表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

アルファード様との出会い

今日は上手くいきそうだわ。

だって、あのカレンが、体調を崩しているんですもの。

あの女は嫌いだ。

いっつもキリッとしてて、頭悪いくせに良さそうに見えて、隙がなくって、しかもアルファード様の婚約者だからって、いっつもベッタリくっついてる。

たかが、幼なじみとして産まれただけなのに、ずるいわ。

カレン程度が婚約者になれるなら私だってなれる。

頭もいいし、

可愛いし、

愛嬌もある。

絶対に王妃になるなら私の方が相応しいわ。

アルファード様も私をちゃんと見てくれれば、カレンがどれだけ凡人かわかって、どれだけ私が非凡な女性かわかってくれるわ。

そう思って何度か近づこうとしたのに、カレンが壁のように立ち塞がって近づくことも出来ない。

権力欲しさに他の女を蹴落そうとしてるのが丸見えだわ。

アルファード様を好き、というオーラを出しているけど、好きなのはそこに約束された王妃、という椅子が欲しいだけなのよ。

あさましい女だわ。

早くアルファード様を救ってあげないといけない。

だから、

ついに、

ついに、

チャンスがやって来ましたわ!

あの憧れのアルファード様に、私、をちゃんと見てもらうんですわ。

髪の毛のリボンも巻き直して、スカートも整え、お気に入りの香水をほんのちょっぴりつけたして、化粧直しもして、万全ですわぁ。

あっ、あと今日は特別に、“とっておきのハンカチ”ですわ。

何時でも使えるように鞄にいつも入れていますのよ。

白地に薄ピンクの花が刺繍されてて、お母様に「男の子はこういうのが好きって本に書いてたわよ」ってもらったやつなんですの。

ふふっ、こういうの、男子は絶対弱いんですのよね。

さて、問題は、アルファード様、どこにいらっしゃるかしら〜〜って、探していたら

きゃっ、見つけましたの!学食から出てきたところですのね!

なんかちょっと不機嫌そう?

ああ、いつもお弁当ですものね。行き慣れていない食堂だと、確かに落ち着きませわね。

あらん。

都合よくおひとりですわね。

よし、ここで作戦実行ですわぁ。

ちょっとだけタイミングをはかって、距離をつめて・・・。

走っていって、スカートふわってさせながら、

「きゃっ、あん、ごめんなさぁい!」

バッチリ!ぶつかり方、ちょうどいい感じ!ちょっとだけバランス崩して、ふらりってして、

その瞬間!

ぽいっ。

ハンカチ、落ちましたわぁ〜。

ふわっと宙に舞った白いハンカチが、ゆっくりと、ゆっくりと、

彼の足元に、そぉ〜っと・・・。

ぽすっ

よしっ!踏みましたわっ!!

さぁて、次は息をのんでから、ほんのり涙を浮かべて、声を震わせて、

「・・・ああっ・・・踏まれて・・・しまいましたわぁ・・・」

この完璧なセリフと、上目遣いを忘れません。

わたくしの視線をたどって、彼もようやく足元に気づきましたの。

草花の刺繍がついた真っ白なハンカチ……今、くっきりと汚れがついちゃってますの。

「すまない、私が踏んでしまったようだ」

とても申し訳なさそうに謝罪してきた。

ちょっと以外たった。

貴族令息は、上から目線で、基本謝罪などしてこない。

ふうん。純情のか、単純なのか、どちらかね。

そっと差し出されたハンカチを、わたくしは両手で受け取りながら――

「い、いえっ、私が前を見てなくてぶつかったせいです。それにハンカチは私と一緒でアルファード様に近づきたかったのですのね」

少し頬を赤らめながらモジモジした感じて言うと、目を大きく開けた。

そして、頬が赤くなった。

「新しいのを用意するよ」

「まぁ!なんてお優しい心なんですの。アルファード様はとても王族とは思えない、優しく思いやりのある方ですね」

とびきりの笑顔で、お礼を込めて言うと、ますます恥ずかしそうに頬が赤くなり、嬉しそうにいった。

「そんな事・・・言われた事がない」

ピンときた。

カレンはアルファード様を褒めずに厳しく接しているんだ。

やっぱりねぇ。

本当に好きなら感情豊かに、好き、と言うべきなのに、カレンの好きは、権力だもんね。アルファード様を好きなわけじゃない。

「あら?カレンは言ってくださらないのですか?」

「お互い厳しく育ってきたから、褒める事はあまりないな」

「ええ!?そんな冷たい人だったのですか!?こんなにも優しくて、いつも努力なさっているのにぃ、気づかないなんて・・・アルファード様が可哀想ですぅ」

「いや、カレンは冷たいというか…少し厳しいだけだ」

「まぁ…それって、“厳しい”っていうより、“思いやりがない”って言うのではありませんの?」

「…いや、カレンはずっとそばにいてくれた。私の立場も、理解してくれてるからこそ、厳しくしているんだ」

「そうですわねぇ、長く一緒にいると、良いところが見えなくなりますものね。でも、本当に大切な方なら、些細なことでも嬉しいですわぁ」

もう一押しだわ

「でも…アルファード様。誰よりも努力なさっているあなたを、ちゃんと見て、ちゃんと褒めてあげられる人が、そばに居てもいいと思いますの」


「カレンは・・・そんなことも言わないんですね・・・。アルファード様可哀想・・・。沢山努力してるのに・・・ちゃんとみて上げて欲しいなぁ」


「・・・私を見てくれる」


「そうですよ。私なら、あ、なんでも・・・ありませんわぁ。このハンカチはこのままでいいです。とてもいい思い出になりました。ごめんなさいね、お時間取らせちゃいましたね。それでは、失礼します」

私は、頭を下げさっさとその場を去った。

こういう時は長居は無用だ。

もう少し話したかった、という名残を残りた方がいいのよ。

あとは、もう簡単だった。

褒められらことも知らないなら、褒めてあげれば、堕ちてくれる。

毎日アルファード様の頑張っているところを、凄いですわぁ、と褒めた手紙を下駄箱に、入れてあげた。

そういう事もされた事無かったみたいで、子供のように無邪気に微笑んで嬉しそうだった。

そうしたら、私の下駄箱にお返しのお手紙が入るようになった。

お手紙から、アルファード様の優しさが伝わってきますわぁ、

とか、

カレンがいるから、お側に行けませんわぁ、

とか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ