ど-26. 寝てる?
睡眠は大切です。
レッツ、惰眠を貪れ!
「……ふゆ?」
「は?」
「…………」
「て、何だ、寝てるのか」
「寝てません。寝ているはずがないのです」
「はいはい、お前の寝言は俺が寝てるときに聞くだけでいいよ」
「………、旦那様?」
「お、起きたか」
「…何故、旦那様が私の目の前に、いえ、説明していただかなくとも私には全て解っております。ですが旦那様、他の“隷属の刻印”を刻まれた方々には間違ってもこのようなことをなさいませぬよう、どうかお願いいたします」
「起きたなりに素敵な物言いだな、おい」
「御褒めに与り恐悦至極に存じます」
「嫌味だ」
「いえ、怖がる事はございません。先日読みました参考書によりますと殿方が女性に対してちょっかいをお出しになられるのは好意の現れであると、私は全て理解しておりますので照れ隠しはお止めいただいても結構でございます。もっとも、旦那様がこのような触れ合いを好まれると仰られるのでしたらその限りではございませんが」
「…お前、参考書って一体どんなもの読んだんだよ?」
「いえ、旦那様に申し上げる程の珍物では御座いませんが…なにやら年端もいかぬ少年少女方々が一つの宿舎に集い互いに勉学に励み、その中で愛を育んでいくという内容の文学集で御座います」
「………それ、明らかに偏った知識だからな、多分」
「そうなのですか?」
「ああ。実際に俺が読んだわけじゃないから断言は出来ないがそれほど間違いでもないはずだ」
「では旦那様の私に対します好意の表れも勘違いである、と」
「や、それは……つか、いつ俺がお前に対して好意の表れみたいな行動をしたと?」
「………はい、常日頃より旦那様の寛大な愛を感じます」
「今の間は一体なんだ?」
「躊躇い?」
「何で疑問系なんだ!?もっと自分の言葉に自信を持とうよ、おい!!」
「では断言致しましょう。先ほどの言葉は私の勘違いでした」
「うぉい、つー事は何か、俺の愛を感じられないと?」
「では旦那様は常日頃より私に対して愛のある行動をしていただけていると?」
「……すまん」
「いえ」
「じゃ、俺はやる事があるから行くけど…疲れてるようだったら無理せずちゃんと休めよ?」
「はい、旦那様の寛大なお心遣い、感謝いたします。ですがご心配には及びません、自身の体調は理解しているつもりですので」
「そか、ならいいか。じゃ、な」
「では、行ってらっしゃいませ旦那様」
「おう」
「…………ただ今のような何気ない労りが愛とは、言いませんかね?」
本日の一口メモ〜
『聖遺物』
どこから現れたか誰も知らないモノ。
人の死の多い所に現れ、聖遺物は魔を引き寄せる。魔が集まれば人が多く死に、聖遺物が現れる。
負のスパイラルはまだまだ続く〜。
ま、所詮どれだけ頑張っても本編には微塵も関係ない知識ですがっ。