表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜色の忘却①―郷愁の足音―  作者: 星利
春一番の淡恋
5/25

まどろんであの夏へ


部室で眠りに落ちていった私の脳裏には、まだ春なのに、いつかのセミの合唱が響き渡っていた。


ミーンミンミン…


(これは、まるで…!)



夢を見た。――あの夏の。ちぇるしーと出会った日の。



いつものように、高校からの帰宅路の途中にある学習塾のドアを開けた私。


すると、そこには何とも言えぬツンとした匂いが広がっていた。


…チーフである、曽賀(そが)っちがばら撒いた消臭剤の匂いだ。



「くさっ!曽賀っち、この部屋臭う!」


私はわざとらしく、声を荒げる。


「ええやん、俺の選んだ香りや!しっかり嗅いどき。」


「キモっ!」


いつもこんな調子であった。


曽賀っちは、30代前半で少しワイルドな雰囲気の、たまに髭をそり忘れている恩師である。


彼とは高校時代、色々な話をした。



曽賀っちは大真面目な顔で「外を全裸で走りたい」、「花柄パンティ男子」などと言ってくる変態だ。


メンタリストの勉強もしていて、"恋愛モテ講座"と題しては変な知識を自慢げに語ってくる。



「あ、そういえば今日は、新しい先生が来るんやった。


春灯さん…、」


何かを言いかけた曽賀っちは、1人でうんうんと頷いている。


(…?)



首を傾げながら、私は2階へと自習しに向かった。



そして2時間が経った頃、私は苦手な数学に苦戦していた。


(わっからない…。先生に訊きに行こう。)



自習で分からないところは、1階で授業準備をしている先生にいつでも質問できるというシステムだ。



「川崎せんせー、この問題分かりませーん。」


私は、お姉ちゃんとして慕っている川崎先生に質問する。



「春灯さん、そこの新人の先生・智瑠先生に訊いてみ!」


私は、川崎先生にトンと背中を押されて、新人の男の先生の元へ。



「あっ、あの…、この問題が分からないのですが…!」


その先生と目が合った。



背の高い、眼鏡をかけた爽やかな人。


その端正な顔つきに、溢れだすインテリオーラ。



「あぁ、これはね…」


そうやって丁寧に数学の問題を教えてくれた人が、ちぇるしーである。


彼の第一印象は、クールで少しそっけない感じだった。



――忘れはしない。夏の夕陽が教室に差し込んで、眩しくて、先生の顔を直視できなかったこと。



…あの日から、何かが始まっていたんだ。


ふわふわと雲の上を歩いているような感覚で、レモンティーのように甘酸っぱい日々。



(あぁ…!)



「…さん。」



(ん?)



どこか遠くの世界から、途切れ途切れに声が聞こえてきた。



「春灯さん!」



ぱちっと目を開けた私の前にあったのは、ちぇるしーの顔。


「?!」


私は、プシュウという音を立てて倒れそうになった。



「春灯さん、寝てたとこ悪いけど、もう閉館時間だから、帰ろう。」


「閉館時間?」


「そ。ここは、20時に閉まるんだ。」



「もうそんな時間ですか?!」


ガバッと飛び起きた私の背中には、ちぇるしーの紺色のカーディガンがかけられている。



「せんぱ…!」


そう言ってそのカーディガンを渡そうとすると、ちえるしーはパッと取り上げた。


「風邪とかひかれると面倒だからな。」


ちぇるしーはこちらを一瞬見て、目を逸らした。(いわゆる流し目ってやつかな?)


「さ、急いで出るぞ。」


「またあの階段ですか…。」



私達は駆け足で、学習会館の階段を下っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ