表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

序章

 緩やかに減衰していく。

濡れた砂の上を滑る白波の音。

打ち寄せては泡沫となり、新たな波が迫るというのは人生、生命に酷似している。


――生きていくこと。


 現世に存在する生命。

それ以外の存在……特に人間に模したものを幽霊、幽体といったりする。


 あの日、幽霊に出会った。


『幽霊なのかな?』


「僕に聞かれても……わからないですよ」


 幽霊には一定の存在理由が必要らしい。 

例えば、現世に未練があるとか強い怨みがあるなどだ。

生者から生者への嫉妬、遺恨、歪んだ好意などは生霊という存在として現れる。

それらも大きな枠組みでは幽霊として認識される。


「未練があったんじゃないですか」


『未練……。うん、もちろんあるよ』


 未練を残して死ぬ人は多いはすだ。

死を望まなかった者には未練があるだろう。

いや、死を望んだ者すらも深部において未練があったかもしれない。

亡者は多くいるはずだが、なぜ多くの生者に見えないのだろう。

お前には視認する能力が無いから、と言われるかもしれない。

一部の者に限定的に見えるのであれば、僕にとっては存在しないことと同義だった。


 そう考えていた。


 しかし……。


 幽霊は存在する。


 精神疾患に罹り幻覚を見ていたのか。

虚言による他者からの注目を待ち望んだのか。

自らの憂いを解消するために生み出したのか。

エンターテイメントの企画に踊らされたのか。


 どれも違う。


『じゃあ、きみは私のことを成仏させるってことで!』


「嫌です」


 幽霊は存在した。

 

 幽霊と過ごした日々は騒がしいものだった。


 周囲からしてみれば異常な言動、行動に思われたかもしれない。


 隣を歩く一学年下である中学三年生の妹から心配されるほどに。

 

「ねー、もう大丈夫なの?」


「なにが」


「なにがって……」


 口を尖らせた妹は、普段の明るい声を一つほど落とし言葉を続けた。


「だから……独り言のこと」


「言ってないよ」


「言ってたもん。絶対に言ってたよ。

あとさ……この間のなんだったの?」


「この間?」


「だから……さあ。砂浜で泣いてた時のこと。

誰もいないのに、その時も……なんか言ってた」


 鼻腔から潮の香りを吸い上げたが、酸素を振動に変換することは難しい。


「言いにくいんだけど……もしかして、イマジナリーフレンドっていうやつかなって」


「イマジナリーフレンド? あれは、子どもの頃に多く発現する傾向があるものだ。

僕には適応しな……まあ、可能性としてはあるか」


「――じゃあさ、結局なんだったの?」 


 僕の顔を覗き込んだ妹は眉毛を八の字にした。


「さあ……幽霊がいたんじゃないかな」


「ゆ、幽霊……!?」


 アスファルトを少しばかり隠す砂の上で妹は足を止めた。

草木によって日陰になるところまで歩き、立ち止まる彼女の大きく見開いた目を見つめる。


「そう、幽霊」


「や、やっぱりいたんだ……! あれだけ否定してたくせに!

お母さんたちに相談しようよ……!」


「――冗談だよ」


「除霊……。 除霊……! やっぱり除霊しないと……!」


「冗談だって」


「むう……。教えてよ、なんだったの?」


「言っても信じないよ。それに……話して泣かれでもしたら困る」


「なに、それー。泣かないもん」


「あまり気にするなよ」


 しばらく沈黙した後で妹は静かに口を開いた。


「――私も……変なことっていうか……不思議なことあったよ」


「どんなこと」


「教えない。今は……教えない」


「今は……ってなんだよ、それ」


 彼女は不敵な笑みを浮かべる。


「教えないよー!

お兄ちゃんだって教えてくれないじゃん……!

それに……勝手に話すのは人としてよくないもん。

多分だけど……さ、秘密にしとかないといけないことだから」


「はあ……。別にいいよ。知りたくない、興味ない」


「本当は知りたいくせにー。素直じゃないねー。

――いつかわかるから、それまでずっと気にしてればいいよ……!」


「いつか……って、いつだよ」


「ふふん、気になってるー」


 初夏に出会った女性は幽霊だった。

人々の心に寄り添い癒し、涙を誘ったシンガーソングライターの女性。

出会うはずも触れ合うことも絶対にない。


 そのはずだった。


 二度と体験することはないだろうし、忘れることもないだろう。

彼女を成仏させるために過ごした日々。

彼女から教えられたこと。

人助けをしたこと。楽曲を共に作ったこと。意見をぶつけたこと。怒られたこと。

僕を弟子と呼び、師匠である彼女に無理難題を押し付けられたこと。

彼女を一人にしてしまって雨の中を探し回ったこと。

二人で飲んだ夏の味は、甘かったけれど少しだけ痛かったこと。

 

 共に過ごした初夏から夏休みが終わりを告げるまでの日々。


『いつも一緒にいてくれて嬉しかったよ』


 彼女は僕の胸に一つの花を置いていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ