表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
harem!〜カオス煮、いっちょ上がり!〜  作者: nyao
o ご主人様の暴走
390/1098

ど-270. とっとこさん

皆で一緒に、とっとこさん




「とっとこさん?」



「何だ、そりゃ」



「さて、私にも分かりかねます。旦那様に分からない事が果たして私に分かるでしょうか?」



「いや、そもそもお前がいきなり口にしたんだろ、それ」



「……旦那様、私、先ほど何と申し上げていたでしょうか?」



「何とって、“とっとこさん”とか言ってたじゃないか。まさか、もう忘れたのか?」



「……」



「おいおい、そんな深刻そうな表情するなよ。まるで本当に殺気の言葉が自覚なかったみたいじゃないか」



「――」



「いやいや待て待て、待ってよ。……つーか、マジか?」



「冗談です……と、言いたいところですが、先ほどの発言は正直無意識でした。と言うより自覚がありません。……どうしましょう、旦那様」



「……うん、こういう時こそ冷静に、だよな」



「私は冷静です」



「俺も冷静そのものだ。なら問題ないな」



「はい、そうですね?」



「……さて、無自覚症状まで出るとなると、いよいよ問題だと俺は思うぞ?」



「大変遺憾ではありますが、同意いたします旦那様。さしあたっては、何か対応は御座いませんでしょうか?」



「ああ、俺思ったんだけどな、やっぱりこういうのは元凶から絶つのが一番だと思うだよ。……元凶があれば、の話だけどな」



「不吉な事を仰らないで下さいませ、旦那様」



「ん、あぁ。悪い悪い」



「いえ。それよりも元凶と言うとやはりシャトゥ、でしょうか?」



「そうなのか? 俺は元凶、てか今のお前が変になってる理由をよく知らないわけだけど」



「私から言わせてもらえるのであれば今の旦那様も十二分に変では御座いますが」



「いや、俺の場合は変とは言わないな。これは覚醒ざめたって言うのが正しい」



「では私は呪われた、と言うのが正しいかと思われます」



「呪われたって、また何に? てかお前ほどの腕前なら呪いの一つや二つ、軽く解呪出来るんじゃないのか?」



「いえ、呪いとは方便の様なものでして。実際のところは……極度の上の極度の不運、と言ったところでしょうか」



「不運、ねぇ」



「はい」



「……ぁ」



「――甘い、です」



「おぉ、鮮やかに避け」



「ふみゃっ!?」



「と、思ったけど見事に転んだな。折角空から降ってきたり地中から生えてきたりする槍やら蟲やら偶にヒトやらを避けるのは上手くなったのにな」



「……まだまだ把握が足りませんでしたか。それと旦那様、転ぶ、とは果して何の事でしょうか。意味を理解したくない事を仰らないで下さいませ」



「ゃ、いくら繕ったところで今さら遅いからな?」



「何の事でしょうか?」



「まぁ、そうして本当に何事もなかったかのように振る舞ってる努力だけは認めてもいいけどな」



「何の事でしょうか?」



「まだ言うか、っていいけどな。それじゃ、今後の対策としては元凶を探す事、かな。シャトゥ、でいいんだよな?」



「はい」



「連絡は取れないのか? お前、俺に隠れてちょくちょく連絡取ったりしてたんだろ?」



「“不幸”な事に、最近シャトゥと連絡がつきません」



「そ、そうか」



「それにシャトゥを発見できたからと言って問題が解決するという保証は一切御座いませんし」



「そうなのか?」



「はい。シャトゥはあくまで要因の一つでしか御座いませんから」



「そうか。……まあ、取り敢えずはシャトゥ探しからだな」



「……はい」



「あ、それとは別にさ、気になってたんだが――」



「はい、何でしょうか旦那様?」



「とっとこさんて言うのは結局何なんだ?」



「……、さて?」




とっとこさんに意味はない。本当に思い付きの単語ですので。



為にならないメイドの小話


「子供はかくれんぼが大好きですので、探す時は探そうとするのではなく、隠れようとする事がポイントです」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ