表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1011/1098

OP-11

・・・・・・本当にスランプかもしれない。何か、全然物語が浮かんでこないし、内容も微妙に納得が……(汗)


取り敢えず、なんともはやメイドさんには戻ってきてほしい所。

……レムとメイドさんで、こうも書きやすさが違うのか――っ!?




“偽りなし”の侮蔑交じりに見つめてくるチートクライ




「誰がふぅ――」




叫び声を上げかけたスィリィの口を咄嗟に塞ぐ。


何か恨みがましい目で見つめられたが、まぁ無視。




「……あー、――テメェなに見てやがるンだ、アァン?」


「――」


「あぁ? 何、何いちゃもんつけてくれてんの、テメッ?」


「――」


「見てんじゃねえよ、舐めてんのか、ごらぁ!」


「無様だな」


「――アァ?」


「……無様だな」


「うるさいよ黙れよ!?」


「……無様、」


「だああああああああああああああ!!!???」




「――って、いい加減にしなさいよ、レムのバカぁ!?」




「ぐが!?」




横からぶちのめされた。




「……相変わらず本当に無様だな、お前」




チートクライの目に浮かぶ侮蔑と僅かな憐憫が増した気がする――無論、気のせいだろうが。




「黙、」


「さ、さっきから何よ、何のつもり? ――そ、そういう事はもう少しヒトのいない所で、その、あの……」


「……あのさ、スィリィ」


「な、なにっ?」


「悪いんだが、もう少しだけ周りの状況見てくれない?」


「……状況?」


「そう。今、割と真面目な状況な訳。理解してくれない?」


「?」


「あー、スィリィ? あちらをご覧ください」


「……あの男が何か?」


「俺の敵」


「レムの?」


「ああ」


「……レムの敵なんてそこらじゅうにいるんじゃないの?」


「――少し、茶化すな」


「……レ、レム?」


「良いからおとなしく聞くように。良いな?」


「え、ええ。……な、何? 何かレムがいつもと違う? ……あぁ、でもこんなレムもちょっと……」


「スィリィ、手っ取り早く説明すると、あそこにいるのは俺の敵で、危ないからちょっと何処からに隠れててくれ」


「隠れ……?」


「そ。まあはっきり言えば邪魔だから何処かに行っててくれ」


「ぁ、う――」




何処か惚けながら。殆んど条件反射で頷きかけて、




「――いや、それは少し待ってもらおうか。冰頂には用事があるのでな」




横手から待ったの声がかかった。




「――あ? 用事……?」


「そうだ。実験やくめが終わるまでは」


「黙れよ? テメェの戯言に付き合うのは俺だけで十分なんだよ。他の奴まで手を出そうとするな」


「なんだ、それは。他の者に対するやっかみか? それほどお前に好かれている覚えは無いが?」


「気色悪いことぬかすな、ボケが」


「では嫌われている方か? 嫌いと好きは互いに等価である事は知っているが、中々に稀有な例だな、それは」


「ざけんな」


「別にふざけているわけではないのだがな。そしてお前がどうであれ、冰頂には少々付き合ってもらう」




蒼の世界に切れ込みが入り――空が崩壊する。その隙間から見えるのは翡翠の輝き。




「……で、だからって俺のいる目の前でそう易々とスィリィに触れさせるとでも思ってる気か?」


「……れ、れむ?」


「ああ。思っているとも。少々本気になれば今のお前など俺の障害ではない」


「――言ってくれるな?」


「あのそのあの、え、コレってどういう状況? もしかして私を取り合うレムと……? え、そ、それはそれで困っちゃうんだけど……いや、私が選ぶのは当然、だけど」


「お前の行動は理解している。だからこそ俺はこの薄皮一枚とでも言うべき状況で実験を続けていられるし、お前は歯がみしてそれを見ているしかないと言う訳だ」


「……チッ」


「でっ、でも私が選ぶのは当然レムな訳で――」


「では、次の実験に入ろうか」


「そう易々と……」


「だ。だからっ……」


「出来るとも。少なくともお前一人の状況よりも、その冰頂の娘が傍にいる今の方が――何とも分かりやすい枷ではないか?」


「――くっ」


「……ぇ?」




緑色の輝きが世界を覆い尽くし、一瞬ではあるが視界の全てを覆い尽くす。


その状況下で“彼”が咄嗟に選択したのは、傍にいたスィリィを抱き寄せてその安全を確保すること。




「――では、少し退場願おうか」




視界が閉ざされた中で感じたのは、間近で聞こえたチートクライの声と、続けて全身を包み込む妙な感覚、そして腕の中から消失する――




「え、レム――?」






――【断空・棺】




ソレは世界が理を創る鐘の音であると同時、不条理の顕現の証。


腕中に抱き締めたその感覚が次第に薄らいでいく事を識って、“彼“は――




「覚えとけ、根暗チートクライ。俺だけならまだしも、俺の知り合いに手を出したらどうなるか――」




腕の中の感覚が完全に消失して。


視界の戻った“彼”の目に映ったのは世界のどこでもない場所。知っているし、“識って”いる。


世界の狭間――『神を軟禁する』ために神が用意した、独房。






◇◆◇






「ああ、知っているとも。お前の性格も、お前の行動原理も、俺は良く知っているとも」




緑色の輝きが収まった後、そこに“彼”の姿は何処にもなく。


実にわざとらしい笑みを表情に張り付けたチートクライと、戸惑いを浮かべるスィリィの姿があるだけ。




「……、――あんた、何処の誰だか知らないけど、私のレムを何処にやったの?」


「何、冰頂。こう言った時の言葉は決まっているのではないか?」


「……何ですって?」


「俺を叩きのめせばあの男の居場所を吐くかもしれないぞ、と言っている」


「――えぇ、望む所よ」



「…………やれやれ。本当にクゥワトロビェの眷属は扱いが容易くて助かるな。実に――詰まらないことだ」


・・・・・・むぅ。まあ最近、ちょっと書く時間も少ないのですが。

書く時間少ない、かつスランプ中で、ちょいと日々更新がヤバいこのごろ。何とか頑張りたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ