表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
EDEN  狂気と裏切りの楽園  作者: スルメ串 クロベ〜
106/126

2-42.わたしのやるべきこと

10000PVありがとうございます!

わたしは一人、フードコートの入り口を見張っていた。龍之介さんとは途中で別れた。

彼は隠れて、蔓木さん以外の人が来ないようする役目がある。今もGフォンで通話して、状況を教えてくれる。

ほかの人にもやるべきことがある。だからわたしも、自分のやるべきことをこなすだけだ。


…不思議な気分。恐怖、不安、緊張、それらは確かに感じているはずなのに、どこか落ち着いている。

吹っ切れたというよりも、ようやく覚悟が決まったという方が正しい。

彼の冗談は、思ったよりもわたしにとって良い効果があったようだ。


ほほが緩みそうになるが抑える。

これからわたしがすることは遊びじゃない。…殺し合いだ。

わたしは人を殺したくなんかない。でも、相手は違う。目的のためにわたしを殺すかもしれない。

そもそも今回、わたし達は相手をだまして呼び出している。その時点で相手にとっては、不愉快な思いをさせている。

それに、蔓木さんは異常なことを平気でやっている。そんな相手に、殺さないでほしいと言っても聞いてくれるか分からない。

今からわたしがやるのは殺し合い。このことを絶対に忘れてはいけない。


『舞、来たぞ。…見た限りだと連れはいない。』

「…ありがとうございます。」


目を閉じて気配を探る。

…ひと際目立つ、悪意の気配が1つだけ見える。

彼の言った通りひとりのようだ。


「…うん、おそらくひとりです。龍之介さんは、未道さんの方へ行ってください。」

『本当に…いや、分かった。任せたぞ舞。』


通話が切れる。

わたしは不要になったGフォンを近くの店の中へ置く。ポーチに入れておくと邪魔になる。

失敗すれば死ぬ。この施設ではいつものことだけれど、いつもと違うことがある。

わたしが失敗すれば、ほかの人達も…結さんも死ぬ。


「あれ~?どうしてあなたがいるのかしら?雪原舞。」


だから、必ずわたしがこの人を止めてみせる。







懐中電灯の明かりが、わたしの視界を遮っている。

ライトのまぶしさで相手の顔が見えない。でも、わたしには位置が分かる。距離にして10mほどの位置にいる。

そして気配から、彼女が今どんな感情をわたしに向けているのかが伝わってくる。…怒りだ。


「私は鈴蘭君に呼ばれてきたのだけれど、どうして彼じゃなくてあなたなのかしら?」

「…さあ?どうしてだと思いますか?」


わたしの言葉で、怒り感情が増す。炎に薪をくべるように大きくなっている。

多分、わたしなら素直に話すと思われていたのだろう。


「はぁ…ひどいわぁ、私はあなた達を助けるために来たのに、まさかだまされるなんて。」

「ひどい?あなたも同じことをしているじゃないですか。人をだまして、利用する。得意なんですよね?」

「…さっきから随分強気ね。あなたは彼女の後ろについて回る、金魚の糞のような存在だと思っていたわ。ふふ…」

「そうですか。そう思われていたのなら、あなたには人を見る目がないってことですね。本当に教師だったんですか?」

「っ!…小娘のくせに…」


…よし、怒っている。ここまでは作戦通りだ。

相手が冷静な状態で正面から戦っても、わたしには勝ち目がない。

だから必ず、相手を煽って怒らせる。そうすれば、判断力が鈍りこちらが有利になる。

それだけじゃない。こうする利点はまだある。


「…はぁ、あなたなんかにかまっている余裕はないの。悪いけど帰らせてもらうわ。」

「ふふ…臆病なんですね。それに短気。」

「…なんですって?」

「だってそうですよね。わたしが代わりに来たのかもしれないのに、騙したと決めつけている。そうやって勝手に罠だと決めつけて逃げるなんて、臆病者ですよ?それにすこし煽られただけで、そんなに怒るなんて…短気ですよね?」

「黙りなさい!」

「あれ?図星ですか?ごめんなさい!本当のことを言ってしまって!」


怒りが炎のように燃え上がっている。完全にわたしを敵だと認識させられた。

これで蔓木さんがここから離れることはない。

そう、これこそが狙い。判断力を鈍らせ、そしてわたしへの怒りを増大させる。

そうすることで、彼女をここにくぎ付けにできる。…後は、


「クソガキっ、死になさい!」


その言葉とともに銃弾が飛んでくる。

でもわたしには分かっていた。彼女の感情が目に見えてわかる。

だからわたしは、彼女が銃を構えた時点で近くの机の下に隠れた。


乾いた破裂音が響き渡る。さっきまでわたしがいたところを、鉄の塊が通り抜けていく。

…大丈夫、ここまで想定通り。栄華さんに教えてもらったことをちゃんとやればわたしにだって。


「かくれんぼのつもり?…いいわ、何を考えているか知らないけれど、あなたはここで殺してあげる!」


叫びながら、手当たり次第に銃を乱射しているようで、眼前の床に偶然着弾したときは、心臓が止まりそうだった。

この場には薄暗い明かりしかないため、そうそう見つかることはない。それに正確な狙いをつけるのも難しいだろう。

このまま隠れていれば時間は稼げるが、場合によっては最悪の事態になりかねない。

隠れているだけじゃダメ。せめて、相手を動けなくしないと。


「あははは!誰かの助けを待っているのかしら?でも残念!あなたの仲間の男は私に近づけない!さあ、どうするのかしら?」

「っく!」


気配のする方へ数発撃ってみるが、狙いとは違うところに当たる。…だめ、照準が全く合っていない。

やっぱり、わたしに銃の才能はない。何度撃っても同じ結果になるだけだ。


「どこを狙っているのかしら?拳銃はこうやって撃つのよ!」

「きゃっ!」


頭上の机に命中したようで、大きな音と共に破片が落ちてくる。

…足音が近づいてくる。

このままだと、距離を詰められて…殺される。

…やっぱりだめだ。わたしには無理だったんだ…


「ふふ…そこにいるのは分かってるわよ?もうあなたにできることはないわね~。」

「…そうですか。【本当にそうですか?】」


今までのわたしなら、できない…そう決めつけていたに違ない。

でも、今は違う。


「え?…っ何これ!げほッげほ!煙玉?!」


わたしだって戦える!

結さんや、龍之介さん。それに雨宮さんのように、ヒーローのような戦い方はできない。

そのせいでわたしは、戦いでは足手まといにしかならないと思っていた。

でもそれは間違いだった。


そもそも、一緒の戦い方をする必要なんてなかった。

拳銃が当たらないなら、当たる距離まで近づいて撃てばいい。

もっと強力な武器が必要なら、確実に当てられるように場所を整えればいい。


煙玉を使えば、その場にいる人達は状況が分からなくなる。…わたし以外は。

見える。不用意に近づいて、大量の煙でせき込んでいる蔓木さんが!


「当たって…!」

「うぐ!っ…よくも!」


3発撃って、1発が左肩を貫いた。

ここで油断してはいけない。わたしはすぐに距離をとって隠れる。

心臓の鼓動が早い。人を撃ってしまったという後悔と、自分の作戦がうまくいった高揚感からだろう。

よし、相手は完全にわたしを見失っている。これを続けていれば、わたしにも勝機が…


「ふざけるんじゃないわよ!!」

「っ!」


彼女から聞いたことのない怒号が聞こえ、思わず体が竦んでしまった。

それと同時に、広範囲に危険な気配を感じた。

気配と気配の間にある、安全な場所に滑るこむように身を屈める。


ガラスが割れる音。そして、なにかを焼いているような音と変な匂い。

そっと、音のする方を見てみると。そこら中の机が、煙を立てながらが溶け、見る無残な姿に変わっていた。


…瞬間脳裏に、当たった時の自分が思い浮かぶ。

ドロドロに溶けていく体、苦痛で叫び声をあげながら、のたうち回って死ぬ自分の姿が見えた。

思わず体中を触り、自分が正常な状態なのかを確認せずにいられなかった。

…大丈夫、なんともない。さっき見えたのは、恐怖から生まれたただの幻だ。


恐怖を振り払うように、頭を振り切り替える。

落ち着いて…栄華さんが教えてくれた戦い方は通用している。

あとは、わたしはそれを実行して彼女を止めるだけだ。


わたしはポーチから煙玉を取り出し、自分を覆い隠すように床に叩きつけた。

モチベーションになりますので、感想コメント、いいね、評価お待ちしております。

下の星もお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ