表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

無名大学に通う身でJRAを受けた

私は競馬が好きである。


「合同説明会にJRA来るから行こう」


と友達に誘われた大学3回生の冬。2人で行った。友達は競馬に興味ない。


有名企業って所は賢い大学の奴が集まる。


私は最寄り駅の人しか知らん大学に通っていた。


説明するJRA職員は勝ち誇ってるように見えた。


俺は農林水産省の傘下で働いてる。エリートや。俺は就活の勝者だ。


って言いたげだ。


マイクを持つ手の小指が立ってたのにそれを感じた。



「JRAに入ると馬券は買えなくなります。ただし、幸か不幸か地方競馬は買えます」


何だよ幸か不幸って。


そんな感じの説明が終わり


「何か質問ある人はいますか」


誰も挙げない。次の瞬間、友達に「チャンスや」と右手を掴まれ上に上げられた。


「そこの君!」


当てられた。


「〇〇大学の藤本です。そうですねぇ、えーと、えーと、あの、筆記試験って競馬に関する問題って出ますか?」


無理やりひねり出した。


職員はこちらを困った顔で見ている。少しの間が空いた後


「・・・競馬に関する問題は出ません。そうですね。対策としてはSPIの上のレベルのスコアの問題集をされてたら良いかと」


次の瞬間、周りの質問しなかった連中がメモを広げ「JRA、筆記、スコアの問題集」と書いてた。友達は何のメモも取らない。


めっちゃ良い質問してた。職員が困ったのはスコアまで言うの嫌だったんだろう。


その後、続々と手を挙げ出した。


同志社大学の〇〇です。


大阪大学の〇〇です。


京都大学の〇〇です。



1番前にアホな大学の奴を立たせて、自分は絶対死なん位置から質問する。


賢いね。


そして、ネームバリューに私の大学名はかき消されていった。



阪神競馬場の窓が無い部屋で1次試験の筆記を受けて落ちた。


今まで受けたどの企業よりも難しかった。


ただ、エントリーシートは通ったのは自信になった。

学校の先生が「勉強しなさい」と言った意味が分かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ