表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/45

異世界の女剣士

 アズール王子さまさま。アイナも、そして僕も、魔物を倒す力がびっくりするほど強くなったんだ。


 この日も、ほかの兵士たちと馬を走らせて魔物退治。移動中の商人の馬車が魔物とうっかり遭遇してしまったらしい。馬車に乗っていた人たちは慌てて逃げ出し、知らせを受けた巡回中の兵士が駆けつけた。


 でも、馬車に小さい女の子が取り残されてしまったそうだ。まったく、子供を置いて逃げるなんて、あきれた大人たちだ。


 馬車にくっついたまま、動かなくなってしまった数匹の魔物。中の女の子は出られず、外の兵士も手を出せず、ただにらみ合ったまま時間が流れていた。


 そこへさっそうと駆けつける、アイナと僕。


 馬を兵士に預けると、アイナは女の子のいる馬車に向かって走った。ひと足早く、僕が跳ぶ。


 こいつらは知性がない。僕のカンがそう言っていた。ただ、魔力の流れは感じていて、僕とアイナに引き寄せられるように動き出した。


 僕が馬車の扉にへばりついた魔物をはたき落とす。ほかのやつらも僕に集まってきたので、そのスキにアイナが扉を開けて女の子を引っ張り出した。


「わぁあああん!」


 泣き出す女の子。


「もう大丈夫」


 アイナは優しい声をかけると、あらま、女の子をえいやと左側の肩にかついでしまった。右手に剣を持ち、僕が取り逃がした魔物を切りながら走る。


「頼みます!」


 アイナが叫び、同時に兵士たちが剣や槍を手に魔物へ突進した。僕も引き上げるとしよう。


 遠巻きに見ていた大人たちに女の子を預けると、アイナはすぐにとって返す。馬を預けた兵士に「すみません、先に戻ります」と声をかけて、お先に失敬だ。


 ご多忙なアズール王子を待たせられないからね。仕事を終えたらすぐ、帰投です。


 魔物を倒しに行き、何もない日は訓練をし、王子のもとへ通う日々。まったくもって忙しい。


 そうそう、懐かしの初陣の地。森の当番もしっかりこなしてる。あまりにたくさん狩りすぎて、次の当番が何も成果をあげられなかったとぼやく始末だ。


 勤勉なアイナのお仕事ぶりは、色んな人が知るところになったらしい。


 久しぶりにまともに休憩がとれた日、食堂の看板娘、エマが食事をしているアイナに話しかけてきた。


「アイナさん、小さい女の子を助けたの、有名になってますよ。どうやらいいところのお嬢さんだったみたい……」

「ふぅん……」


 僕は食堂にいても、猫だからって首根っこつかまれてほっぽり出されたりはしない。専用の器にお水をもらって、おいしくいただく。


「お礼をしたいのに、受け付けてもらえないって!」

「隊長が断ってるのよ……」

「ええー、なんだかもったいない」


 国から支払われる報酬以外は受け付けない、それが討伐隊のきまりなのだ。そうしないと、優先して「助けて」とか「守って」って言ってくるやつがいる。そういうのは、傭兵を稼業にしている人に頼んでくださいな。


「異世界の女剣士、なんて言われてるのよ。素敵ね、アイナ。男だったら、好きになっちゃう」


 食事をしながら、アイナは苦笑した。エマはミディを狙ってるんじゃなかったっけ?


「エマ。私は仕事を真面目にやらない人は好きじゃない」

「けち!」


 エマは厨房のほうへ戻っていく。やれやれ、僕はもうちょっとエマとの会話を楽しみたかったんだけどね。


 この日は、お城でパーティーがあるらしく、アズール王子に指定された時間はかなり遅かったんだ。


 それでも、王子はお務めが終わったばかりらしく、僕らより遅れてやってきた。いつもとは違って首元の詰まった、飾りのたくさんついた衣装のままだった。


「今日は賑やかだったんですね?」


 アイナが尋ねると、王子は首元をゆるめながら困ったように首をかしげた。


「私の誕生日だったんです。集まりは苦手なんだけれど、さすがに主賓が欠席とはいかなくてね」

「誕生日だったんですか! 何も言ってくださらないから……おめでとうございます」

「ありがとう、アイナ。遅い時間に来てくれただけでうれしいですよ」


 毎日顔を合わせて、手を握るだけの時間を過ごしてきたアイナと王子は、だいぶ打ち解けている。王子の言葉遣いも、最初の頃よりちょっとくだけた調子だ。あと、僕のことも上手にかわいがれるようになったよ。僕の毛並みを、上等なビロードよりもずっときれいだと褒めてくれる。


 片手はアイナの手を握り、片手はひざに乗せた僕をなでながら王子は言う。


「来年は、かなり憂うつだ」

「成人……されるのですよね?」

「叔父の跡を継いで南の領土をまかされる……逃げてしまいたいよ……なんて、言ってはいけないね」

「ここでだけは、いいですよ」

「そうだね」


 王子は少し疲れているようで、アイナの胸に頭を預けた。アイナはちょっとためらって、そっと王子の髪をなでる。王子は満足げに目を閉じた。


「ミディールがうらやましい」

「あら、言ってしまいましたね」

「ほんとうはね……ミディールのほうが、賢いし、勇敢なんだ……。人とのかかわりもうまい」


 それはミディ先輩なりの処世術な気もするけれど。


「私は臆病だから……研究で部屋にこもっているほうが好きだ。でも、王族に生まれたからには、務めを果たさなくてはならないと思っている……」


 王子は体を起こして、アイナをまっすぐに見た。


「力を貸してもらえる?」


 アイナは、王子の言葉に面食らってしまったようだ。


「私が……できることでしたら。私に、魔物と戦う以外にできることがあります?」

「ある。私は、この国を変えたいんだ。正しい形に」

「今は正しくないと?」

「そう、この国はいびつなんだ。王族がおかしな魔法を使うせいで、本来のことわりがゆがんでしまっている」


 魔法のおかげで、並の人間よりだいぶ賢くなったはずの僕だけれど、王子のこの話はむつかしい、と思った。


「小さな領土で、大した資源もない。兵力も弱い。なのに国の体をとっているのは、きみのように本来いるはずでない人の力を借りているからなんだ。厄災を己の力で越えられないのであれば、ほんとうはこの国はそれまで、ということ……」


 異世界の人の力を借りるなんて、ずいぶん調子がいい連中だ、って考えたこともあったっけ。まあでも、働きに見合った対価はもらえるようなので、それはそれ、って今は思っているけどね。


「私はいるべきではないですか」


 アイナの声は、少し悲しそうに響いた。そういうことじゃないんだ、と王子は首を振る。


「どう、伝えればいいのだろうか……王族だとか、貴族だとか、平民だとか……そういうくくりも、この国を苦しくさせていると思う。例えば、ロシュのように優秀な兵士が、騎士団を率いてくれたら、どんなにか心強いだろうか?」


 隊長殿は、王子にだいぶ高く評価されているらしい。確かに、年齢も経験もさまざまな百余名の男どもをまとめあげるのは、なかなか骨が折れそうだ。でも、今の国の決まりだと、王族でも貴族でもない隊長は、騎士になれない。


「たとえ領土のひとつを統治したとしても、この国での私の力は小さい。でも、ひずみを正していきたいと思っている。私の考えは……青いのかな?」

「いいえ、尊いお考えだと思いますよ」


 アイナの言葉に、少し必死になっていた王子の表情がゆるんだ。


 部屋の外で、時間を告げる鈴が鳴った。


「もう行かなくてはなりませんね。また、ゆっくり考えましょう?」

「ええ、ありがとうアイナ……今日は少し、宴の騒がしさにやられてしまったらしい」


 王子はひざに乗った僕を抱えあげて、床におろした。そうして、もう一度アイナのほうを向く。


「つまらない話を聞かせてしまった。これはお詫びです」


 王子の顔が動いて、アイナの唇のすぐ横にふれた。


 アイナはびっくりして、口をへの字に曲げてしまった。


「大人を……からかってはいけません」

「私を子供扱いしないでもらいたいですね?」


 おやまあ、僕はお邪魔かね?


 アイナの心臓の音が、僕にまで伝わって、ちょっとウルサイ。影の中に入っていようか……と思ったのだけど。


「!」


 アイナが突然立ち上がって、窓のほうを見た。その瞬間、激しくガラスが割れる音がする。


 その音は、部屋の外で警備している騎士にも聞こえたようだ。


「王子! どうされました!?」


 僕はフゥっと全身の毛を逆立てる。アイナは王子を背にかばった。


「入室いたします! ウッ!」


 部屋に入ってきた騎士は、窓のほうを見て後ずさった。黒い魔物がぞろぞろと、群をなしておいでなさったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ