表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/93

6日目:神の間、魔の床、血の祭壇


神殿というものは不思議な建物だ。

外から見れば壮麗で神聖、中に入ればどこか冷え切っていて、人間よりも空気の方が主だとわかる。

今日訪れた神殿は、その傾向がより顕著だった。

冷たさがある。

冷気ではなく、「何かが死んだあとに残る沈黙」だ。

信仰心では浄化できない種類の気配。

魔物のしわざだろう。


入ってすぐに気づいたのは、空気の密度が違うことだった。

まるで水の中に足を踏み入れるような、抵抗のある空間。

外界の空気は通じず、もう別の世界だった。

目に見える瘴気はなかったが、吐く息が少し重く感じた。


少年は先に立ち、剣を構えて進んだ。

恐怖を押し込めているのがわかる。

まだ“怖がっていい”年齢なのだと、改めて思った。


神殿内部はすでに魔物の住処となっていた。

腐食した柱、逆さ吊りの聖具、床に染みた黒い液体──そして、徘徊する獣。

鳥のような骨格をした二足歩行の魔物がいた。

こちらに気づくと、鋭い声をあげて飛びかかってきた。


戦闘開始。


少年は一体を斬った。

もう一体は避け損ねて、肩口に爪を受けた。

悲鳴は上げなかったが、吐息に濁音が混じった。


進み続ける。

神殿の最奥、祭壇へと辿り着く。

そこには、異形がいた。


体長は少年と同じくらい。

四つん這いの姿勢。

皮膚は黒く、赤く、内側から煮えたぎっていた。

眼球がなく、口だけが存在している。

笑っているように見えた。

人の姿を模しているようで、どこか「模写に失敗した人形」のようだった。


少年は挑んだ。

結果から言えば、敗北した。


斬りかかるが、動きに対応できず逆に弾き飛ばされた。

彼は腕を打ち、動けなくなった。

魔物が跳躍し彼に爪を突き立てようとする──


そこで、わたしが出た。


魔物を斬った。

別にわたしは剣士ではないが、殺すくらいはできる。

殺し方は、人間も魔物もさして変わらない。

痛みを与えれば動きが鈍る。

急所を断てば倒れる。


少年は泣いていた。

血を流し、動けず、ただ「ごめんなさい」と繰り返した。

謝罪とは誰のための言葉だろう。

彼のそれは、自分の弱さを誰かのせいにしないための呪文だった。


私は彼を背負い、宿まで戻った。

途中で一度だけ彼が「家に帰りたい」と呟いた。

私は答えなかった。

なぜなら、逃げたいと思えるほどの正気がまだ残っているのは、むしろ良い兆候だからだ。


ベッドに寝かせ、体を拭き、包帯を巻き、湯を飲ませた。

彼はそのまま眠った。

たぶん、悪夢を見ている。



明日は彼が立ち上がれるかを見よう。

立ち上がれる者が「勇者」と呼ばれるのなら、

きっとこの世界の神は、そういう人間しか救わないということだ。


救いとは選別であり、選別とは見殺しである。

この世界に慈悲などない。

ただ条件があるだけだ。


観察を続ける。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ