表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/40

5. 王子の従者

 そのあと夕餉を終え、ラーシュを従えて自室に帰ろうと食堂を出たところに、マルセルがひとりで立っていた。

 そしてこちらに身体を向けて、深々と頭を下げてくる。


「騎士殿」


 顔を上げた彼は私ではなく、ラーシュに話し掛ける。

 ラーシュは「えっ、俺?」と自分で自分を指さした。マルセルは軽く一度うなずいて、口を開いた。


「先ほどの無礼について王女殿下に再度、謝罪を申し上げたいのだが、いいだろうか」

「はい?」

「王女殿下の許可を」


 ラーシュはわけがわからない、という顔をしてこちらに振り向いた。

 この距離で。目の前に私がいるというのに。先に騎士に許可をとる。

 なるほど、大国には私のわからぬ面倒くさい流儀というものがあるらしい。


 私がラーシュに向かって首肯すると、彼はおずおずとマルセルに話し掛けた。


「ええと、姫さまは構わないと……仰られております……?」


 そのおぼつかない返答に、マルセルはほっと胸を撫で下ろした。


「感謝申し上げます」


 そうしてまたしても深々と頭を下げた。


 なんとまどろっこしいやり取りなのだろう。本当にエイゼンではこんなことをいつもしているのか。

 やはり私はエイゼンについて、知らないことが多々あるのだ。


 そしてこの目の前のマルセルも、マッティアについてわからないことがたくさんある。

 マルセルは頭を下げたまま、滔々と述べていく。


「王女殿下には、せっかく国境まで出向いていただきましたのに、私の態度で不愉快にさせたかと思います」

「いえ」

「すべては私の未熟さゆえのことです」

「そんなことは」

「いえ、仮に出迎えてくださったのが王女殿下でなくとも、誰であっても、あのような応対は許せるものではありません」

「そう……ですか」

「許せとはとても申し上げられません」

「いや」

「それでもただ、ジュリアン殿下にはなんの過誤もないことを、ご理解いただければ幸いです」

「それはもう」

「だからといって、私の無礼がなかったことになるとは思いません」


 これは相づちを打つ程度ではいつまで経っても終わらないのでは、という気がしてきた。

 ラーシュのほうを見ると、困惑の表情を浮かべている。

 あれだけ憤慨していた彼でも、これは気にし過ぎでは、と感じているのだろう。


「マルセル殿、どうか顔を上げていただきたい」


 私がそう声を掛けると、彼はおずおずと視線だけを先に上げてきた。


「謝罪は十分に受け取った。もうこの話は終わったことだ。私も私の騎士も、もう怒ってはいない」

「しかし」

「終わったことと言いました」


 私が強い口調でそう告げると、マルセルはまた礼をする。

 こんなことを、なにかある度に、毎度毎度されるのだろうか。


「あの、マルセル殿」

「なんでございましょう」

「ここはエイゼンではありません」


 私のその言葉に、彼の身体がぴくりと揺れた。


「マッティアは小さな国だからか、主従関係は割と緩いものなのです。人間なのだから、苛立つこともあるでしょう。それにいちいち目くじらを立てたりはしません。一度、謝罪して、それに許すと言えば、それで終わりです。なっ、ラーシュ」


 名を呼びながら振り向くと、ラーシュは「まあ、ねえ」とつぶやきながら、右手で自分の左肩を揉んだ。


「堅っ苦しいことは、ないですよ。俺もよく怒られるけど、引きずられることはあんまりないかなあ」

「そういうことです」


 マルセルは私たち二人を見つめて、何度か目を瞬かせてから、安心したように頬を緩めた。


「それは、小国であるとかは関係なく、そういう気性の方が多い国ということでしょう。それに、王女殿下の人柄でもある」


 彼の発言は、世辞ではなく、心からの言葉のように思えた。

 他国からやってきて、知らない人だらけのところで気を張っていたのだろう。

 少しばかり緊張も解けた表情を見せてくれて、私のほうもホッとする。


「今度から、私に用があるときは直接声を掛けてください」


 その提案には、不安げにラーシュに視線を向けたが、彼がうなずくと納得したようだった。


「では、そのようにさせていただきます」


 マルセルの穏やかな声を聞いていると、こちらが彼の普段で、先ほどの鋭い口調は苛立ちが隠せなかっただけのような気がした。


「やはり、長旅は疲れたでしょう」

「それは、そうですね」

「それでは心穏かにできないのも仕方ないことかと」


 私が彼の代わりにそう弁明すると、けれどマルセルは少し目を伏せた。


「……そうですね」


 それから弱々しく笑みを浮かべる。


「そう仰っていただけると」


 なんだろう。

 否定はしなかったけれど、言葉とは裏腹に、私の言ったことに同意はできなかったような雰囲気だ。


 彼の憤懣は、疲れから来るものではなかったのか。

 では彼は、いったい何に苛立っていたのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2024/6/7 書籍発売! ★

PASH!ブックスさま告知ページ ↓ 
『王女カリーナの初恋 弓音響く王国で、八歳年下の王子さまと政略結婚することになりました 』
i838817/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ