに、言い切ったんだ」


「えぇ~???」


「……何が可笑しい?」


「うんっ、――全部?」


「てめっ、マカフィー! 俺がおとなしくしてると思ったら図に乗りやがってっ!!」


「主、少し落ち着いてください。大人げないですよ」


「――ぐっ、だがなぁ」


「主の気持ちも分かる。けれど、マカフィーの気持ちも分かるでしょう、主?」


「いや分からないよ、全然分からないし分かりたくもないから」


「またまた、御冗談を」


「俺は冗談を言ったつもりは一切ないぞ、ツォトマー」


「はっはっはっ……ふぅ、――本当ですか?」


「逆に聞くが、何を疑う?」


「いえ、主はいつも愉快痛快に生きておられますから、てっきり笑いに命を賭けているものとばかり――」


「賭けないからっ! そんなものに命なんて賭けたくもないからっ!!」


「……ではこの浮島の端から度々ダイブするのは?」


「まあ、……あれだ。止むにやまれぬ事情? つか、突き落とされたりしたら落ちるしかないよな?」


「なら、時折奇声をあげながら庭を走り回っているのは? あれはツッコミの練習ではないのですかっ!?」


「いや、いつの事を言ってるのかは分からんが、多分十中八九、ファイの奴が作った料理を食べて絶叫してる最中だと思う」


「……そうだったのですか」


「そうだったんだよ。だから――というわけで勘違いとかは解けたよな?」


「はい。まあ面白いので理由などはどうでもいいのですが」


「いいのかよ!?」


「勿論です」


「それじゃ意味ないよ!? 誤解解けても誤解してるのと一緒だよ!?」


「主、今後も期待しています」


「期待するより前に俺の無事を祈るか事前に何か対処してくれよ!? 処理部だろ、お前!!」


「はい、“後”処理をするところですよね? 第一、姉様あねさまの行動を事前に見越して対策――などと言う神がかった真似など私たちの誰もできはしませんし」


「……無理か」


「ええ、無理です、主」


「……その割にはいい笑顔を浮かべてるよなぁ、ツォトマー」


「楽しいですから。そして主、きれいさっぱり諦めてください」


「それで諦められれば俺はかなり昔に諦めるか悟りを開いて山の中で仙人にでもなってるわっ!!!!」


「む~、二人ともっ、私を無視して話を進めないでよぅ!」


「ああ、悪いなマカフィー。つい、主をからかうのが楽しくて」


「俺は全然楽しくねえよ!?」


「それなら仕方ないかな? レム様は弄り甲斐があるから」


「ねえよ!? んなもの、ないよ!!」


「だろう? 主は見ているだけで飽きないから暇をつぶすのには最適だ」


「うんうんっ」


「俺は笑いをとる芸人になったつもりはねえー!!」


「それは仕方ないことだと思います。主だし」


「うん、レム様だしね」


「なに、その理不尽。お前らもお前らでそんなに俺の事を虐めて楽し……あぁ、そうか楽しいのか」


「ええ、楽しんでいます」


「うん、楽しいよ」


「……改めて言われると、こう、何かずんと落ち込むものがあるな」


「主、めげずに頑張ってください。私も見守っておりますゆえ」


「……そして俺を見て楽しむ、か?」


「ええ、その通りです、主」


「レム様、大丈夫ですか? よしよし~」


「なんつーか、逆にそこはかとなくバカにされてるみたいでムカついてくるから止めろ、マカフィー」


「はーい」


「……んんっ、こほんっ。と、まあ軽く失態を見せたわけだが改めて仕切りなおすとして、だ」


「失態? そんなもの見せましたか、主?」


「少なくとも私は見てないかな~? ふつーのレム様だったし」


「……お前らなぁ」


「はい?」


「うん?」


「――お願いしますからもう止めてください」


「……はぁ、分かりました、けど。――そこで強気に出ようとしないのが主の悪いところであり、また良いところですね」


「だねぇ。私たち、ご主人様の奴隷なのに思いっきり低姿勢だし」


「ふっ、何と言っても俺は紳士だからな」


「へたれ、ともいいますが」


「うん、へたれ、へたれ」


「違うっ! ちょっと礼儀正しくて相手の事を深く考えられるほどに優しいだけだ!!」


「自分で言っては終いです、主よ」


「うわ~、レム様、可哀想な人みたいですねっ!」


「うるさいよ、マカフィー。そしてそんな事は分かってるよ、ツォトマー」


「流石、主」


「流石レム様っ」


「……何だろうな、流石とか言われても馬鹿にされてるようにしか聞こえねぇ」


「まあ、それなりには」


「七割くらいはレム様の言うとおりなのかな?」


「えぇい!! こんな事はもう今更だし、いつまでもめげてたり落ち込んでたりしても仕方ないっ。おい、ツォトマー、マカフィー」


「はい、主」


「うん、な~に、レム様」


「今更になるけど、お前ら二人で一体何してたんだ?」


「楽しくお喋りしていました」


「うん、底にレム様が割り込んできたんだよね」


「……ごめんなさい、もしかして俺ってお邪魔さんでした?」


「そんなことはないぞ、主」


「うん。それに話してたのってレム様の話題だったし。ね、ツォトマー」


「え、俺の話題?」


「その通りです、主」


「俺の話題って……一体どんな事を話してたんだ?」


「とりあえず私は、主の普段がどうという事を……如何に主が見ているだけで楽しいのかを事細かにマカフィーに説明をしていた」


「うん。そういうところはさすが処理部だよね。他の部じゃ手に入らないようなレム様情報をいっぱい持ってるし。うらやましいよっ」


「その分、主の後始末などの仕事が多いんだぞ?」


「ぅ、お仕事多いのは嫌かも」


「いや、それはきっと、俺の後始末というよりはあいつの後始末だから」


「どちらでも同じことです。少なくとも私たちにとっては」


「同じじゃない。断じて同じじゃないぞ。俺は被害者、純然たる被害者なんだ……」


「どうでしょう? 私が見ている限りでもそうとも言い切れない気もしていますが……?」


「……それで、ならマカフィーの方は一体何を話してたんだ?」


「うん? えっとね、お姉様指導の元で趣味で作った色々な罠の説明」


「ヒトの心理を突くような、中々素晴らしい罠ばかりで感心していたところです」


「廊下とか、レム様の部屋の周りとか、……多分、レム様も引っかかってると思うから知ってるんじゃないかなぁ?」


「お前か! お前が原因なのかっ!?」


「え、何の事ですか?」


「ある日部屋から出たら目に見えて怪しい籠と、その中に果実が一個置いてあるし。んでまたあいつが変なこと考えてるなぁって思って一歩踏み出した瞬間ブービートラップ、とか! 他にも色々と、俺が知らない間に下らないようでいて人の神経を逆なでするような罠が増えてくしっ!!」


「あ、レム様も楽しんでくれてるみたいで嬉しいです~」


「楽しんでないよ!? 今の俺の言葉のどこに楽しむ要素があった!?」


「全身で。レム様って天邪鬼だから、嫌がってるように見えるのは実は悦んでるんだって、お姉様に教えてもらってますからっ! 大丈夫です!!」


「……そうだったのか、主?」


「いやいやいや、そんなことないから。普通に嫌な事は嫌だから。俺はそういう類のモノは持ち合わせてなんていないから」


「主はこんな事を言っているぞ、マカフィー」


「大丈夫だよっ! レム様もきっといつか、デレるし!」


「いや普通に怒るから、というよりも既に怒っているのが分からないか、マカフィーよ」


「……えと、レム様、もしかして見せかけだけとかそういうのじゃなくて、本当に怒ってる?」


「うん、あの罠の数々には精製してたしな。割と本気で」


「……」


「マカフィー、謝るのは早いうちがいいぞ」


「そんなっ!? ツォトマーだって、レム様が罠にかかる様が愉快で面白いから、とかいつも言ってるじゃないっ!!」


「なっ、それは――」


「ほぅ、そうなのか、ツォトマー。と、言うよりも成程、二人はそういう繋がりか。片や罠を仕掛けて、片やその結果を面白おかしく報告する、と」


「「そ、それは、その……」」


「――俺だって、本気で怒るというところを偶には見せておかないとな。こうも舐められっぱなしは、よくない。うん、よくない」


「あ、主?」


「れ、レム様? ぼ、暴力とかはいけないと思うな~、なんて……」


「大丈夫だ、心配するな、安心しろ、痛いのは――痛いとしても初めだけだから。ふ、ふふふふふっ」


「……な、なあマカフィーよ」


「な、なにかな、ツォトマー」


「私は主が怒っているところを初めて見るぞ」


「私も直接は初めて……」


「逃げた方がよくないか?」


「うん、私もそう思ったところ――」


「逃がすと思うかぁぁぁ!!!」


「っ!!」


「きゃあああ」


「お前ら、お仕置きだァァァァァァ!!!!」


「私はあっちへ、マカフィーはあちらへ逃げろ!」


「っ、分かった!!」


「だからっ、逃がすかよっ!!」


「マカフィー落ち合うときは例の場所でっ!」


「うん、ツォトマー、例の場所で!」


「俺から逃げられると――……、と、まあこれくらい脅かしておけば少しは懲りるかな、二人とも? しかし、そうかぁ、あの罠の数々ってマカフィー作だったのか。……正直それはいいんだけど、そのマカフィーのをダシにして、あいつの仕掛けた凶悪トラップが散りばめられてやがるしなぁ。罠を隠すのは罠の中、とかは止めてほしい」


以下、まだお祭り開催中~。

つか、まだみんなと会話を楽しんでいるだけで、出し物とかしてないし、序盤ですよね?


どんな出し物をするのかはとりあえずはまだ考え中。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ