表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/65

8話 竜の石.2

「快晴と七海は今年、山車(だし)引くのかー?」


 しばらく、食べながらたあいのない会話が続いたあとに、お祭りの話になった。

 お祭りでは星崎神社の縁起書に残る『七星』にちなんで、七台の山車が町内はもとより国道を通行止めにして(もよお)される。その絢爛豪華(けんらんごうか)な彫刻が施された山車は、県外からも一目見ようと見物客がやってくるほどだ。


「やるやる」快晴が口にしたあとに、私は、まだ未定~、とだけパピヨンに答える。

 悪気がないのはわかるが、思考が現実逃避してる今は、勉強の話は避けたかった。パピヨンも若かれし頃は山車を引いてたことから、この話題は長引くことが予想される。

 他の話はないものかと考えを巡らせる。そのときだ、救われたのは。


「頑張れ! 快晴!」


 ここで楽園の老婆の登場だ。

「いよっ! 快晴っ」マリアの突拍子のない言葉に、快晴は、任せて下さい! と皆に腕っぷしを見せびらかしている。

 ここぞとばかりのタイミングだった。さすが伊達に長生きしてないわ~、と私は上から目線で褒め称え、安堵(あんど)してからラーメンをすする。

 一気に魚介だしと豚骨を組み合わせた独特の風味が、鼻から頭へとに抜けていくと、思わず声が漏れた。


「おいひぃ~~」


 東海地区のラーメンといえばこれだろう。それに加えて、このセットで付いてくるデザートだ。

 白玉ぜんざいの上にのったソフトクリームを、私が上品に口へと運ぶと、甘すぎないさっぱりしたミルク味が口の中でとろけた。はあああ、このまま昇天しそうだった。

 するとパピヨンと目が合った。驚いた表情で見ている。


「はあー? 七海はデザートを先に食べるのかー?」


 真面目な顔で言うから少しおかしくなった。

「アイス溶けちゃうじゃん。てか、この塩味と甘さ加減が絶妙なんだって」

私はソフトクリームを一口入れる。

「パピちゃんもやってみたらー? おいしいかもよー」

 にやにや茶化すマリアに、パピヨンは、はあー? しか言わない。

「今、流行ってるんだって!」

 何かを知った風のお母さんは、ちょっとまってよー、と得意気にスマホをタップし始めた。

「はあー? そんなの目立ちたいだけだろー?」とパピヨン。

 マリアは、炎上? 炎上でしょ? と皆をじろじろと見て目を合わせようとしているけど、私が思うに、おそらく微妙に意味合いが違う。皆の素振りからもそう読み解けた。

 慣れた手つきで操作するお母さんは、その辺の噂好きのおばちゃんにしか見えなかった。

「あったあった!」

 皆、お母さんに注目する。

「ソフトクリームとラーメンは不思議とマッチする味わい。ソウルフード奇跡のコラボ。ラーメンにソフトクリームを入れると激ウマ説は本当だった。だってぇー」

 まるで雑学王にでもなったかのような振る舞いだった。

「ラーメン台無しじゃーん」

 パピヨンは否定するも、「マリアちゃんもやってみようかしら」「おれも密かに美味いって思ってた派」

 肯定的なマリアと快晴に、

「はあー?」

 と、パピヨンは眉を寄せる

 そんな不満顔のパピヨンにお母さんは、まだある! とスマホちらっと見せた。

 ちょっと待って、と熱心に操作している。今度はただのお節介ばばあに見えてきた。

 そんなコントをよそに、私はとんこつ特有のクリーミーで白濁したスープを一口含み、ソフトクリームを一口運ぶ。

 ……おいしーー。やっぱこれ考えた人、天才だわ。


「これこれ見てっ!」


 お母さんは、ほらほら、と身を乗りだし皆にスマホの画面を見せる。

「もっとすごい人いるって!」


 天才を超える天才……


 皆、言われるままに覗き込んだ。

 え、何これ? 画面にはラーメンの器の中にソフトクリームが真っ逆さまに突き刺さっていた。

 芸術? アートというべきか……

 画面からは何ら迷いは感じられなかった。激しくロケットがラーメンにズドン。

 コーンの部分もラーメンと一緒に食べるのだろうか?

 私はサクサク食したい。絶対。こんなのなんだかぞんざいだと思った。

 これには満場一致で、「はあー?」となる。

 

 何度すくってもスープの中の麺がフォークにかからなくなったとき、お母さんが「二人も来るの?」と訊いた。

 食事も終盤にさしかかり、皆コップを手にして口直ししていた頃だった。私はショルダーバッグからウェットティッシュ取り出し、手元を簡単に拭いて帰り支度を始めた。

「もちろん! 去年の分も楽しまなきゃね」

 お母さんの問いに、マリアは親指を立てている。

 そんなことを言われると、勉強を放り投げてでもお祭りに行きたい気持ちになった。

「ほんと去年の天気おかしかったからねー」

 そう言ってお母さんは水を飲む。

「異常気象、異常気象。あんなゴロゴロ、ピッカピカの雷、マリアちゃん初めて」

 マリアは目を大きくした。

 そう、たしかに去年は異常気象といわれた台風がいくつも発生したり、全国各地で局地的な大雨に見舞われたのだった。

「なにか不吉なことが起きないといいんだけどな……」

「日本沈没……なんてねっ」

 お母さんは、パピヨンの言葉を笑い飛ばす。

 でも、パピヨンが言うのも一理あるかもと思った。そもそも星崎神社で(まつ)られている石は、神様の竜が落ちた物とされているわけで、雷雨は神様が怒ってると考えてもなんら不思議でなかった。

 私は、ふと疑問に思う。

「神社に落ちた隕石って、ほんとにあるの? 」

 ご神体の竜の石。唐突すぎる気もしたけど思いのまま口にした。皆の視線が私に集まった。


「んなのただの伝説だって」


 快晴は言って、うどんの汁を飲み干した。少し(さげず)んだ感じだった。


「本殿のどこかに眠ってるとは聞くけど」


 お母さんの言葉に、快晴は、ないない、と手を横に振る。

「ま、だれも見た人いないからね」そーそーと快晴はお母さんに相槌をしている。

 

 やっぱ、伝説はただの昔話みたいなもんなのかな……私も思い当たる節がなかった。

 これ以上、蔑まれたくない。私は話題を変えなきゃ、と、お尻の位置を奥にずらして椅子に深くもたれかかり、小さく息を吐いてから、気持ちを切り替えようとした。

 そのときだった。


「マリアちゃんあったわー」

「え?」


 私は顔を上げ、体を前のめりにしてマリアを見た。すごく得意気な顔をしている。

「ほんと?」

 訊き返した私の言葉が面妖(めんよう)だったのは、実のところ、地元では暗黙の了解で、石はない、というのが常識となっていて、この話をする人はほぼいないからだ。

 学校で、石はある、なんて言おうものならクラス中から馬鹿にされるのがオチで、自分もその一人だった。

「そういえばキラッキラした石、マリアちゃん見たことあるのよ~」

「何それ、めっちゃ初耳なんだけど! マリアちゃん、すごいじゃん」

「はあー? それほんとかぁ~?」

 お母さんとパピヨンも初耳のようだ。

 私も腕組みをしたまま、キラキラした石を想像した。

「ずいぶん前の話だけどね~」

「いつ?」

 平静を装ったつもりでも、テーブルの上の私の両手は力みで汗ばんでいた。

 少し間を置いてから、マリアは、小学校……一、二年生くらいかな、と言った。

 するとお母さんが茶化す。

「マリアにもそんな頃があったんだ」と。

「当たり前じゃな~い。マリアちゃん、お人形さんみたいに可愛かったんだから~」

 てへ、と舌を斜め上に出してマリアは照れ臭そうに謙遜した。

「で、どこで見たの?」

 お母さんは、じっと見て確信に迫った。

「マリアちゃんのおじいちゃんに見せてもらったんだ~」

 おじいちゃん?

 たしか——呉服屋をやっていたと聞いた覚えはあったが、私にはさっぱりだった。謎は深まるばかりだ。

「んー……マリアちゃんの家だったかな~」

「家?」快晴はそう訊いて水を飲んだ。

「そう、お家。ねえ? パピちゃん?」

 はあー? パピヨンは含んでた水を少し吹き出す。

「おれは知らんわあー」と笑いながらマリアの方を見ている。

「じいじの家?」

 お母さんの問いにマリアは少し詰まった。

「そう、じいじのお家だったと思うけど、大昔の話だからマリアちゃんの記憶曖昧かも~」

 そう言うと、マリアはコップをテーブルに置いて腕を組んだ。首をかしげながら可愛こぶっている。

「てか、なんでじいじの家に竜の石があったん?」

 何だか、はぐらかしている様子のマリアに、快晴が真面目な顔で訊いている。

「大昔の話だからな~」

 私は、なあーんか雲行きが怪しいかも、と思った。

 皆の視線を浴びるマリアは、んー……と少し間を置いてから続けた。

「厳密に言えばなかったかな」

「なかった? どういうこと?」

 お母さんの声が大きく響いた。

 私の頭の上でキラキラした石がぐるぐる回る。

「マリアちゃんが見たのは絵なのよ~。おじいちゃんが描いてくれた」

「絵?」皆の口が揃った。

 私には理解できなかった。じいじの空想、という認識でいいのだろうか。

「そうなのお~」

「もーマリア紛らわしい!」

 マリアはお母さんに向かって、てへっとまた舌を出してぶりっ子する。

「はあー? ほんと紛らわしいわ」「なあーんだ」というパピヨンと快晴の声も落胆している。

「ごめんね~。皆んな真剣な顔するからなかなか言い出せなくって~」

 マリアはお茶目にきょとんとしてから、

「よし! 次はショッピング、ショッピング」

 と、今度はちょこっとだけ舌を出して、てへっと笑って見せた。

 この顔、絶対悪いと思ってない。

 はああー。結局、真相は闇のままか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ