表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

6.朝のおはなし

朝、真っ先に気づいたのが肉の焼ける匂いだった。

あまりの香ばしさに食欲をそそがれ、寝心地のいい毛皮の中から頭を出した。

どうやら匂いの発生源は屋外からであったようだ。

よく考えなくても、あの台所の惨状では料理する気も起きる訳が無い。

千世子が外へ駆け出して見ると、鹿ほどの大きさのイノシシが丸々焼かれていた。毛皮も剥ぎ取ったようで、すぐ側の木の枝に掛けてある。


「美味しそうな匂いするー!」


「おー起きたか。とりあえず顔洗ってこい」


「どこで?」


「この家から右に行くと川辺がある。斜面になってるから転ぶと危険だぞ。走るなよ」


「はーい!」


リュートの言うとおり右手に進むと、小さな川辺が目に入った。かなりの急斜面だが、人工的に作られた坂道のお蔭でどうにか降りられた。


「つめたい!」


朝水のキンとした冷たさに体を震わせながら、顔を洗う。ふと視界に動く影があり、目で追うと魚の生き生きと泳いでいた。

浅く透明度の高い川辺なので、魚の動きがありありと分かる。

つい長く見つめていたら、上手の方からリュートの急かす声が聞こえたので、慌てて坂道を登る。


「もう肉も焼けたぞ。食え」


「ありがとうリュート様!」


「おぅ」


切り分けられた骨つき肉を渡され、勢いよくがぶりついた。

肉汁がジュワッと滴り、歯ごたえのある美味しい肉だった。味付けは岩塩のみだが、昨日から果物しか食べていない千世子には十分な味だった。

大量にくべた火を魔法で消火し、肩を回しストレッチのような動きをするリュート。


「久々に人間が食べる物を作ったぜ。はぁー疲れた」


「じゃあ普段は何を食べてるの?」


「体に必要な分の栄養素を凝縮したクスリとかだな」


「クスリ?リュート様は体が悪いの?」


「俺が健康不良に見えるか?ちゃんと機能保持する程度に摂ってるさ」


「おくすりは体の悪い人だけが飲むものだよ。それ以外の人が飲んだら毒にしかならないんだからねっ!」


「へえ。詳しいな」


千世子は食べ終わった肉の骨を地面に置いた。満腹感からくる笑顔を浮かべているのに、なぜかしょげて見える。


「お母さんが病気でよく入院してたから、お父さんやナースさんに教わったの」


「病気?」


「うん。詳しいことはちよこにもわかんないんだ。シュヨウっていうのが脳にあるとか言ってたーーーー昨日はお父さんとお兄ちゃんも一緒に、病院へお見舞いに行こうって車に乗ってたの。途中でね、お母さんの大好きなガーベラの花束を買ったんだ」


「……」


「お家のことは、ちよことお兄ちゃんに任せてって言おうと思ったの。お母さんは植物が好きで、お庭にいっぱいお花を埋めてたから、ちよこが面倒みるから任せてって。お兄ちゃんは面倒臭いって文句言ってたけど、いつも手伝ってくれるから、だから、安心してねって」


「……」


「そしたら、大きい音がして、光がいっぱいになって、お兄ちゃんがーーちよこに手を伸ばしててーーーーそれが最後。だから、リュート様を最初に見たとき、お兄ちゃんと勘違いしちゃったのかも。えへへ、ちよこ恥ずかしいね」


「……別に恥ずかしくなんかねぇだろ」


重苦しくなった空気を払拭するために、懸命に明るく話した千世子の頭を、リュートは優しく撫でた。

そうだ。この小さな女の子はたった一瞬で天涯孤独の身になり、悲壮な運命を辿った子供ーーそう、まだ子供なのだ。


人並み以下の自覚はあるが、リュート自身にも人情はある。

慰めになりはしないだろうが、せめてこのくらいはしてやろうと、手を伸ばしたのだ。


すると、ただ撫でられているままだった千世子は、急激に顔をグシャリと歪ませ、しゃっくりを上げるように泣き出した。


この世界に来てから、初めて流す涙だった。


ようやくプロローグが終わる感じです。


最初からシリアス続きでしたが、次回か

ようやく本編に入れます。

ひゃっほう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ