表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/32

第四章

「へぇ、そんで返せないままアリちゃんは持ってるワケだあ」

「そうそう。ほんとどこの家の子だったんだろう。あの時間からして近所の子だと思うんだけど」

 有紗はいつものように前の席の子と話していた。

西村(にしむら)佳苗(かなえ)。幼馴染だった。

短くてサラサラな髪の毛をすばやくはらうと、佳苗は鉛筆を左右に振りながら言った。

「あの近辺にそんな子みたことないんだけど?」

「んー、どっか遠くから来た子なのかなぁ」

「髪がすごく長くて、小学生前後でえ……佳苗、そんなの見たことなあい」

 そっかそっかと笑って、有紗はシャーペンを握る。

彼女の趣味は、ノートのはしっこにどうでもいい落書きを見事に施すことである。

授業中はいつも暇つぶしとして絵を描いている。

それなりに絵は上達したものだ。とても美術の時間に役立つようなクオリティでもないが。

「今日部活も休みだし……女の子探しにいこっかな」

「え、探すんなら佳苗も一緒にいいかなあ?ちっちゃい子って見てると和むんだよねえ」

 もちろん、有紗は了承するとさっそくそれを告げる。

今日の3校時眼は美術の時間だ。移動教室だ。

となると、隣の席は拓斗に決まっている。


今日は一緒に帰れないから。

スケッチブックのはしに薄く書いて指をさした。

「なんで?」

 小声で拓斗が言う。

声に出しては周囲に聞こえるし、先生に怒られてしまうのに。

有紗は再びスケッチブックのあきのスペースに、忘れ物あずかった女の子をさがしに。と書いた。

「あっそう。で、誰?」

「えっと……わかんない。けど近所の子だろうと思う」

 字を書くのは早くない。

口で言った方が早い。

有紗はさっき書いた文字を消しながら言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ