表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/60

努力はしたけど 2

 ブラッドは、ドリエルダが嘘をついている、とは思っていない。

 嘘なら、もっとマシなものがいくらでもある。

 内容が突飛に過ぎた。

 そして、なにより彼女の性格だ。

 

(もっとうまいやりようがあったろうに。うまくやることより、結果を得ることを優先したか)

 

 そのせいなのか、自分を守ることが(おろそ)かになっている。

 とにかく悪い事態を回避できさえすればいい、とでも思っているに違いない。

 要領よくやっていれば、悪評など立っていなかった。

 逆に、称賛される機会になっていたはずだ。

 

「お前は、つくづくと頭の悪い女よな」

「言葉を飾らないにも、ほどがあるわよ」

「事実だ」

 

 ブラッドは腕組みをして、ドリエルダを見つめる。

 同時に、ピッピのニヤつく顔も見えたが、いたしかたがない。

 ドリエルダに手を貸さなければ、後味の悪いことになるに決まっていた。

 今回も、彼女が「うまくやれない」ほうに、全財産を賭けたっていいくらいだ。

 

「ドリエルダ・シャートレー、お前が考えている策では、うまくいかんぞ」

 

 ハッとしたように、ドリエルダが息をのむ。

 己の身分や名まで知られているとは思いもしなかったのだろう。

 もちろん、ブラッドが知っているのは、それだけではない。

 調べるまでもなく、耳に入ってくる情報は、いくらでもあるのだ。

 

「タガート・ベルゼンドが、お前の婚約者であったな」

「そんなことまで……なぜ……?」

「頭が痛い」

「どうしたの? 具合が悪かったのなら……」

 

 ブラッドは、顔の前で、手を軽く振ってみせた。

 体の調子が悪いのではない。

 ドリエルダの言動に、いちいち調子を崩されているのだ。

 本当は、手を貸すつもりなんてなかったのに。

 

「見ておれん……」

 

 痛々しいというか、いたたまれなくなる。

 噂とは異なり、ドリエルダは無邪気であり、無防備であり、無鉄砲。

 およそ「無」しかつけられない女だった。

 

「よいか、DD。良く聞け」

 

 体を少し前に傾け、テーブルに腕を乗せる。

 そうでもしていないと、頭をおさえた瞬間、イスごと後ろにひっくり返ってしまいかねない。

 最初に依頼された内容から推測した、ドリエルダの策があまりにも穴だらけで、ブラッドは呆れているのだ。

 

「タガート・ベルゼンドは、お前を試したのだ」

「試したって、どういうこと?」

「お前の出方次第で、婚約を解消するかどうか決めようとしたのだな」

「まさか……そんな……だって……」

 

 ドリエルダは、本気で驚いているようだ。

 これが演技ならば、王宮道化師になれる。

 

「その夜会で、お前が詰め寄った時に、初めて婚約の解消を決めたなぞと思うな」

「い、意味がわからないわ……どうして、そうなるのか……」

「お前が婚約したのは、確か2年前ではなかったか? 親の承諾もあるのだ。この2年、いつ婚姻していても、おかしくはなかろう」

 

 ブラッドは、貴族屋敷に勤めていた。

 そのため、どこの貴族が婚姻しただの婚約しただのという話は、自然と聞こえてくる。

 シャートレーの14歳の養女が、21歳のベルゼンド侯爵子息と婚約した。

 その話を聞いてから、2年は経つ。

 

「お前は、16になっている。親の承諾すらも必要とせぬ歳だ」

 

 それでもなお、ベルゼンド侯爵子息は足踏み状態。

 彼女の様子からも、夢の内容からも、求婚していないのは明白だ。

 

「それは……私と婚姻したくないと、彼が思ってるって言いたいの?」

「迷っているのではないか」

 

 ドリエルダは口をつぐみ、黙り込む。

 わずかにうつむいてはいたが、目に涙はなかった。

 薄々、気づいていたのかもしれない。

 

 ロズウェルドでは14歳で大人とされる。

 その歳に婚約しておきながら、2年も放置されていたのだ。

 もしかすると、と思っていても不思議ではない。

 

「お前は、奴を好いているのだな」

 

 だから、気づいていながらも否定していた。

 認めたくなかったからだろう。

 さりとて、そこを認めなければ、この先の話は続けられない。

 タガート・ベルゼンドがエスコートを務めたという女を、ブラッドが誘惑しても無意味だと、彼女は理解する必要がある。

 

 しばしの間のあと、ドリエルダが顔を上げた。

 感情を押し殺しているのが、とてもよくわかる。

 ほかの者なら、ドリエルダの理性的な表情や態度に惑わされただろう。

 だが、ブラッドには、彼女の顔に「ショック」と書いてあるように見える。

 

 隠しているつもりなのだろうが「お忍び」と同じく、細かい仕草に心情が現れているのだ。

 (まばた)きが、やたら多くなっているとか、ドレスの皺を気にするような手つきとか。

 

「5歳で出会ってから、彼には、ずっと優しくしてもらってたから。いわゆる……なんていうか、まぁ、王子様みたいなものよ」

 

 言葉には、自嘲する響きがあった。

 貴族屋敷で、彼女の生い立ちを知らない者は、ほとんどいない。

 悪評が立つようになってからは、ますます口さがない連中の的になっている。

 

 ドリエルダの中には、元敵国であるリフルワンスの血が混ざっていた。

 シャートレーの養女になるまでは、差別を受けていたと容易に想像できる。

 そういう環境で優しくされれば、特別な感情をいだくのは必然だ。

 タガート・ベルゼンドにしても、当時は、彼女に好意的であったからこそ同情もしていたのたろうし。

 

 だが、状況が変わった。

 

「奴の言う通り、夜会に行かねばよい」

「……それで結果は変わる? 絶対に良いほうに転がる?」

「絶対とは言い切れん」

「彼はジゼルと夜会に行くのよ?! 周りは、彼が、私よりジゼルを選んだと思うでしょうよ! シャートレーの娘を差し置いて……っ……それが、どういう意味を持つか、それこそ、あなたならわかるんじゃないの、ブラッド!」

 

 ついに動揺が抑えきれなくなったらしく、ドリエルダは立ち上がっている。

 ブラッドの淡々とした口調も、彼女の不安定な心を揺さぶったのだろう。

 ドリエルダは、蒼褪めた顔をして、体も震わせていた。

 

「婚約の申し入れをしたのは、シャートレーであったな」

 

 すとん…と、ドリエルダが呆けたように、イスに腰を落とす。

 彼も貴族社会の()(よう)は知っていた。

 

「上位貴族から申し入れた婚約にもかかわらず、下位貴族にないがしろにされる。これほどの恥辱もあるまい」

「私が、“まとも”だったら、シャートレーの下位貴族が庇ってくれた……でも、私は、“まとも”じゃないから……みんな、彼の味方をするわね……」

 

 ドリエルダの言う通りだ。

 通常、下位貴族ごときが上位貴族に歯向かう真似はできないし、許されない。

 シャートレーの派閥はもとより、シャートレーに好意的な派閥からもベルゼンドは弾き出される。

 ベルゼンドの上位貴族であるブレインバーグとて許してはおかないはずだ。

 けれど、今回ばかりは、そっぽを向かれるのはシャートレーだった。

 

 そう、彼女が「まとも」ではないからだ。

 

 これまでの人助けが、逆に、彼女の足を引っ張ることになる。

 ドリエルダの顔が、いよいよ青くなっていた。

 

「シャートレーの家名が貶められる……彼にもわかっているはずなのに……」

「奴は、お前に、そのシャートレーを捨てさせたいのだ」

 

 ドリエルダは、わけがわからないというように、ブラッドを見つめてくる。

 タガート・ベルゼンドの気持ちなど、ブラッドにはわからない。

 が、思惑は透けて見えている。

 

「奴に、夢の話をしておらんようだが、なぜだ?」

 

 見ず知らずのブラッドにさえ、ドリエルダは夢の話を打ち明けている。

 ましてや、彼女は、その婚約者に想いを寄せているのだ。

 信じてもらえるかどうかはともかく、話してみようとは思わなかったのか。

 

「私が人助けできるようになったのはシャートレーになったあとなの。それまでは人を助ける余裕なんてなかった。彼を巻き込むと思ったから伝える努力は、してたけど……無視されてる」

 

 ドリエルダは、うつむいていた。

 けれど、やはり、その瞳に涙はない。

 

「その努力は無駄であったな。奴は、お前を噂通りに捉えている」

「もしかして、原因がシャートレーにあると思ってるの? シャートレーの養女になったから、私が、“まとも”じゃなくなったって……」

「残された時を使い、真のお前を信じさせる努力をしろ。素直に心を伝え、(すが)れば良いではないか。試すということは、まだ奴にも気持ちが残っている」

 

 ドリエルダが、力なくイスから立ち上がる。

 そして、泣くのを(こら)えているような表情で、小さくうなずいた。

 

「できるだけのことは、してみる。でも、駄目だったら……また、あなたに連絡をとりたいんだけど……いい?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ