表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胡蝶の夢  作者: 木の枝
6/13

日常

 翌日。いつも通りに学校へ行き、退屈な授業の間の、休み時間。他愛もない話をしていると、店の話になった。


「“お店”どうだった?」


 いつも通りの無表情で聞いてくるエン。よく考えれば、私は彼女の、無表情以外の顔を見たことがほとんどない。顔は整っているのだから、笑えばずっと奇麗になるだろうに、と思う。もっとも、いつも無表情だからといって、感情に乏しいというわけではない。むしろ、エンはこう見えて情に篤いことを、私は知っている。そうでなければ―――――……なんだったっけ? ふと思い浮かんだことは、はっきりと形になる前に消えてしまった。視界の端を横切っていったものが何だったのか、確かめようとして振り向いたら、すでにいなくなっていたような。……なんだろう。とんでもないことを忘れているような気がする。


「章?」


 いつまでたっても黙ったままの私を、不審に思ったらしいエンに、顔の前で掌をひらひらとやられて、我に返った。


「あ、お店? 面白かったよ」


 焦って答える。普通ならここで「どうかした?」と訊いてきそうなものだが、エンはただ「そう」と返してきただけだった。


「何を買ったの?」


「アロマライト」


 今度は普通に答えたのだが、何故だろう。前にも同じような会話をしたような気がする。最近、本当にデジャ・ヴュが多い。あの店に行く時は、特に多かった。これまでは不思議に思うくらいのものだったが、ここまで多いと気になってくる。


「アロマライト……。蝶の?」


 驚いてエンの顔を見る。私にあの店を紹介したのはエンだ。あの店にどんな商品があるのか、知っていてもおかしくはないが、アロマライトはあれの他にも有った。


「なんで知ってるの?」


「知ってるわけじゃない」


 私の質問に、やはり無表情なまま、しれっと返してくるエン。


「じゃあさっきのは……。」


「推測。あの店に置いてあるアロマライトは、そんなに数がない。その中で、章の趣味嗜好、その他を考慮した結果」


 淡々と語るエン。納得……したような、しないような。何故知ってるのか、と聞かれて、分かりはしたが、知っていたわけではないから、知らないと答えたのだろう。そうだった。彼女はこういう性格だ。訊き方を間違えるとこうなる。


「夢は見た?」


 唐突な話題変換。彼女はとんでもないマイペースでもある。さっきまでの話題にこだわる理由もないので、私もその質問に答える。


「見るには見たけど、別に大したものじゃないよ。なんで?」


「そのアロマライト、買った時に何か聞いたでしょう?」


 ああ、そういえば。確かに買ったときはあり得ると思ったが、昨日見たのは、夢にしては少し変だったが、普通と言えば、普通の夢だった。今は、ただのアロマライトだと思っている。


「使ってから寝ると、見たい夢が見れるってやつ? ただの言い伝えみたいなものじゃないの?」


 実際、見たい夢は見れなかった。私が望んだ夢は、非日常。見た夢は、いつもの日常。


「……本当に大した夢じゃなかった?」


「うん」


 事実だ。あっさりと頷いた私に対して、エンは少し考え込んでいたようだが、やがて納得したのか「そう」とだけ言って、店の話題は終わった。


 それからは、本当になんということはない会話で。休み時間が終わって、再び授業。昼休み、私の退屈コールに呆れ果てたエンに、小言を言われた。家に帰り、風呂に入った後、宿題をしようとしたが、問題を見ただけでやる気を失い、翌朝エンに写させてもらうことにした。ベッドに寝転がって、ごろごろしながら漫画を読み、面倒だと思いつつも、家族全員で夕食をとる。早々と部屋に戻り、ぼーっとテレビを眺めて過ごす。そして昨日のうたた寝を教訓に、アロマライトをベッド横の棚に移動させ、ベッドにもぐりこんでからスイッチを入れた。そして昨日と同じく、眺めているうちに寝入ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ