表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「新編 レクイエム・オブ・ギアーズ」テキトー設定解説  作者: 舞原涼、へーがたくちくかん
1/3

第一回~アヴァランチの武装とその他~

レクイエムの出番のない設定です。

可愛そうなのですこし出そうかなと。

気合い、入れて、行きます!


まあまず一回目は、主人公の「アヴァランチ」からです。

主人公が最初に使っている装備の解説から入ります。

えと、まずは「ロングソード」。もう少しなんか名前ないのか、と思いつつもそのままにしたらしい(本人談)です。

刃の表面上をナノマシンが高速移動することで切れやすくするという機能がついた武装。

まあ簡単に言えば高周波ブレードって感じです。


次にハンドガン。

あんまり使っているイメージがないですねw

まあ、設定上はサイトを展開するとそのまま視界に照準が映るという便利性能してますけど、そもそもハンドガンで何とかなる敵も少ないので使用回数は少ないです。


アンカーワイヤー。

便利すぎる武装。

何これってくらい使いやすい。てかもはやハンドガンとかいらない。

一応アヴァランチはハンドガンを使うシーンもありますが、基本的にこっちです。

射撃武装というよりは移動武装。

とにかく地面やらパンドラにアンカーを刺して巻き取って加速ってのがメイン。


登場するシーンはないであろう小型シールド。

一応シールドあるんですけどね……基本的に回避しちゃうので使いません。

ナノマシンを放出し、弾丸やらなんやらの軌道を変える武装。

正直使わなくていい。

ちなみにアヴァランチは一回も使いません。


武装は「今の形態」ではこのくらい。やっぱり「進化する兵器」ですのであしからず。


ここから下は裏話。


まず、パーソナリティやその他の文字列の意味です。

基本的に

「機体名+システムの状態(ナノマシン残量等。特に異常なければ表示がないときもある)+何をするのか(パーソナリティなど)」

です。まあ例えばディーヴァがパーソナリティを展開するなら、

「diba personality open」

です。まあ一応武装展開時にも文字列自体は出ますが、全部書くのはバカらしいのと読みにくいので書いてないだけです。

「avalanche system green "long sword" open」

っていう感じで出てます。

まあ、すぐに投げ捨てたりとかしちゃうので面倒すぎて書かないようにしてます。読みにくくもなりますし。


次に、名前の由来です。

「アヴァランチ」の名前の由来は、「ガンダムアヴァランチエクシア」からとったもの。

他のヴァイアランとかディーヴァもガンダムから来てます。

ヴァイアランはZガンダムの「バイアラン」。

ディーヴァはガンダムAGEの戦艦から。

マスター、ハデス、オリジンは機体の特性から考えて付けたものなので特にガンダムとかは関係ないもの。

他、十二機のパンドラたちは星座から名前を取ってます。


ここまで書いてて思うんですけど、自分、いらないことに労力かけてるような……?

まあいいのか……。

元々は舞原さんの設定を細かく検証していただけなんである意味これが本業か。

これに続きが出るかは不明ですが、次はやるならマスターかヴァイアランですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ