表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/49

空っぽな自分、虚しさの中


「……お前、バカだろ」


報告書を前に、安居が相変わらずの咥えタバコで、椅子ごと身体を回して梶井を見る。


さすがに対象者に「バカにすんなっ‼︎」と言われたことは記入していない。


が、対象者を怒らせて面談を何度も断られている経緯から、どうやらその様子はバレているようだった。


「すみません」


一応、仕事上のミスとして認めざるを得ない。そう思いながら、梶井は頭を下げた。


「すみませんじゃねえよ。お前さあ、何のためのイケメンだ。こういう時に使わねえで、いつ使うんだよ。あーあ、彼女できねえはずだな。ほんと、シツボウしたわ」


(もー次から次へと……タチ悪いったらありゃしねえ)


梶井は頭を掻いた。


「あーあ蓬莱ちゃんに頼むんだったなあ」


うぜえと思いつつ、梶井は安居が机の上に放り投げた報告書を、さっと取り上げた。


「ちゃんと、やりますからっ。ちょっと時間くださいよ」


「ちゃんとって、何? お前、なめてんの? 俺のこと、なめてんの?」


「なめてませんて‼︎」


さっさと部屋から出て、後手にバタンとドアを閉める。


(……でも確かに怒らせちまったのは、マズかったなあ)


そして、そのままセンターを出る。いつもの帰り道とは反対の方向へと、向かった。





「はあ、余計な出費だぜ」


華月庵の暖簾を片手で掻き分けながら、店外へ出る。


「ありがとうございました~」


梶井は手にした紙袋を、目の前に掲げてみた。


「これで、機嫌が直りゃ良いけどな……そんな雰囲気じゃねえかも」


川瀬 町子の、歪んだ顔しか見ていない。バカにするなと言われた時、その瞳が潤んでいたのを思い出して、さらに気が重くなった。


「あーあ俺、マジでやっちまったなあ。女心は難しー」


水無のラボで見た、デボラの張本人、川瀬 環を見た時。


純粋に。美人だと思った。


彼女たち双子にも、純日本人の血が流れているという。そのDNAの所為なのかもしれない。


眠り姫の寝顔は、とても美しい。


オレンジ色の白熱灯に照らされて、泡立つように色づいた肌が、滑らかな陶器のように見えた。


そして、初めてその姉の川瀬 町子に会った時。


心臓が。


どくんと鳴った。


眠り姫と同じ肌。艶のある黒髪。危うく手を伸ばしかけそうになる、自分を抑えた。


(すげえ似てるって思ったんだ。双子って……すげえな……)


双子の片割れは生命維持装置によって「生かされ」、もう一方の片割れは自らの力で「生きる」という皮肉。


看護師、川瀬 町子に初めて会った時、彼女たちの運命の重さを肌で実感したのだ。




ぼんやりと、そんなことを思いながら、梶井は川瀬の家へと向かっていた。


家に着くと、チャイムを躊躇なく押す。


ガチャリガチャリとカギを開ける音がするたびに、梶井の心臓は跳ね上がる。


「はい」


ドアが開くなり、先手必勝とばかりに梶井がまくし立てた。


「この前は、本当にすみませんでした。あんたをバカにしたわけじゃなくて……そういうわけじゃなくてですね。……あ、えっと、これどうぞ」


最後にはもごもごと口籠りながらも、紙袋をずいっと差し出す。


相手に対して自分が思っていることを言えないタイプではない。

ただ直情に任せて口に出してしまうので、適切な言葉をその場で選ぶのが苦手だった。


だから、自然と口も悪くなってしまう。


川瀬 町子は俯いたまま、差し出された紙袋にそっと手を伸ばして受け取った。


「こちらこそ……すみませんでした」


お互いが。先日の大人気なかった自分の態度に、どうやら気がついているらしい。

梶井は紙袋から離した手を握り込んだ。


川瀬をちらと見て、再度思う。


(……やっぱ、綺麗だなあ。マジで、……美人だ)


「どうぞ」


川瀬が手をかけていたドアから、中へと入る。


「お、お邪魔します」


ぎこちない会話に、ぎこちない動作。


けれど、梶井は見つけてしまっていた。


川瀬の腫れて赤くなった目。


「あの、それって俺のせい?」


川瀬の目のあたりを曖昧な感じで指差す。


「え、あ、違うの。患者さんが、さっき亡くなって」


くるりと踵を返して、部屋の中を横切り、キッチンのシンクに向かう。


「患者さんが亡くなる度に、泣いてるんですか?」


取り上げたインスタントコーヒーの蓋を開ける手が、一瞬止まる。


「……そういうわけじゃ、」


「赤の他人でしょ」


「そ、そうだけど、」


「じゃあ、何で?」


ポットに水を入れて、スイッチをオンにする。

その水が、ごぼごぼと沸騰し始めるまで、川瀬は何も言わなかった。


そしてコーヒーが入ったマグカップを、ダイニングテーブルへと移動させてから、ようやく口を開いた。


「……多分、悲しくて泣いてるんじゃないんです」


勧められてもいないダイニングテーブルのイスを勝手に引いて座る。


梶井が顔だけでコーヒーの礼を言って、川瀬を見た。

川瀬は梶井の前のイスを引き、そのままゆっくりとした動作で座る。


「虚しくて……たぶん虚しくて泣けてくるんだと思います」


「助けられなくてってこと?」


ううん、とすぐに首を横に振った。あごのラインで揃えられた黒髪が左右に散る。

頬が、ほんのりと朱色ににじんだ。


その頬。

川瀬の肌。

眠り姫と同じマイセンの磁器のように滑らかで、艶やかなものだ。


指でそっと撫でたら、どんななのだろう?


「そうじゃない、助けるなんてできないでしょう」


梶井ははっとして川瀬を見つめた。


「……まあね」


梶井は自分の仕事のことに思いを馳せた。


そうなのだ。


人を助けているなんて。

思ったことは一度もない。


だから、安居は自分を選んだのかもしれない。


梶井にはそう思えて仕方がなかった。


「他人がとか、そういうんじゃないです。自分がただ虚しいだけ。空っぽの自分過ぎて……空っぽなんです」


言葉が出なかった。




梶井は性格上、『生き時計』のオペレーターか、『デボラシステム』のパフォーマーの経験しかない。

対象者への事後ケアはもっぱら蓬莱ほうらい かなめか、戸松とまつ 小夜梨さよりに任せられているからだ。


口下手でコミュ障な黒石くろいし れんや梶井、ちゃらんぽらんなルーイー=リャンは、シフトから故意に外されている。


一度、ルーイーが安居に噛みついたことがある。


「安居サーン、ワタシにも事後ケア、ヤラセテヨ」


「はあ? なに言っちゃってんのお前ぇ。管理栄養士とか睡眠管理士、メンタルケア類の資格持ってんの? 持ってたら出してみろや、コノヤロー」


「ハオー格闘技の師範じゃダメ?」


「……なめてんのかコノヤロー」


そう言われて首根っこを掴まれて部屋から追い出されていた。

ルーイーの件はそれで即終了ではあったが、安居はやはり人をよく見てその場の適任者を選んでいる。





「梶井さん、いただいたプリンで恐縮ですけど、一緒に食べませんか」


真っ赤に充血した瞳を向けられると、断りにくい。


小さなテーブルにはもうプリンが出してあった。


梶井は素直に、はいと答えると、コーヒーとプリンを並べて置き、スプーンが用意されるのを待った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ