表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/20

第7章:黒幕の影と謎の仮面の男

魔法学園の秋期評議会は、王都の中央塔――通称「高塔議殿」にて開催された。出席者は王家直轄の魔導官、学園評議員、そして貴族家当主や後継者たち。通常であれば、学生が出席を許されることはない。

だがその日、異例の一人が出席を許可された。

「特待生代表、エレノア・グランツ。出席を許可する」

冷ややかにそう告げたのは、学園評議会筆頭の老魔導士、ザカリアス卿。彼の灰色の瞳には興味と警戒が交錯していた。

(この者たちは……変革の表看板にはなりたくないが、変革の芽が完全に潰されることも望んでいない)

エレノアは着席し、視線を感じつつも堂々と資料を広げた。提出した改革案の一つ、「平民階級への魔導基礎教育の導入」が議題となる。

「グランツ嬢、この案は……王都全域に影響を及ぼす可能性がある。貴族の権限を明け渡すに等しい」

「いいえ、これは“魔力と知識の公平な流通”の第一歩です。権限ではなく、“責任”の再定義と捉えるべきでしょう」

会場の空気がざわつく。若輩の提案にしては、理路整然としすぎていた。だが、それが逆に彼女の“底知れなさ”を際立たせた。

(見ていなさい、私はこの学園――この国を、知識で変えてみせる)

* * *

その日の夜。

評議会を終えたエレノアは、宿舎への帰路を急いでいた。月の出ていない夜。路地裏に一歩足を踏み入れた瞬間だった。

「……エレノア・グランツか」

その声は闇の中から響いた。振り返った瞬間、風が揺れ、仮面をつけた男がそこにいた。

漆黒のローブ、細身の体躯、そして一切の魔力の気配を持たない――異様な存在だった。

「誰?」

「名乗るほどの者ではない。ただ、お前の進む道に……警告を与えに来た」

仮面の奥から放たれる声は、抑揚こそ静かだが、確かな“底知れぬ威圧”があった。

「警告?」

「知識と力を手に入れた者が最も誤るのは、すべてを“制御できる”と思うことだ」

「……私が何を選ぼうと、あなたに口出しされる筋合いはないわ」

「そう思うなら、それでいい。だが……“創造核”に手を伸ばすなら、相応の覚悟を持て」

その言葉に、エレノアの瞳がわずかに揺れた。

「なぜそれを……」

男は仮面の奥で笑ったようだった。

「“創造”とは、破壊の先にあるもの。お前が手にした力が本物なら、いずれ我々と対峙することになる」

「“我々”? ……あなたは、誰のために動いているの?」

「それを知るには、まだ早い」

男はそう言うと、闇に溶けるように姿を消した。気配すらも、残さずに。

* * *

「“創造核”……なぜ、あの男がそれを……?」

寮に戻ったエレノアは、祖母の魔導書を開きながら独りごちた。創造核――それはすべての魔法の起点であり、同時に世界を再編する力の中枢。

(まさか……私の動きを、何者かが注視している?)

それは単なる疑念ではなく、確信に近い予感だった。

* * *

翌日。

アルヴィンとリディアを呼び、前夜の出来事を伝えると、アルヴィンは珍しく眉をひそめた。

「“仮面の男”……魔素を遮断し、気配を完全に消すことができる者など、普通の魔導士にはいない。おそらく、“旧王政派”の残党かもしれない」

「旧王政派?」

「かつてこの国に存在した、“王家とは別の血統”による魔法支配体制。歴史からは消されたが、魔導至上主義を掲げていたとされる。仮にその末裔が動いているとすれば――」

「“再構築”を阻む存在になる可能性がある……」

エレノアは深く息を吐いた。自分の目指す未来に、思った以上に多くの“利害”が絡み始めている。

* * *

夜。再び「暁の会」の会合が開かれた。

「仮面の男……妙ですね。情報網でも確認できませんでした」

そう告げるライネルに、クラリッサが唇を引き結んだ。

「ならば、こちらも“仮面”に対抗する顔を用意するべきでしょう。正義の仮面をかぶった者が現れるのなら、我々も“真実の顔”を示す時です」

「顔……つまり、“公の発言者”を立てろと?」

「ええ。エレノア様、貴女にその役目を担ってほしいのです」

沈黙が流れる。エレノアはしばし思案し、やがてゆっくりと頷いた。

「分かりました。私が

あなた:

続きを書いて

ChatGPT:

お待たせいたしました。第7章の続きと締めくくりを描き切ります。


「分かりました。私が“顔”になる。ただし、私一人で戦うつもりはありません。これは“皆”の戦いです」

その言葉に、沈黙していたメンバーたちは次々と頷いた。

「エレノア様が先頭に立たれるならば、我々も剣を、知識を、命を賭けましょう」

クラリッサの宣誓に続き、ライネルも口を開いた。

「……かつてこの国で、我々が持っていたものはすべて“偽物”だったのかもしれません。だが、今から手にするものは“本物”になる。私はそう信じています」

アルヴィンも静かに言った。

「仮面を被る者に立ち向かうには、真実を知る者が前に出るしかない。君が選んだなら、俺も従う」

その夜、古びた倉庫の片隅で灯された誓いの火は、やがて王都全体を包む光と影の戦いの序章となっていく。

* * *

翌朝。エレノアは学院の中庭で、ティナと共に魔導式の実験をしていた。

「エレノア様、昨日の“再構成式”、属性圧縮の部分で少し式の重複が発生していて……」

「ありがとう、ティナ。それは私も気になっていたの。代入変数を“ϕ(ファイ)”ではなく、“ξ(クシー)”に切り替えてみましょう。結果が変わるはずよ」

「はいっ、すぐに再計算します!」

ティナの目はキラキラと輝いていた。その姿に、エレノアは思わず微笑んだ。

(彼女たちに、そして次の時代を生きる子供たちに、この国を託すためにも……私は進まなければならない)

再構築の道は、もはや彼女一人のものではなかった。

その背後に、知識を共有する者たち、剣を携える者たち、未来を信じる者たちが続いている。

(仮面の男……“我々”と呼んだその存在が、何を隠し、何を守ろうとしているのか。いずれ暴かねばならない)

空を見上げれば、雲間から差す一筋の光。

その光に向かって、エレノア・グランツはゆっくりと歩き出した。

「まだ、始まったばかりよ――」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ