ど-32. 『にゅうこん』とは、魂を入れると書く
ファイトー、ですよ?
でも誰に対する応援でしょうね。
「ふぁいとー」
「いっぱーつ」
「「おー」」
「…で、何をやらせる、何を」
「何の事でしょうか、旦那様?」
「いや、敢えて理由は問わないし多分意味すらないんだろうけどよ、」
「いいえ、意味は御座いますが?この所旦那様がお疲れのご様子でしたのでなんとかして元気付ける事は出来ないものかと、多寡ながらお力添えしたまでの事で御座います」
「ああそうありがとね」
「いえ、感謝には及びません。私としましては至極当然の事を致しましただけですから」
「意味ないけどね。つかそれは嫌味か、嫌味なのかっ」
「何の事であられるのかトンと思い当たりませんが一応このように尋ねておくことに致します――それは旦那様の被害妄想では?」
「ああ確かにそうかもね…つか俺が被害妄想持ちだとしてそれはどう考えたって日ごろからのお前の仕打ちの所為なのですがっ!?」
「異な事を仰られます」
「どこがっ、ねえ今の俺に何か間違いあった?あったのか??」
「それこそ今更の事ではないかと存じ上げますが。旦那様が生まれてこのかた、何か間違いのない事を致しました事がおありでしたでしょうか?」
「何それ!!俺全否定ですか!?」
「全否定などそのような事――」
「だ、だよなぁ」
「まだ生温い」
「………あぁ、俺何か自信なくしそう。生きる気力とかその他色々と」
「おめでとう御座います」
「…それ、何に対するお祝いですか?」
「いえ、心配には及びません旦那様。旦那様の御世話を致しますのは私の至高なればこそ、例え旦那様が無気力無精力ロクデナシの愚図な植物人間野郎だと致しましても旦那様の御世話をさせていただくのは私にとっての最上の喜びです。ですので旦那様は何一つ心配することは御座いません。私は優秀で御座います」
「何か頭痛くなってきた」
「それは大変で御座います。では少々失礼を…」
「いてっ!?行き成り何をす――」
「おかしいですね、コレで頭痛は治まるはずですが…も、申し訳ありません。私としたことが旦那様は最低の誑しスケコマシであるという前提をつい意図的に忘れておりました。刺激を行うのはこちらではなくあちらの方でした。では、改めまして、旦那様。少々失礼を…」
「もういいっ、つかお前のそれに意味はあるのかっ!?だ、大体だな、刺激するところってのも微妙な、あ、あんな場所を…」
「ふふっ、羞恥に震える旦那様というのも新鮮で可愛らしいものですね。まあ、それはそれとしまして、ですが。旦那様、お覚悟をっ」
「ちょ、待て。待て待て待て何か変わってるてかその手に持った刃物は何だと俺は今すぐにでもお前に問いたいわけであ、痛っ、今刺さった?いまちょぴっと刺さった??ちょ、待て。お前それ目がマジだからちょい洒落にならにって言うのか他に言い様がないと言うかああもうっ、や、やめてー!!!」
「――逃がしません。今日という今日は。少々活入れが必要であると、判断いたしました」
「活違うー、それ死ぬから、マジで!!」
「ご冗談を」
「冗談違うー!!!」
「ふふ。ふっ」
「怖っ、何その笑い声!?うきゃー」
本日の一口メモ〜
『エルフと呼ばれるについての考察』
セオリー通り耳長いです、美形です、森に住んでます。
また“隷属の刻印”は小人族専用の“印”なので妖精族や巨人族には効きません。ので、レムくんはエルフのハーレム要員を持ってません。
ちなみに…
妖精族の中でとある噂があるらしい。なんでも子供が悪い事をした時に使う言い回しで、
『悪い事をしてると●●●●●に連れて行かれるぞ』
的な物言いらしい。
本編には関係ないよね。
………ね?