表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2周目の【最弱勇者】は禁忌と復讐を誓う。

《最弱×禁忌》キャラクター別能力一覧

作者: 杉野凪

能力の一覧です。本編で登場し次第追加します。

最新話に合わせた内容の為、ネタバレ注意です。

《厄災サイド》

時針零司ときは・れいじ

魔王(ヴァシラス)》…『狂刻時塔(レンツベクトル)

◯時間を操作する、時計盤型の《魔王(ヴァシラス)》。名の由来は全知の悪魔ラプラスの別名。元の《英雄(オラクル)》は『刻時計(オーロージュ)』。

⚫︎《(テトラ)》…「経験再現」。外見は未だ不明。過去に見た敵の動き、能力を再現する。コストが非常に悪い。

◆『禁后解錠(デウス・エクシツゥム)』…遡行前の世界の禁忌(エクスマキナ)を再現し、分身体に顕現させる。《ζ(ネツァク)》、《θ(イェソド)》のみ使用可能。

⚫︎《(ペンタ)》…「履歴切取」。外見は大剣(グレートソード)。それぞれが自我を持ち、自立して行動可能。

⚫︎《(ヘキサ)》…「時間遡行」。回転銃(リボルバー)。運命のやり直しを可能とする。魔力を1番消耗する。

⚫︎《(ヘプタ)》…「時間遅延」。時間の流れを緩やかにする。意識的時間と外的時間は自由に変更可能。

⚫︎《(オクタ)》…「時間巻戻」。外的時間を巻き戻す。微調整可能で、生命にも物質にも使用可能。応用によってかなり化ける。


渇望の剣(イシュト・テコート)

◯その名はヘブライ語で渇望を表す。能力は「殺した相手の力を一つ強奪する」。現在の最大保持数は3つ。

⚫︎『魔王の豪脚(テーリオン)

「黙示録の獣」の意味合いを持つ。脚が黒い鱗に覆われた魔獣の物に変身する。攻撃力、速度などが数段上がる。元は、バルバロトの違法装備によるスキル『魔獣の甲脚(ビーストレッグ)』。


禁忌エクスマキナ

魔王(ヴァシラス)』…『秩序天盤(ベートエフェクト)

◯空間を操作する。その名の由来は、ラプラスの悪魔の対局であるカオス理論のβエフェクト。時針に憑いてから、武器を顕現させられる。

⚫︎《ζ(ネツァク)》…「対象の転移」。詳細不明。

⚫︎《θ(イェソド)》…「空間の掘削」。武器は巨大な狙撃銃。魔力を込めるほど強力になる。

『贋神』

◯人間の肉体を渡り歩き、その力を受け継ぎ続ける、意志を持つ禁忌の魔術。

「魔力改変」

◯魔力の流れに干渉し、その構造を改造する性質。転移魔法陣に干渉し、出現地点を変更したりなど。

皇装術式(ドレスコード)

◯布に魔力を流し、変形させる、魔力改変の応用技。



《勇者サイド》

理璃些為ことわり・さだめ

英雄(オラクル)》…『裁定聖剣(ジャッジメント)

◯裁きの意味を持つ、剣型の『英雄(オラクル)』。相手の「罪」を判断し、それによって自身を強化する。

⚫︎【罰の光パニッシュメント・ライト

剣に力を集中させ、高速の5連撃を繰り出す近接型の術。

⚫︎【戒めの剣コマンドメント・ソード

剣から光線を放つ遠距離型の術。出力はさほど高くない。


虎崎大河とらさき・たいが

英雄(オラクル)》…『灰塵軍旗(アトラス・バンデラス)

◯アトラスは「暴虐」、バンデラスは「軍旗」。獣の鉤爪の様な見た目の《英雄(オラクル)》。黄金色の雷を操る、攻撃特化スタイル。


樹柄黎葉きのえ・くろは

英雄(オラクル)》…『現界古樹オルビス・テラル・アルボル

◯枝の様な見た目の杖型。世界樹を表す名を冠する。樹の根を操り攻撃をし、敵の血液を吸って味方に治癒効果を与える、サポート型。

⚫︎【始原の種セムニボス・イニチウム

現界古樹オルビス・テラル・アルボル』の血を吸う根を種にして放つ奥義。種を植えた場所から樹木が芽生える。


・陰華影花

英雄(オラクル)》…『御影闊歩(レーテンター)

◯その名は潜伏者を表す。黒いスカーフの形をしており、ある程度自由にサイズが変えられる。覆った物を影の中に収納できる。

⚫︎【影鰐(かげわに)

島根県付近に伝わる妖怪を元にした、鮫のような召喚獣。強力すぎるあまり、準備に5分かかり、制御限界も5分である。



《冒険者》

・チーニス・フランメ

灼炎の剣(イグニス)

◯ヘブライ語で炎という意味の魔剣。炎の操作が可能。

⚫︎【太陽を穿つ光(ヘブゼイク)

炎を剣の先端に集中させ、レーザーのように放つ、遠距離火力型の技。

⚫︎【大地を裂く剣(タカラ)

刀身に炎を纏わせ、巨大な斬撃を放つ、中距離広範囲型の技。


・カドゥー・ハ・アレツ

造陸の鉄拳(プラダァー)

◯ヘブライ語で鋼という意味の魔具。籠手の形をしている。殴ることで、大地の魔力を直接攻撃に用いる。

⚫︎【土星の鉄拳(サターン・メテオ)

殴って砕いたものに魔力を帯びさせ、礫として放つ。より鋭利に、より硬質になるようになっている。

⚫︎【火星の剛拳(マーズ・ドライブ)

魔力を自身に纏わせ、身体能力を底上げする。自身の身体に負荷をかけるため、連続で使用し続けられない。


・ゲシュム・マイン

輝雨の魔杖(ゼラナキー)

◯清流の名を持つ魔杖。しかしその属性は風。高火力の魔術を放つ際には、先端部分が顎のように開閉する。

⚫︎【豪雨の加護(ベンディスィオン)

魔力処理を促成し、素早く魔術を展開できるようになる。使い手との適合率によって効果が変化する。

⚫︎【炸裂する雫雨ティフォト・コプツォッド

風属性と水属性を組み合わせることによって、水素爆発を攻撃として放つ奥義。その規模は龍に致命傷を与えるほど。


・イヤゥ・ローア

豪嵐の魔弓(ウォア・ファザカ)

◯豪風を名に冠する魔弓。風による回転で矢を高速で放つ。スナイパーライフルと引けを取らない出力を誇る。

⚫︎【天穿(あまうがち)

一本の魔力矢に魔力と回転を極限まで重ねる、突貫力重視の術。

⚫︎【凪空(なぎそら)

魔力矢を空中で多量に分裂させる、広域殲滅型の術。威力は高くない。


・アル・ラサルハグ

胡蝶の魔剣(ファンタジヤ)

◯夢幻の名を冠する、特異属性(アーカーシャ)の、薄紫の魔剣。その力は未知数。

⚫︎【⬛︎⬛︎⬛︎(××××××)

原因不明の魔力暴走を引き起こした、謎の術式。魔力の九頭龍を作り出したのも、同じ術式だと考えられる。詳細不明。



《過去の魔王軍》

・蝿王の娘

第二眷属(二ベルコル)】・《阿房(ショテー)

◯蝿王の娘の謎の術式。ベルゼブブの力が元と考えられる。

●『不潔の娘(オフスプリング)

牙を喚ぶ術式。詳細不明。強力な掘削力がある。サイズの調整可能。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ