表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dear my wolf  作者: 蜂矢ミツ
17/37

いざ夏の地へ

 心配しなくとも、読んでいることは分かっているのです。

 灰色のオオカミからは、その内返事も来るだろうと思いなおし、白いうさぎは、大事な用事のために沖縄に向かいました。


 すると、空港まで向かう電車の中や、沖縄へ向かう飛行機の中でも、白いうさぎのことを気にしている人たちが、随分いるではありませんか。

 どうやらひつじのルーさんは、昨夜のお手紙をコピーして配りまくったようです。何かを見ながら、みんな嬉しそうにしているのが分かります。


 白いうさぎは面識のない人たちでしたが、みんな、黒いうさぎの友だちであるようです。

 どうやら作家さんが多いらしく、あの人は~の作者さんだよ、と黒いうさぎがこっそり教えてくれました。


 しかし、こちらを見ているのは分かるのですが。

 何故だか誰も、話しかけては来ないのです。


 白いうさぎが話しかけるのもまずいのでしょうか。

 なんとなくそんな気もして、一体どうしてそんなことになっているのだろう? と疑問に思いながらも、とりあえずは普通に過ごすことにしました。




 それよりも、気になるのは灰色のオオカミのことです。

 冷たい手が触れていると感じた時から、白いうさぎにはこれまでにない感覚が宿っていました。


 他には聞いたことがないので表現が難しいですが、相手の気持ちを体感している、そんな感覚です。

 自分のものとは違う体温が、常に身に在るのです。

 一心同体、そんな言葉が適しているのかもしれません。

 その温度は、服や布団などの布を介すと、よりよく分かります。


 沖縄に来てからも、ずっと背中越しに、冷えてふるえているような感覚がありました。

 灰色のオオカミは、どうしてそんなに落ち込んでいるのでしょう?


 相変わらず、返事もありません。

 会えるのだとしたら、こんな気持ちにはならないでしょう。


 お友だちに励まされたからか、少しだけほんのり温度が戻ったようでもありましたが。

 一体何があったのだろうかと、再び、白いうさぎは狼狽えるばかりでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ