表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/40

33. 王女の鬱屈

 翌日、早朝からマティルダが登城してきた。

 あの謁見室での会話はともかく、ジュリアンが帰国することだけは、もう貴族たちには知れ渡っていた。彼女も父親に聞いたのだろう。


 廊下を歩いていた私を見つけると、マティルダはこちらに全力で駆け寄ってくる。淑女にあるまじき行動だ。

 私の前に立ち止まると、彼女は勢い込んで口を開く。


「カリーナ殿下、本当ですの? 本当に、いいんですの?」


 縋るような目をして、私に向かってマティルダが訊く。

 いいわけがない。

 けれど私はそれを口にすることはできない。


「ああ。こんな事態だから、やむを得ないだろう」

「カリーナ殿下……」


 彼女は憐れむように、私を見上げてくる。

 今の私は、いったいどんな表情をしているのだろう、と思う。


「ジュリアン殿下はどこですの?」

「ああ、今、ジュリアンから、最後のお茶会をしようと貴賓室に呼ばれたところだ。一緒に行こう」

「最後……」


 マティルダはぽつりとそう零すと、絶句していた。

 しばらくするとハッとしたように、小さく首を横に振る。


「で、では、わたくしは遠慮しますわ」

「いや、ジュリアンだってマティルダに会いたいだろう。さあ行こう」


 私はマティルダの背中に手を添えて、半ば無理矢理、歩き出す。

 正直に言って、今、ジュリアンとなにを喋ればいいのかわからなかった。だからマティルダがいてくれたほうがありがたい。


「ああ、そうだ。それならエリオットもいたほうがいいだろう。呼んでこよう」


 私の言葉を受けて、ラーシュが近くにいた侍女に声を掛けている。エリオットも直にやってくるだろう。


「カリーナ殿下、最後にというなら、お二人のほうが……」

「いや、気にしないでくれ。二日後ということだから、それまでには、また話をする機会もあるから」

「そう、ですか?」


 マティルダが不安そうな声を出している。十歳の彼女に気を使わせるだなんて、私はいったいなにをしているのだろう。


 少しすると、エリオットのパタパタという足音が聞こえる。呼ばれて、慌ててやってきたに違いない。


「姉上」

「ああ、エリオット。急にすまないな。どうせなら皆で集まろうと思って」

「僕も同席していいんですか」

「もちろんいいだろう。ジュリアンだって、皆と話をしたいに決まっている」

「それは、そうかもしれませんけど」


 釈然としない様子のマティルダとエリオットを連れて、貴賓室へ向かう。

 部屋の扉を開くとジュリアンはこちらに振り返ったが、私が連れている二人の姿を見て、目を見開く。


「マティルダ嬢、エリオット殿下」

「会いたいだろうと思って連れてきた。よかっただろうか」

「ええ、もちろん。急な話ですから、会えないものと思っていたので、嬉しいです」


 目を細めて、そう返してくる。取り繕うようなものではなく、心からそう思っているように感じられたので、ホッと息を吐いた。


「どうぞ、掛けてください。最後に会えて、本当によかった」


 そのジュリアンの言葉に、マティルダの瞳に涙が盛り上がってくる。

 彼女とエリオットは勧められた通り、椅子に腰掛けた。

 マティルダは、おずおずと口を開く。


「ジュリアン殿下、本当に、帰ってしまいますの?」


 そう弱々しい声を出して問うている。

 ジュリアンは苦々しい顔をして答えた。


「はい、そうなります」

「どうしても?」

「……はい」


 その答えを聞いて、マティルダとエリオットは眉を曇らせる。

 いくら待っても次の言葉が発されないことを知ると、彼らは震える声で続けた。


「そんなの……嫌ですわ」

「……僕も嫌だよ、お別れなんて」

「私も、嫌です。せっかく友だちになれたのに……。でも……」


 言葉に詰まったジュリアンは、そのあと二度と口を開くことはなかった。

 エリオットとマティルダと、そしてジュリアンは、三人で向かい合って座ったまま、なにも喋らず、ただボロボロと涙を零した。

 なにを考えているのかわからなかったジュリアンも、この国で過ごすうち、感情を表に出すようになったのに。


 どうして私たちを取り巻く世界は、こんなにも、ままならないのだろう。


          ◇


 泣いている三人を置いて、私は貴賓室をそっと退室した。

 友人たちだけの時間も必要だろう。あの中で、私という存在は、異質だ。


「いいんですか」


 扉をパタンと閉めたとたん、黙ったまま私に従っていたラーシュが、ふいに声を掛けてくる。


「なにが」

「元々、姫さまとのお茶会だと聞いていたんですがね」


 私は彼をチラリと見やったあと、踵を返して自室のある方向に歩き出す。当然、ラーシュもついてきた。


「また別の機会にするよ。私は城内にいるのだから、明日にでも誘おう」

「帰国準備もあるでしょうから、二人きりの時間はなかなか難しいんだと思うんですけどね」

「そんなに長い時間をとるつもりもないから、大丈夫だろう」

「そんなこと言って、話ができなかったらどうするんですか」

「どうするもなにも」

「後悔しないんですか」

「別にそんなに気負わなくとも」

「絶対、後悔しますよ」

「うるさい!」


 突然に自分の口から飛び出た怒号に、私自身が驚いてしまって、慌てて口を押さえると、立ち止まる。合わせてラーシュの足音も止まった。


「あ、いや、すまない。そんなつもりは、えっ、なんで」


 戸惑う私に向けて、ラーシュは大きく聞こえるように、ハーッとため息をついた。


「なんでそんな無理しているんですか」

「無理なんか、していない」

「陛下たちに言われたこと、気にしているんですか」

「そういうわけでも……ない、つもりなんだが」

「そうですか」


 ラーシュはそれきり、口を閉ざした。

 私はなにも取り繕うことができず、ただ頭の中でたくさんの言い訳を浮かべながら、自室へと足を動かすだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2024/6/7 書籍発売! ★

PASH!ブックスさま告知ページ ↓ 
『王女カリーナの初恋 弓音響く王国で、八歳年下の王子さまと政略結婚することになりました 』
i838817/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ