表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
EDEN  狂気と裏切りの楽園  作者: スルメ串 クロベ〜
114/126

2-50.境界線を踏み越えて

相手が提示してきた、取引の内容はこうだった。

向こうが送り込んでくる部下と一緒に、雨宮雫を捕らえること。

その際、必要な装備はすべて向こうが用意する。そして、彼女を捕らえるまでわたし達の安全は保障される。

捕らえた後は、条件を無視してわたし達4人を施設の外へと出す。…ただし、この施設で起こった全ての記憶消して…


その内容を話している間相手は、いやらしい笑みを含んだ声で話してくる。

それがとても不快だった。それに言われた内容も相手の都合ばかり。

終わったら全てを忘れて捨てられる。そんなのは道具と変わらない。いや、それ以下だ。


『考えがまとまったら、連絡してきたまえ。』


黙っているだけのわたし達に、一方的に話し続け電話を切られた。

電話が切れた後も誰も話そうとしない。全員が、取引に乗るべきなのか判断できないようだ。

わたしは乗るべきじゃないと思う。…でも応じなかったとして、何かができるとも思えなかった。

それはみんなも分かっているのか、ただ重苦しい空気だけが流れ続けるだけだった。

結局何も答えは出ず、ひとまず取引のことは後回しにして、神代さんが動けるのを待って移動することに。


「ほ、本当に動けるようになるんですか?」

「ええ…首を折られたときに脊髄神経が損傷したようね。そのせいで再生に少し時間がかかっているみたい…悪いけどそれまでは待ってほしい。」

「…分かりました。」


治ると言われて半信半疑だったけれど、さっきよりも流暢に話している様子から間違いないのだろう。

よく見ると、首にあったあざも薄くなってきている。

わたしも傷がかなり治ってきていて、動くだけなら問題ないほどに回復した。

…このことも、どうしてなのか分からない。本当に分からないことだらけで、先のことを考えると不安でしかない。

考え事をしていると、龍之介さんが話しかけてくる。


「なあ舞。まだ時間かかりそうだし、その間に…あ~…その…」

「?なんですか?」


歯切れが悪い言い方。わたしを見ては目をそらし、困った様子。

なんだろうと思っていると、視線をわたしから外し、頭を掻きながら言った。


「……着替えて来いよ。」

「え?」


そう言われて、自分の格好を思い出した。

全身血まみれでお腹には大きな穴。背中には靴跡もついていることだろう。

…そして、スカートが湿っていてそこから独特な匂いを発している。

…そう、危機的状況が続いていて、完全に忘れていた。いまわたしがどんな状態なのか…


「っ~~~~~!!」

「あっおい!」


彼に返事をせず、その場を走り去った。顔から火が出るとはまさにこの事だろう。

そして、目に入った店に駆け込みすぐに着替える。

高校生にもなって、漏らしたところを見られたなんて…恥ずかしさで顔が熱い。…泣きそう。

けれど、その熱もすぐに引いていく。…わたしは、電話で言われた言葉が引っかかっていた。


わたし達が育てた。あれはどういう意味なんだろう。

言葉通り受け取るなら、わたし達が雨宮雫さんを怪物に育て上げた…ということなのだろう。

でもそんなことはしてない。…そのはずなのに、とげが刺さったように引っかかり続けている。


もし本当にわたし達のせいで、怪物になったのなら…どれだけひどいことをしたのだろう。

それに、そのせいで彼女は狙われている。謝っても謝り切れない。

…これからどうするのが正しいのだろう。


龍之介さんと未道さんに聞いたけど、おそらく雫さんはもうこのフロアにいない。

だから、すぐにでも上階に行って彼女の後を追うべきなのはわかってる。…でもその後は?

仮に、彼女を見つけたとしよう。どうやって彼女を止める?…はっきり言って無理だ。


わたし達の中で、一番強い神代さんが手も足も出なかった。そんな相手をどうやって止める?

それに止められたとして、どうやって正気に戻す?

あの時の彼女は、今まで私が一緒にいた結さんではなく、私の知らない…全くの別人とさえ思えるほどの人だった。

そんな状態なのに、どうやったら正気に戻せるのか…全く思いつかなかった。


これからどうしたらいいの?……そう考えると、どうしても最悪の未来しか浮かんでこない。

……雫さんと戦うことになり、そして……それだけは絶対に嫌だ。

でもそうなる確率は非常に高い。それだけは自分でもわかっている。


彼女を正気に戻して、みんなで生きてここから出る。…どうやったらその未来にたどり着けるのだろう。


「結さ…雫さん…」


まだこの呼び方に慣れない。

突然別人のように変わってしまった彼女に、どう接するのが正しいのだろう。

結局、どれだけ考えても答えは出なかった。








着替えを終え、みんなのところへ戻ると、


「ふざけんな!」


龍之介さんの怒号が聞こえてきた。

何事かと、急いで駆け寄る。彼が、未道さんの首元をねじり上げていた。


「ど、どうしたんですか?」

「ああ?!こいつが取引に応じるって言ったんだ!ふざけんな!」

「…ですから、今は取引に応じるふりをしましょうって話ですよ。じゃないと僕らが先に消されかねない。」

「じゃあ、あいつが言ってた部下は信用できるのか?取引したらそれで終わりだろ!」

「け、喧嘩はやめてください!とにかく落ち着いて話を…!」


仲裁しようと間に入るが、言い合いは止まらない。


「…それにお前、結を切り捨てようとしたんだってな。」

「切り捨てようなんてしてません。変な言いがかりは」

「あいつが捕まった時、助ける気なんて無かったんだろ?一緒に捕まった奴がいたから、仕方なく助けようとした。違うか?」

「…それは否定しません。ですが」

「自分が得するからだろ!あいつが怪物や邪魔な奴を殺してくれる。だからそれを利用したかったんだろ!」

「…それはあなたでは?」

「っ!」

「図星ですか?…やっぱりそうですか。彼女、とても辛そうな顔してましたよ?あなたどれだけ迷惑をかけたんですか…」

「こ、この野郎!」

「そこまでです!!!」

「「っ!」」


大きな声を出し喧嘩を止める。

あれ以上続けても、ろくなことにならない。今はそんなことをしている場合じゃない。

わたしはできるだけ、低い声を出してふたりに話かける。


「…龍之介さん。まず未道さんを下ろしてください。」

「だ、だが!」

「下ろしてください!」

「っ!……わかった…」


不満そうに彼を下ろす。

未道さんは、当然だと言わんばかりにふぅ…と一息ついている。


「ありがとうございます雪原さん。まったく…変な言いがかりを」

「未道さん。申し訳ありませんが、わたしも取引に応じるべきでないと思っています。」

「…分かってますか?今の状況でそれを選ぶ意味を。」

「……分かってます。」

「いえ、分かってません。本当に理解しているなら、向こうに従うしかないと分かるはずです。」

「なにをっ!」


彼の言葉に食って掛かろうとする龍之介さんを、わたしは手で制して止めた。

未道さんは、最悪な状況でも落ち着いて考えている。

そんな彼なら、打開策を思いついているかもしれない。


「聞かせてもらえませんか?未道さんの考えを。」

「まず、ここで取引に応じなかった場合、向こうが危害を与えてくる可能性が高いです。」

「どうしてですか?」

「目的を邪魔する存在を放っておきますか?僕なら、邪魔される前に始末しますね。」


物騒な考え方だと思うけれど、確かにそう思える。

わたし達は、施設の人の目的を知っているし、雫さんを取り戻そうとする以上、いずれぶつかることになる。

それだったら、邪魔される前に何かしてくるかもしれない。


「それに神代さん。あなたは向こうにとって、脅威だと思われています。脅してあなたを手中に収めているのはそれが理由でしょう?」

「…そう思われているでしょうね。」

「僕が知る限りでも、戦闘の面で神代さんは脅威ですし、邪魔される前に始末するでしょう。…それに…」

「…それに、なんですか?」


顔を背けて、言いよどむ彼。

何かを言おうとして、言葉を選んでいるのだろう。

気まずそうにこちらを見ていった。


「…僕らじゃ、雨宮さんを止めるのは不可能です。」

「……。」

「そんなのやって見なけりゃ」

「真壁さん。あの惨状を見て、本当にそう思っているんですか?」

「っ!」

「…一人で何十人もの人や怪物を殺し、神代さんを殺しかける存在ですよ。どう考えても、僕らじゃ手に負えません。」


痛まないはずの傷が痛みを発している。…お腹を貫かれたときのことを思い出してしまったせいだろう。

彼の考えは正しい。取引を断って、わたし達だけでもう一度相対したら…待っているのは同じ結末。

正気を失った彼女に、一人…また一人と殺されていく。そんな未来になるだろう。

けど、取引に応じてしまったら?わたし達はどうなるか分からない。…最悪、囮にでも使われて終わるかもしれない。


「今僕らにできる最善の手は、取引に応じ隙を見て逃げ出す。…これしかないです。」

「…逃げられると思いますか?」

「可能性は低いでしょうね。向こうも僕らの狙いは分かってますし、監視の目がついて回ることになると思いますから。」

「………。」

「…残念ですが、もう打つ手がないんですよ。」

「なければ作ればいい。私が何とかするわ。」

「!神代さん…」

「なにをするつもりですか?」

「…取引に来た奴らを、全員殺す。そうすれば、その場で始末されることはなくなるし、武器も手に入るから雫を止めれるかもしれない。」


ゆっくりと立ち上がり、わたし達に告げた。

あまりの暴論に、全員が言葉を失ってしまった。

…でも。


「それ、わたしも手伝います。」

「雪原さん?!」「舞?!」


わたしが賛同するとは思わなかったのだろう。男性2人が驚いている。

正直、わたし自身も驚いている。…でも、彼女の言うとおりだ。

手がないなら、新しく作り出す。向こうに従うなんてまっぴらごめんだ。

諦めて向こうの駒になるくらいなら、わずかでも可能性がある方にかけたい。


「…お二人はどうしますか?」

「俺はもちろんやるぜ!黙って手下なんかになれっかよ!」

「…僕は…」

「未道さん。無理して、わたし達に付き合うことはないんですよ?あなたには、あなたの考えが…」

「どいて。」


わたしが話している途中で、神代さんが割り込んできた。

そして、彼に近づき何かを話している。…なんどか拳銃を向けているように見えたが、終始落ち着いて話していた。

数分話したところで未道さんが話しかけてきた。


「はぁ…やります。僕も、参加させてください。」

「…わかりました、ありがとうございます。」


さっきまで反対していたにもかかわらず、考えを変え協力してくれることに。

ただ、彼の態度からそれが本位でないことが分かる。…神代さんは一体何を言ったんだろうか。


「よしっ!そうと決まったら、準備しようぜ!」

「すみません。その前にやることがありますから、一度僕らの基地に向かっていただきますか?」

「え?はい、わかりました。」

「…んだよ。盛り上がってきたのに…」


彼の言葉通り、全員で基地へと向かうことに。

むくれている龍之介さんの背中を押し、前を歩いている2人について行く。

その時、わたしはあることを思いだした。


「…あっ、そうだ。すみません先に行っていてください。」


みんなを先に行かせ、わたしは瓦礫と化しているフードコートを探索した。

気を失う前に、確か…








未道さんに連絡し、入り口を開けてもらい中へと入る。

テーブルを囲んで、重苦しい空気が流れている。


それに、ソファーで筒浦さんが眠っていた。前に見た時は目を開いていたが、今は閉じている。

神代さん曰く、前と違って、今は眠っているだけだらしい。

いずれ目が覚める…ただそれがいつになるか分からない。ゆすっても、声をかけても目が覚めることはなかった。

どうしてそうなっているのか探ろうにも、精密検査をするための機材がないためどうすることもできない。


わたしにはどうすることもできない。

ともかく、みんなに何かあったのかを聞いてみることにした。


「何かあったんですか?」

「…あったというか、これからあるというか…」

「?どういう意味ですか?」


濁すように言う龍之介さんに困惑していると、未道さんが声をかけてくる。


「雪原さん、Gフォンを出してもらえますか。」

「え?あっはい。…どうぞ。」

「ありがとうございます。……雪原さんは、一人ですか。これなら、問題ないですね。」

「…えっと、そろそろ説明を…」

「鈴蘭、準備整ったよ。」

「…うん、わかった。では真壁さんと、雪原さんはついて来てください。真那は僕が運びます。」


頭に?を浮かべながら、とりあえず言われた通りついて行くことに。

通路を進み、映画館を奥へと進んでいく。

そして、一番奥の倉庫のへとたどり着く。


「どうぞ、入ってください。」


中へと入る。そこには、


「…これは一体…」


6人の人間が、地面で眠っていた。

それを見て、ますます困惑する。彼は一体、何がしたいのだろう。

彼の方を見る。筒浦さんを壁にもたれかからせると…なぜか拳銃を取り出した。


「!何をするつもりなんですか!」

「舞落ち着け。」

「落ち着けるわけないでしょう!?ちゃんと説明してください!」

「雪原さん、憶えていますか?…上階に上がるには条件があることを。」

「条件?……っ!」


間抜けなわたしは、そこで思い出した。

そう。前のフロアでも条件があったように、このフロアにも条件がある。

…その条件は、


「…人を…殺す事…ですか?」

「はい、そうです。お二人と真那は、まだ条件を満たしてません。そのため規定人数を殺さないと、上階に上がることができません。」

「だからって……こんなやり方は…!」

「これに関しては、他に方法はありません。…もうこのフロアに残っている人は、この人達だけです。今を逃せば、あなたにチャンスはありません。」

「…仲間だったんじゃないんですか?それを…こんな風に差し出すなんて…」

「ではここに残りますか?」

「…それは…いや…です。でも…」


自分でも分かってる。わたしがやっていることは、ただ駄々をこねていることだって。

先に進むためには、この人達を殺すしかない。…でも、どうしても手が震える。涙が滲んで、前が見えなくなる。

上階には上がりたい。でも人殺しは嫌だ。…本当に、ただの我儘だ。


「気持ちのいい行いでないことは分かります。ですが、これは避けて通れません。ですから…」

「未道、銃を貸せ。」


煮え切らない態度を取り続け、動けないでいると龍之介さんが奪うように銃を受け取る。

そして、ためらうことなく…撃った。小さな部屋に銃声が鳴り響き、銃口から煙が舞う。

地面に、無抵抗で眠っている人の頭を的確に打ち抜いていく。ためらいもなく。

撃たれた人は、衝撃で跳ねた後、頭に空いた穴から血を流して動かない。…まるで、まだ眠っているようだ。


「…これで、俺は条件クリアだな。舞、外で待ってる。」

「な、なんで……どうして、そうもあっさり人を殺せるんですか?!こんなの…!」

「おかしい。ああそうだ、お前は間違ってない。おかしいのは俺だ。」

「じゃあなんで!」

「目的があるからだ。誰かを殺してでも、やり遂げたいことがっ…それだけだ。」

「…そんなの…わたしだって…」

「分かってる。お前も、あいつを助けに行きたいって。…だがな舞。これくらいのことが出来ないなら、あいつを助けるなんて無理だぞ?」

「そんなの分からないじゃないですか!誰かを殺さなくても、みんなで協力して…!」

「できると思うか?前のフロアでも、このフロアでも誰かを傷つけずに済んだことなってあったか?それはおそらく、上階に上がっても変わらない。それに、あいつと戦うことだってあり得る。」

「……」

「だからな舞。」


彼が近づいてきて、持っている拳銃をわたしに手渡してきた。

…それはずっしりと重く、まるで…これからする選択の重さを表しているようだった。


「選べ。先に進むために人を殺せるようになるか、諦めてここに残るか。後は、お前次第だ。」

「…わたしは…」


彼は静かに部屋を出て行った。

受け取った銃を見つめ、目を閉じる。


…わたしは……




……その数分後、1発の銃声が鳴り響いた。

ちょっと長くなったので、次回へと持ち越します。

…計画性をもうちょっと持ちたいですね(遠い目


モチベーションになりますので、感想コメント、いいね、評価お待ちしております。

下の星もお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ