表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
EDEN  狂気と裏切りの楽園  作者: スルメ串 クロベ〜
6/126

6.出会い

栄華さんと別れた後、主通路の中央から下の階を見渡す。

のぞき込んだ瞬間、昨日見たものがフラッシュバックした。目の前がチカチカとして、昨日の光景が何度も脳裏を駆け巡っていく。

…大丈夫だ。そう自分に言い聞かせ、こみ上げる吐き気を抑えながら観察する。


のぞき込んで数秒で異変に気付いた。

そいつは一番下の階にいた。ここからでもその異常さがはっきりと分かる。


そいつの見た目だ。全身緑色で人型の怪物が、2足歩行で闊歩していた。


蛇のような頭に、長い首。

ゆらゆらと揺れ動く頭は低い位置にあり、体に似つかわしくない大きい手には大きな爪が見える。

あの緑色。てらてらしていて、光を鈍く反射してるけど…鱗?

爬虫類と、人間を掛け合わせたような化け物。…昨日の奴以外に、あんなのまでいるのか。

見た限りだと、誰も犠牲にはなっていないのが幸いだ。


…もしかして、さっきの床の傷はあいつがつけたのか?

爪跡のような傷も、あの怪物ならつけることができるかもしれない。

もしそうだとしたら、この階にもいることになる。

見つかったら何をされるか分からない。気をつけないと…。


2階も見渡す。

床や柵、所々が壊されてる。一部がへしゃげていたり、崩れているところも。

これに関しては、昨日の人型の怪物のせいだろう。人間をちぎれるのだ、それぐらい簡単にできるに違いない。

…本当に、もう少し大人しくしていてほしい。


3階も見渡す。

下の階を見ても、この階が一番マシかなもしれない。

柵がいくつか折れ曲がってるけれど、崩れているところはない。

それにしても、どの階も柵が簡単に折れ曲がっているのが気になる。…意外と脆いのか?この柵。

…あたしでも、曲げられるかもしれない。


「…ふぅぬぬぬぬ!…って、できるわけないじゃん…」


一ミリも曲がらなかった。…まあ当然なのだけれど。

…全ての階を見渡して気づいたことがる。

それは、階層を移動するための手段がないことだ。エレベーターどころか、階段一つない。

この場所に無いだけかもしれないが、どうなのだろう。

とはいえ、下の階に人がいたという事は、きっと行く手段はあるに違いない。…今のところ、好き好んで行こうとは思えないが。


「…さて、そろそろ真面目に探索しようかな。」


Gフォンをだしてマップを開く。昨日は逃げるのに必死で、探索らしいことはあまりできていない。

しいて言えば、フードコートを見て回ったくらいだ。

その為、案の定マップが埋まってない。全体が分からないから、これがどのくらいなのか分からない。

それに、下の階とかはやっぱり表示されない。…いずれ行くことになるのだろうか。

ともかく、まずは今いるフロアのマップを埋めていくしかない。


「……よし…行くか…」


Gフォンをポケットに仕舞い、気合を入れなおす。

…拳銃だけカバンから出しておく。さっき見た怪物がいるかもしれない、いざという時に必要になる。

それにしても、落ち着いて見渡してみるといろいろなお店がある。

服屋に飲食店、それに本屋。ほかにも様々な店が並んでいる。こうしてみると、ここは間違いなくショッピングモールなのだろう。

何かの理由で放置された場所なのか?でも、店によっては商品が並んでいるから放置とは違う気がする。それに、放置されたにしては、棚や机が真新しく感じる。


「はぁ…こんな状況じゃなかったら、ゆっくりと買い物とかできたのに…」


そんなことを考えながら歩く。

すると、ふいに誰かの声が聞こえてきた。

すぐに壁に寄り、聞き耳を立てる。…何人かが、会話しているように聞こえる。

姿を見られないように、そっと声の方を覗き見る。


「…誰だろう。」


同じような服を着た男の子2人と、女の子が1人。

あの服、昨日わたしを襲った人も着てたけど…学校の制服?

胸元に校章のようなものが付いているのを見ると、おそらくそうなのだろう。

それよりも、聞こえてくる会話を聞いていると…なんだか揉めている?


「だから!1階に行けば外に出られるかもしれないだろ!黙ってついてこいよ!」

「まだこの階を調べていない。それに状況もわからないのだから大きく移動するのは危険だろう?」

「へっ!いろいろ言ってるけど、要はビビってるだけだろ?」

「僕は慎重に動くべきと言っているだけだ!」

「それをビビってるっつてんだよ!」

「あ…あの…け、ケンカは…。」

「お前は黙ってろ!」

「きゃっ!…うう…。」


それを見て、考えるよりも先に体が動いていた。

突き飛ばされた女の子に駆け寄り、手を差し出す。

突然現れたあたしに、喧嘩していた二人も言い合いをやめ、警戒心を向けてくる。

…ここは落ち着いて対応しよう。


「ああ?なんだお前?」

「あたしは神代 結。よろしく。ねえ大丈夫?立てる?」

「あ…ありがとう…ございます…。」


手短に自己紹介をして女の子を起こす。

涙目になってはいるが、見たところ怪我はないようだ。…よかった。

警戒している彼らを無視して、女の子を起こしたからか、あたしに敵意がないと判断されたようだ。

男子達は、ばつの悪そうにしながら話しかけてくる。


「名前なんか聞いて……はあ…もういい。なんか萎えちまったぜ。」

「それなら、自己紹介してもらってもいい?」

「チッ…俺は麻倉あさくら 鋼一こういちだ。」

「僕は石塚いしづか 良平りょうへいよろしく。」

「わ、わたしは雪原ゆきはら まい…です。その…よろしく…お願いします…。」

「麻倉君に石塚君それと雪原さんね、よろしく。…それで?何をそんなに揉めてるの?」


ひとまず、さっきまでのギスギスとした空気はなくなったようだ。

麻倉君は灰色の短髪でピアスをした目つきの悪い男子。ガラの悪そうな感じがして、あまりいい印象はない。

後、大きな鉈みたいなのを持ってるけど、どこで拾ったのだろう。


石塚君はメガネをかけた落ち着いた雰囲気のある男子。

話し方や態度、どれを見ても真面目そうな印象を受ける。

確かにこの二人だと、喧嘩になっても仕方がない。相性が悪い。


最後に雪原さん。黒髪で腰まであるロングヘアの女の子。

すごく怯えてるようだけど…この状況だ。仕方ない。

…というか、容姿がすごく整っている。同性であるあたしでも、思わず見てしまうほどだ。



「俺は、さっさとここから出て行きてぇから1階に行こうって言っただけだ。建物なんだから1階に出入り口があるだろ?なら1階に行くべきだって言ってるのにこいつが!」

「何もわからない状況で、考えなしに移動するのは危険だって言ってるんだ!映像でも実験体とかいうのがうろついているって言っていた、ここは慎重になったほうがいい!」

「結局何もしねえってことじゃねえか!」

「そうは言ってないだろう!」


ひとまず話を聞こうとしたが、目を離した短い時間でまた言い合いを始めていた。

このまま言い合いをさせていても、らちが明かない。

とにかく落ち着かせないと。


「はいはいそこまで。そんな大き声でケンカしないでよ。」

「ああ!?いきなり現れて仕切ろうとするんじゃねえよ!」

「はあ…そんなに興奮しないでよ…。別にあなたの意見間違ってるとは思わないから。」

「えっ…お、おうそうか…やっぱりそうだよな!なら1階に」

「ストップ!石塚君の考えも間違ってない。いきなり1階に行くのは危ないから。」

「やはりそうだろう?ならこの辺りを調べて」

「はいはい、とりあえずあたしの話聞いてくれる?そうすれば2人とも納得すると思うから。」


どうにか、1階への特攻は防げた。危なかった。

…ふと思った。

麻倉君が、1階へ行くと簡単に決めれるのは、どんな危険があるのか知らないからではないか?

どんな危険があるかしれば、もっと落ち着いて考えられるはずだ。


3人に昨日この施設で見たものとかを話した。

怪物…実験体?のことや……あたしが人を撃ったことは言わなかった。というより言えなかった。

最初、怪物のことを話しても半信半疑だった為、吹き抜けから1、2階を見せてみた。

ちょうど1階に緑の怪物がおり、それを見て青い顔をしながら納得してくれた。


「これでわかったよね?この施設にはあんな怪物がうろついてるから、ある程度準備はしておかないと最悪…。」

「死ぬってことかよ…。クソッ!なんなんだよ!」

「ところで3人に聞きたいことがあるんだけど…」

「なんだ?僕たちよりも君の方が色々と知っていると思うが?」

「あ~この施設のことじゃなくて、目が覚めた時のことが聞きたくて。どんな感じだったの?」

「そのことか。説明したいけど、悪いが後にしてもいいか?少し移動した方がいい。それに…」


きゅるるるる…。

どこからか、可愛らしい音がした。…もしかして、お腹の音?

雪原さんの方をみると、顔を真っ赤にしてお腹を抑えている。…なんだこの可愛い生き物は。


「雪原さん、お腹空いたの?」

「うぅ…」

「…実は昨日から何も食べていなくてな。なんでもいい、食べ物を持っていないか?」

「それなら…えっと…あった。これ食べていいよ。」


あたしは、カバンから携帯食料を取り出して渡す。

1パックに2個ずつ入ってる。それを4人で分け合った。

これで最後か…また見つけないと。空腹だといざという時に動けない。


昨日のように鞄を探さないと。

携帯食料を名残惜しそうに食べる彼らを見て、なおさらそう思うのだった。

モチベーションになりますので、感想コメント、いいね、評価お待ちしております。

下の星もお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ