ど-20. 内緒?ないしょ♪
本メイドさんはある一定時期においては結構な小心者です。
…まあある意味においてのみですが。
「ふぁ、あ…」
「旦那様?」
「あ、ああ。悪い。何か用か?」
「いえ、旦那様に御用などは御座いません。ただ旦那様のご様子が日頃と異なっておりましたので何事かと…」
「んー、ちょっとやる事が溜まっててな」
「やる事、ですか……私がお手伝いいたしましょうか?」
「や、別にお前に手を煩わせる用事でもないし、いらね……なぁ、何かさっきからお前俺のこと睨んでないか?」
「それは旦那様の妄想ですか?日頃から言っております通り旦那様はその妄想癖をどうにかなさった方が宜しいかと存じ上げます」
「そもそも妄想癖なんてもってねぇよ」
「皆様、そのように言い訳を仰られます」
「……なら一体どう言えってんだよ?」
「私にお手伝いできる事は何れか御座いませんでしょうか?旦那様が疚しい御事情をお持ちでおられないのでしたら私目の助力を拒否なさる必要はないかと存じ上げます。ですよね?」
「つまり、お前は俺が何してるかが気になるのか?」
「はい、それが半分。そして旦那様のお力添えを致したいという想いが半分、といったところでしょう」
「俺が何しようがお前に関係ないだろ?つかな、だからお前に手伝ってもらうほどの事じゃないって言ってるだろ?」
「………、……、…、……………出過ぎた真似を。大変申し訳御座いませんでした」
「そ、そこまで沈んだ声で言われると逆に俺の方が悪い事してるような気になってくるな」
「いいえ、旦那様がお悪いはずは御座いません。全ては私の不徳不逞たる故の事」
「いや、だから、な。別にお前に手伝ってもらうほどの用事でもないんだってば。ほんとに、さ。だから俺がお前を疎んだとかそんなんじゃなくて…」
「…では何故に旦那様はただ今どのような御仕事をなさっておられるのかを私にお教えいただけないのでしょうか?」
「え?何でって…そりゃ今までお前に聞かれなかったからに決まってるだろ」
「ではお教えください。ええ、今すぐお教えください」
「ああ、分かった。分かったから取り敢えず迫ってくるな、顔近づけるな、それ以上だと危ない場所がくっつく、離れろ」
「私はそれでも宜しいのですが旦那様が仰られるのでしたら……では、お聞かせ願えましょうか?」
「ああ。実はな、お前には内緒で他の皆と一緒に…て、わああぁぁぁ………」
『………』
「サカラ様に他の護衛部の皆様方、いくら私が不調であり旦那様のお傍で気が緩んでいたとはいえ反応させないとは腕をお上げになられましたね……ではなく旦那様が連れ去られてしまいました。しかし旦那様が他の皆様方とご一緒に、それも私には内緒で、ですか………。ふぅ、いけませんね。どうにも新月の日が近づく最近は精神が安定致しません。――が、旦那様の事は別です。私どもに内密で事を運ぼうなどと、それこそ1千年は早い」
本日の一口メモ〜
【厄災】
黒き髪と瞳を持つ、「滅び」を内包した存在の事を指す。その驚異度から【小厄災】【大厄災】【厄災】の三つが存在する。
【小厄災】は【厄災】に成りきる前、つまり髪や瞳が完全に黒くなっていない存在の事を言う。
…ちょい長引きそうなので次回に持ち越すか。別に二回に分ければその分楽ができるな〜なんて考えてませんよ?
………ほんのちょぴっとくらいはいいじゃないですかっ!?