表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「新編 レクイエム・オブ・ギアーズ」テキトー設定解説  作者: 舞原涼、へーがたくちくかん
3/3

~一応第三回~ アヴァランチ、新規武装やらなんやら。相変わらずグダっているこの解説(?)

この前、アヴァランチ(イヴァルヴ)が新しい武装を生み出したので、それに関連した説明を。

結局マスターについて説明できなかった……。


えと、この前作り出した兵装、「anch-sagittarius」ですが、そもそもサジタリウスの細かい説明をします。

何度か本編に書かれている通り、ただ単純に狙撃するだけでなく、跳弾させたりもしてくるという鬼畜仕様な兵器です。正直こいつの設定考えたときは大丈夫かこれと思ったんですけど、結局主人公進化するしいいやーとか軽ーく流したらこれですよ。

結局困るんじゃねえか。

一応進化したとはいえ、あくまでも現状は敵の兵装を真似したに過ぎないので、まだまだ成長します。


んで、追加されたフィシアですが、見た目は野球ボールくらいのミラーボールみたいな感じ。

いろんなところにセンサーを設け、敵の弾丸に反応し、跳弾させるための兵装です。

本人の意思とは関係なく勝手にシステムのほうで演算するのであまり負担はない設定。


ヴァイアランのとはだいぶ目的が違うので、形も全然違います。

ヴァイアランのは、普通に銃座が突いたタイプのフィシアです。

フィシアは一応、頭文字をとってきたはずですが、なぜかその設定を書いたルーズリーフを紛失したため、もはやどういう意味かは不明。


んでまあ、それは置いておいて。

だいぶ前の方で、対スコーピオン用兵装と、対ヴァルゴ用兵装が追加されていました。

対スコーピオン兵装は、子機を破壊するための機銃を大量に装備したモード。

正直使いずらいので本人は使ってないです。

悲しいかな。一応、進化した後なのだが。普通に悪い兵装じゃないはずなんだよなあ……。

ま、趣味に合わなかったというだけで却下されてしまった兵装ですねえ(そんなんでいいのか!?)。


対ヴァルゴ用兵装のほうは、視界に映す風景を変えるだけなので、実のところ常時展開しています。

特に迷彩以外の変な武装はいまのところ使われていないので、このくらいしか機能はありませんが、きっとこれから増えることでしょう。




《補足》

この前投稿したところで主人公が「半分以上が人間じゃない」というのがありましたが、あれはどういうことかというと……ギアのもとになった少年ミズキは、世界を変えるべくイヴァルヴを自分の体に埋め込むことを同意。

が、イヴァルヴはギアになることを拒否し、あくまでも自分が生み出した兵器――アヴァランチの実戦データを得るためだけに彼にアヴァランチの力を与えた結果生まれたのが、ギア、《アヴァランチ》とゆー設定です。

まあ正直これ本編に書く必要がないので……しかもイヴァルヴ自体は、特に自分の機体を持たないので、別行動することはないんですよね。

で、半分以上が人間じゃないっていうのは、本人が言ったように「感情が必要かわからない」、というイヴァルヴの考えがある以上、感情を一定以上なくしています。

感情が必要だと判断されるか否か。

それは、これからのストーリーにご注目を。


ってか、補足が長い……。

グダグダですがこちらも一応続きまーす。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ