表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/80

1-11 日独会談(後編)

日本だけならともかく、欧州まで手を出すと知識量が圧倒的に足りません・・・

「しかし、貴国への資金援助には条件があります」


「条件とは、何ですか?」


「これからのユダヤ人のホロコーストを止めていただきたいです」


俺がそう言うと、ヒトラーは悩んだ末、こう答えた。


「それは難しいです。もし収容所を解放した場合、国内で我々ゲルマン人の富を奪い、ユダヤ人は富を膨らませます。更に、ユダヤ人は愛国心がないため国内を混乱させ、ドイツの生存圏の確保が難しくなります」


言っていることが分からなくもないが、少し偏った思想をしているな。まあ、ユダヤ人が富を膨らませていたのは、事実だが。ユダヤ人は商売が上手いし、ロスチャイルド家などは莫大な資産を持っているからな。


「それでしたら、ユダヤ人を軍需工場で働かせ、段階的に中東やアフリカへ移住させましょう。その際、ユダヤ人の所有するデパートや製鉄所、軍事上重要な施設は接収しましょう。特に、チェコにあるヴィトコヴィッツ製鉄所は必ず押さえてください」


ヴィトコヴィッツ製鉄所とは、中央ヨーロッパ最大の鉄と石炭の産地である。これを経営しているのはロスチャイルド家だ。史実では、ドイツがチェコを併合してヴィトコヴィッツ製鉄所を占領しようとした時、ロスチャイルド家は株主を中立国のスイスのものに変えており、国際法上、それができなかったのだ。

先にロスチャイルド家を迫害しておけばよかったんだが、ロスチャイルド家はナチスに資金援助を行っており、迫害はできなかったらしい。


「なるほど」

(ユダヤ人をヨーロッパから追い出し、ヨーロッパに持っている富を差し押さえるということか・・・道理に合っているな。これで120億ライヒスマルクは好条件だな・・・)


「・・・分かりました。条件の全てに従いましょう」


ヒトラーは頷いた後、そう言った。どうやら、さっき提示した条件に従ってくれるようだ。


「ありがとうございます」


その後、細かい話をした後、会談は終了した。



この会談により、日独同盟が結ばれ、日本とドイツの関係が深くなった。この同盟には、兵器売買や経済支援、軍事施設の共有なども約束された。

同盟を結ぶ際、ナチ党の内部では「日本人のような劣等人種と手を結んでいいのか」と批判があったが、ヒトラーは「日本人もアーリア民族であり、劣等人種ではない」と釈明した。

内閣の閣僚らは、ヒトラーの突然の変わりように驚いたという。


ナチ党は、日本政府(天皇)に言われたことに従い、チェコスロバキア解体とオーストリア併合の準備を着々と行い、ホロコーストを徐々に沈静化させていった。


しかし、英仏米などの列強国は、この動きを危険視した。ドイツと日本との関係は深くなっていった・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ