表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1000/1098

StartSlaughter -実験、開始-

・・・・・・うわっ、シリアスだ!?

“緑”始動します。




「……間違ってる、色々と間違ってるだろ、絶対」



「旦那様? まだ痛む所は御座いますか」



「ああ……いや、ないな。もう大丈夫だ。助かったぜ」



「いえ、私は当然の事をしているまでですので、存分に感謝感激して下さって結構で御座います」



「そう言われると感謝も感激もしたくなくなるのは俺が捻くれているからではないと思う」



「旦那様は捻くれておられるのではなく多大に意地が悪いだけで御座います」



「お前に意地が悪いとか、言われたくない」



「何を仰いましょうか、旦那様。私など旦那様の意地の悪さに比べれば足元にも及びは致しません」



「それは無い」



「旦那様、確かにご自身で認めたくない現実と言うのは御座います。ですが時には潔く認めてしまった方が良い事実と言うのもあるのですよ? 私は旦那様は幼子を愛して止まないようなお方であったとして、思い切り偏見を持ちたいと思います」



「いや、そこは嘘でも持たないって言えよ」



「では嘘ですが、例え旦那様が幼女偏愛至上主義者であろうとも私は偏見を持ちません」



「つか、その話題は何処から出てきた? おい、何処から出てきたっ、そもそも俺は幼子好きとかじゃねえよ!?」



「――穢れを知らぬ、と言えば続くのは?」



「染めて見せよう、俺色に――って、は!? 謀ったな!!」



「何を仰られますか。単に旦那様が自爆なさっただけではありませんか」



「そうとも言う。だがムカつくから八つ当たりをしたくなった」



「その様に無駄に潔い所など、流石は旦那様と申し上げる他、私は言葉を存じません」



「ふっ、まあな!」



「あ、旦那様……余り動かないで下さいませ。落ちてしまいますよ?」



「っとと、あぶねぇ」



「はい。ですからどうか大人しくしていて下さいませ?」



「ああ、分かっ、……と、言うかさ?」



「はい、如何なさいましたか旦那様」



「俺はどうして、お前に膝枕されてるわけ?」



「それは随分と今更な質問だと思いますが?」



「まあ、それはそうなんだが、何となく」



「左様で御座いますか」



「左様なんだよ。……んで、どうして膝枕?」



「それは私が旦那様の治療を行っていたからに決まっているでは御座いませんか」



「いや、まあ治療は分かるんだが、と言うか手っ取り早く俺の方から頼んだ訳だが、それと膝枕と関係なくね?」



「いえ、関係は御座います」



「……何処が?」



「私がしたいからです」



「――おい!?」



「はい、如何なさいましたか旦那様」



「今の関係ないよな!? 治療とか全然、全く、微塵も関係なかったよな!?」



「私の気分の問題です」



「気分で膝枕されてるわけ、俺?」



「そうですね」



「……他意とかは?」



「例えば旦那様を逃がさないように――そのようなそぶりを見せた瞬間……などですか? いえ、全くそのような事は考えておりませんが?」



「そ、そうか。……ちなみに俺が今、逃げ出そうとしたらどんな事になる訳?」



「余りお勧めは致しませんが、取り敢えず第一段階で旦那様の頭を鷲掴みにしようと思います。そのまま握り潰す勢いで、こう」



「いや止めろよな!? お前が握りつぶすとか言ったrあ、それ冗談にもシャレにもならないから!! 素で俺の頭、プチッて赤い大輪咲かせちゃうから!?」



「……旦那様、必死ですね? もしや逃げようとなど考えておられましたか?」



「必死にもなるよ!? 今更逃亡とかは考えてなかったけど、一歩間違えば俺の頭、プチッだから! 必死に決まってるだろ!?」



「ふふっ、正に“必死かならずしぬ”で御座いますね、旦那様」



「いや全然面白くないから、ソレ!?」



「そうで御座いますね。旦那様が死ぬなど、例え冗談でも仰らないで下さいませ」



「ゃ、言い出したのお前だし!!」



「私はそのようなこと、絶対に、申し上げません」



「……お前の事だ。直接的には、な?」



「間接的表現、あるいは些細な行き違いによる他者との間の誤解にまでは流石の私でも手が回らない事も御座います」



「……概ね、お前の思惑通りに進んだりしてるけどな」



「旦那様は些か私の事を買いかぶり過ぎではないかと思います」



「いや、それは無いな。お前の事を過小評価している事は数あれど、過大評価している事は絶対、一つもない」



「それはつまり、世間での旦那様の評価と真逆と言う事でしょうか?」



「……なに?」



「旦那様に対する過大評価は星の数ほどあれど、過小評価して下さる所は何一つない、旦那様の評価像。まさに“そう”で御座いますね?」



「……ふっ、世間様は俺の事をよく分かってないんだよ。些細なすれ違いだ、良くある事さ……ぐすっ」



「自分で『ぐすっ』とか泣き真似しないで下さいませ、旦那様。目障りです」



「目障――って、それはちょいと酷くね!?」



「ではたった今の旦那様の行動を、ご自身でご想像してみて下さいませ?」



「……」



「追加情報として旦那様は今、私に膝枕をさせて下さっております」



「……うん、ごめん、俺が悪かった」



「そうで御座いますね。分かればよろしいのです、旦那様」



「でさ――……っと、そうだ。ちょい、来い来い」



「?」



「いいから、もっと顔近付けて」



「? はい、分かりまし――」






ちゅっ






「!!?? ――旦っ、」



「ご褒美、事前報酬、あと――保険、かな?」



「――いきなり何をなさるのですか」



「何って、唇、唇触れあって~、なキス?」



「……されるのは宜しいのですが、責めて事前に仰って下さらないと困ります」



「嫌。だって事前とかに言ったら、今みたいなお前の表情とか見れないだろ?」



「……私、どのような表情を浮かべております?」



「滅茶苦茶照れてる」



「……」



「お、無表情に戻ったぞ」



「……ふぅ。旦那様、戯れが過ぎると思います」



「ま、そう言うなって」



「――しかし旦那様? 気になる事を仰られましたね?」



「ん、何のことだ?」



「……事前報酬、とはどういう意味でしょう?」



「言葉の意味そのままだが? 今回は全面的にお前にも手伝ってもらうから、そのつもりでいろ」



「はい、旦那様。その御心のままに」



「だから、そういうの硬いっつーの。いつも言ってるだろ?」



「こればかりはなおらないので諦めて下さいませ」



「直らない、ねぇ。直す気ないだけの癖に」



「そうですよ?」



「……ちっ、開き直りやがって」



「こればかりは旦那様に注意されようとも、直そうと思いませんので」



「……ま、いいさ。そんな些事、今更だしな」



「はい、旦那様の寛大なお心、ありがとうございます」



「――んー、でも、まっ……それじゃあ十分に休んだことだし、」



「参られますか?」



「ああ。そろそろ、アルアが帰ってくるなり、シャトゥとかスィリィが襲撃してくるなり、何かしらあるだろうしな」



「はい。誠に残念では御座いますが旦那様との蜜月も一旦お預けと言う事ですか」



「そいうことだな」



「……名残惜しいです」



「ま、こう言う事もその内、その内、な?」



「……口約束、絶対覚えておきますのでどうかそのおつもりで」



「分かってるって。んじゃ、」



「はい、旦那様」



「そろそろ、行くか――」






膝枕から起き上がり、振り返って、






「――ぇ?」






◆◆◆






ソレは――悪夢と言えば悪夢であり。






◆◆◆






「そう急く事は無い。もっと――永遠にゆっくりしていくと良い」



メイド服を着たくすんだ銀髪の“彼女”の真後ろで、寄り添い抱き留める様にソレは居た。


真っ赤に染まった片腕を“彼女”の胸から突き出して。



「……ぁ、」



そうして“彼女”の口から辛うじて漏れて出た言葉は。




【“保存”しろ】




次の瞬間に彼女の全身を覆っていた緑色の水晶によって臨んだ相手に届くことなく、潰えた。




観客モルモット実験台ぶたいに速やかに向かうと良い。――さて、此度の虐殺じっけんを始めよう」





――高らかにッ


実験の開始を知らせる鐘を鳴らそう。



メイドさんなら大丈夫さっ、だってメイドさんだしっ!


と、言う訳で続きます。

レム&アルーシア&その他の方々の旅の“ど”のつかない話は、ちょいと後回し。先にこちらを進めようと思います。まあ、ひと段落つくまで?



おねげぇします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ