ど-333. 優しさとは如何にヒトを騙すかに尽きる
333……ぞろ目です。
――アタリ?
「……疲れたぞ」
「はい、お疲れ様に御座います、旦那様」
「別に労わりの言葉は必要ないから、むしろ優しさをくれ」
「御上手な事を仰られますね、旦那様」
「別に上手とかじゃないっての。優しさが圧倒的に足りてない誰かさんに言う言葉としてはこれ以上適切なもんはないだろうが」
「旦那様が仰られた“誰かさん”が私であるならば、不適切な表現と具申させて頂きたく思います」
「全然不適切じゃないっての」
「いえ、不適切かと。果して私以上に優しさに満ち溢れた存在がかつて、そして未来永劫に渡り存在するでしょうか?」
「アルーシア」
「……」
「……お返事は?」
「私は次席に甘んじましょう」
「うん、宜しい。つーてもお前は全然、次席とかでもないけどな。むしろ下から数えた方が早くないか?」
「何と言うお言葉。皆様方は私の優しさを大変良く理解して下さると言うのに、何故旦那様はその様に頑なで在られるのですか? 随分と遅い反抗期でしょうか?」
「違う。大体、反抗期はお前の方だろうが」
「……私の反抗期はそれはもう凄いものでしたが?」
「……あー、うん、確かに想像はつくな。“何処ぞの世間知らずなお嬢さん方”?」
「ふふ、今となっては良い思い出です」
「珍しく、はっきりと顔赤いけどな」
「その様に指摘してくださる旦那様はイケズであると、命名させて頂きましょう」
「ふふんっ、昔の事は確実にお前に言い勝てる数少ない話題だからな」
「昔のことでしたら、旦那様の方こそ――」
「俺の方こそ?」
「……いえ、昔の旦那様は随分と『やんちゃ』で在られたものと」
「男にとってやんちゃだったってのは勲章みたいなものだからな。全然悔しくないぞ」
「……旦那様の『やんちゃ』具合は度と卑劣さと過激さが一般に言われるものと圧倒的に大きく異なっていたでしょうに」
「まあ、昔は俺も若かった。感情を大きく持て余してたからな」
「そうで御座いましたね。私もその節は、大いにお世話になりました。そして色々と大変なものを奪われもいたしました」
「俺が無理やり奪ったとか、そういう風に聞こえる言い方は止めろ」
「別に良いでは御座いませんか。誰が聞いているでもありませんし、それに何より旦那様がこのように昔のことを話題にされる機会もそう御座いませんし」
「……そーいえばそうだな」
「一体どのような心境の変化を迎えられたので?」
「いや、別に心境が変化したとかじゃないけどさ、話の流れ上なんとなく、な」
「そうでしたか。旦那様がそう仰られるのであれば、そうなのでしょう」
「いや、俺も別に意識して振った話題でもなし。まあ深い意味はないから気にするな」
「はい、旦那様」
「それはそうともう一度言っておくが、お前は全然優しくないからな。そこのところだけは勘違いしてるなよ?」
「旦那様にはヒトの優しさを感じ取る器官が欠落しているので仕方御座いません」
「してないってっ! それに優しさならちゃんと感じられますー」
「では旦那様にお尋ねしたいと思います」
「ああ、何だよ」
「旦那様は最近、ヒトの優しさというモノに触れましたか?」
「ああ、そりゃ当然――」
「当然?」
「……あれ、おかしいな?」
「何もおかしくは御座いません」
「いや、おかしいだろ。最近俺って誰かに優しくされた事とかって、あったか?」
「御座いませんね?」
「お前が答えるなよ。いや、でも、流石に、ほら……いや待て俺、ひとつくらい何かあるだろ、絶対」
「残念な旦那様です」
「残念じゃねぇ!! 待ってろよ、今思い出すからな、ヒトに優しくされた事の一つや二つ、三つや四つくらい……む?」
「御座いませんでした」
「だからお前が言うなってっ。それに待てよ、ちゃんと思い出したから、ヒトに優しくされた事っ」
「情けで尋ねて置きますが、それは果して何でしょうか?」
「道すがらお嬢さんに手を振ったら微笑んでくれたぞ!」
「……ほろり」
「なんだその反応はー!!!!」
「いえ、遂に旦那様が引き攣った笑みと微笑みを判断できないほどになってしまわれたとは。それにそのような事で人に優しくされたと感じられた旦那様は既に……」
「既に――何だっ!?」
「えぇ、認めない訳には参りませんか」
「認める!? 一体何を認めるって言うんだよ!?」
「いえ、元から旦那様はその様であるとも言えるので、今更認めるも認めないも御座いませんでしたか」
「だからなんだよその認める認めないってー!? まるで俺が残念なヒトみたいじゃないかっ!?」
「旦那様はきっと、身も心もお疲れになっておられるのです、少しお休み頂くのが宜しいかと」
「俺は別に疲れて――……ゃ、滅茶苦茶疲れてるんだった、忘れるところだった」
「本当にお茶目で御座いますね、旦那様。疲れを忘れるほどはしゃがれるとは、私も旦那様の無駄でしかないトークにお付き合いしたかいというモノが御座いました」
「俺は付き合ってもらった気はないのですがー? と、言うよりも疲れてる俺に鞭打って突っ込ませたのはお前だろうがー」
「……旦那様に突き入れられてしまいました」
「頬染めて言うと何だか違う意味に聞こえるので止めてくれませんか? 後、こう言うときだけ無駄に演技するのは止めてくれ。精神的に悪い」
「それは大変です!」
「……何が?」
「旦那様は精神的にも肉体的にも疲れているご様子……つまり、弱り切っております。この機会を逃す訳には参りません!!」
「あー、うん、張り切ってるところ悪いけど、本当に疲れてるからね、俺。やるならどこか一人で、頑張ってくれ、むしろ下さい?」
「旦那様、ご寝所をご用意いたしました!」
「早っ!? ってか、ここ外――」
「問題御座いません。四十八の結界を張り物理魔術的な安全は勿論のこと、ぐっすりと休んでいただけるように湿度温度に明るさの調整、それにリラックスできる香りと柔らかなベッド、総て完備して御座います」
「わー、無駄に……本当に無駄に凄い張り切りましたねー?」
「当然で御座います! 旦那様に尽くす事こそ、私の喜びなればこそっ」
「……まあ、色々と突っ込みたいところはあるんだけど、疲れてるから休ませてもらうとするか」
「はい、旦那様っ。ごゆるりとお休みくださいませっ!」
「ああお休み〜」
「お休みなさいませ、旦那様」
「うん……あれ? 俺って今、もしかして優しさに触れてない?」
「ですから申し上げたのです、私以上に優しいモノが――アルーシア以外に存在するでしょうか、と」
「あぁ、うん、そうだな。何か釈然としない気もするけど……」
「気の所為でしょう」
「気の所為、か。あぁ、うん、そうだな。……いや、もう何だか眠くなって……もーどうでもいい、ゃ……」
「はい、お休みなさいませ、旦那様。――どうか、良い夢を」
何かもう、題名だけで色々なモノが台無しだ。メイドさんが自覚してやってるのか、天然なのかはさておくとして、です。
ええ、あくまでよそにおいておいてください、あまり突っ込んで考えないで下さい。考えると多分メイドさんは意図的に……いえいえ、何でもありませんです、はい。
愚痴ノート選抜
『寝顔が可愛いのは誰もが一緒とはよく言ったモノ。たった一言で気分がこうも変わるとは、大変良い経験をさせて頂きました。
今考えるとアルの花壇の花の名前だったけれど、寝言で女性の名前を言うって、あのヒト何様のつもりですか。それは皆様にとってはご主人さま、ですけどっ。
花の名前にしても寝言で呟くなんて、一体どんないかがわしい夢を見ている事やら。
胸がイライラいします。
明日あたり、何か問題でも起きないでしょか?
起きないなら自ら興すというのも、』