表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

答えのない答えさがし

作者: 叶奏



 小説が書きたいと願った。

 (えが)き続ける理由は、それだけだった――。




 ☆☆☆




 いい大学入って、いい就職をして、エリート階段。

 給料もらって飲み会行って、のらりくらりと人生日暮(ひぐら)し。


 心のない物語。

 代わりにあるのは安定感。

 声なき声は聞こえない。


 平坦進むか茨()くか。


 選ぶ理由は人次第。

 けれども進まぬは落ちこぼれ。


 途中で茨に突っ込めるものの、取り払うのには代償がいる。

 これが(かな)しき現実の定め。

 興味本位で立ち入るには、少々難易度が高すぎる。


 平坦茨はないものかと、そんなものは存在せん。

 選べはどちらか、答えは(いく)つ?


 さぁさぁ前に進まんか。

 止まっていられる時間はない。


 答えのない答えを求む。

 進むが先に、答えが欲しい。


 私の道はあっていますか?


 誰にも分からぬ、けれど知りたい。

 ならば自分で見出(みい)だすしかない。


 先にあるのは(ひま)か茨か。

 進んでみなきゃ分かりゃせんが、進む前にも予測はつく。


 ならばきっと、大丈夫。


 茨の道に、防具を持って進めるのなら。

 平坦な道に、遊具を持って進めるのなら。


 答えは何処(どこ)にもありません。

 この世にひとつもありません。


 ならば私は、答えを持とう。

 (いく)つも(いく)つも装備しよう。


 昨日と今日と、明日(あした)明後日(あさって)と。

 真逆に生きても良いのだろう?


 この世に答えがないのなら。

 私の答えは私のもの。


 生きる仕方(しかた)も、私のものだ。


 前に進もう。

 後ろに進もう。


 どちらも私の正解だ。


 誰にも否定はさせねぇぞ。

 てめぇら全員、(ほう)けて見てろ。



 私の未知(みち)は、私だけのだ。




 あなたはどちらに進みますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ