駆け出し冒険者の成長
消灯時間過ぎてもカキカキ。
明かり漏れ対策はしております。
雨の日です、久々です。
今日はゆっくり過ごしましょう。
宿で出る朝御飯、パンとスープと簡単なサラダ。
食事を済ませて部屋でゴロゴロ。
お昼前、朝より暗い
外は雨、朝より強い。
外出はちょっと…無理かな。
布団に埋もれてゆーらゆら。
(こうなると暇ですねぇ……何もしないと赤字なのです)
宿代だけは無慈悲にかかります、長期契約だからまだマシだけど。
(練習でもしようかな…)
ベッドに寝転ぶのをやめ椅子に座る。
まずは防火準備です、むーん。
大きめの器を用意し集中する、詠唱は必要ありませんがしばらくお待ち下さい。
(来ました来ましたよー)
すっかり慣れた魔力の感覚、いでよ私の水魔法っ。
水道です、給水です。
強さはお察しください。
時間をかけて器を満たす、器を満たすって格好良くないですか?
(今のところそれほど魔力が減ってる感じはしませんね)
魔力が減りすぎるとどう感じるのでしょう、別の機会に試しましょう。
続きまして、私の焔
そう言えば天気によって出力が変わったりするのでしょうか?
(雨なのに水魔法は変わらないから多分関係無いかな?)
引火物なーし、可燃物待避よーし、水オーケー。
では集中。
(よーし、来ましたよー)
指先にポッと灯る小さな火、集中を続けます。
小さな火が大きくなり、収束を始める。
しかし一定の強さになると変化が止まる。
(やはりターボライターぐらいが限界でしょうか、魔法の上達ってどうすれば良いんだろう)
そもそも適性があまり無いから成長は望めないのでしょうか。
適性のあるなしで結構仕様が違います。
適性無しの風と土は省きます。
適性の低い火と水…必要なのはイメージ、時間もかかり低出力。
適性の高い癒術…スキル名によるトリガーは必要だけど即発動の出力……出力?
そもそも他の人と比べにくいのでわかりません、でも早い。
(火と水もパッと出せれば良かったんですけどね…)
もしくは合体魔法でしょうか火と水で高温蒸気とかとか。
試しましょう、やるだけならタダ。
チャレンジ精神これ大事。
(手はどういう配置がいいのでしょうか……)
組む?合わせる?いまいちイメージが湧きませんね。
組んでイメージを開始する、…………どうイメージするんだろう?
火が燃えるイメージと水が流れるイメージを同時?難しくないですか?
イメージする……燃える火を……ここまでは簡単。
イメージする……流れる水を……水が流れ込み鎮火しました……。
(これ難しいっ…片方ずつやるからこうなるのかな?)
同時にやる努力をしてみる、鎮火鎮火そして鎮火。
逆にしてみよう……うーん、駄目。
順序が逆なだけで結局火が消えます。
疲れて来ました、少し休憩。
魔力は減らずに集中が切れる。
(魔力もそうだけど色々数値で見れればなぁ、熟練度とか)
再開です、修練です。
目指せっ高温蒸気!
夕暮れです、雨あがりです。
得られたものは空腹感。
腹が減ってはなんとやら、とりあえず御飯にしましょう。
夕飯はナン?…ナン?………何だろうこれナンでいいのかな?
それっぽい窯は無いのだけど…まぁいいや。
つけるものはタレとかでも良いしジャムとかでも良いみたい。
あとは熱々のスープにゆで卵と果物…結構種類がありますね。
まずはスープから、熱々で美味しい。
器から湯気がふわふわしてます。
(ん?湯気?)
閃きました、これ…これです。
ようやくヒントを掴みました。
でも今は御飯です、ありがたく頂きましょう。
満足です、満腹です。
直ぐ様部屋に戻りましょう。
湯気は冷えた蒸気、つまり熱すれば蒸気…でいいのかな?
(器に入れた水を熱すればいいのですっ)
何はともあれイメージです、火と水…鍋で熱するのです。
両手を組んでイメージ、集中集中………鍋鍋。
(っ来た!)
奥から来ました、いつもより強い。
魔力の強さが違います。
おっといけない集中集中…、心の弦を引き絞る。
両手に流します、そして練り込みます。
ここまで来たらもう安心。
(ついに新技…戦闘力アップですっ)
安全確認、周囲よし。
心の弦を放しました。
お湯が出ました。
投稿後に見つける誤字の切なさよ……。
そして改行ってバンバン入れた方がいいのでしょうか?
他の方々の作品と見比べてみると自分の方が窮屈に見えて……。
修正してみたけど見辛くなってないかな?