表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しあわせ屋

作者: なつ

 昼下がり。休憩時間になるといつも屋上に出て飯を食うことを決めていた。こんなこと、高校時代以来やるなんて思っていなかった。柵につかまりながら、空を仰ぐ。仕事を始めてから、溜めていた貯金の使い道を考える。無難に物を買うか、それともどっか遠い国に旅行に行くか。ぼんやり考えながら、近くのコンビニで買った飲むヨーグルトを一口含んで、もう一度、空を仰いだ。

「やっぱ、飲むヨーグルトはうめぇな」

 そんな独り言が漏れた。屋上のドアが開く音がする。そっちの方を向くと、後輩の青島が歩いてきた。

「まーた、貯金の使い道を考えてたんですか?」

 俺の隣に来て、隣に並んだ。

「まぁね。でも、彼女もいない俺に、貯金の使い道なんてないよ」

「そうですね」

「なんだよ、何かを察した言い方をして」

「いや、なんでもないですよ」

 青島は口元を隠して言った。笑ってるな、こいつ。

 二人とも沈黙する。特にしゃべることもないのだ。

「そういえば、先輩知ってますか?」

 青島は思い出したように言った。

「ん?」

 飲むヨーグルトをストローで吸った。ずっずっ、と音がする。

「最近、しあわせ屋っていうのがいるらしくてですね。これがすごいんですよ」

「なんだよ、もったいぶるなよ」

 缶のコーンポタージュのコーンを取り出すように、飲むヨーグルトの容器の底を叩いた。

「それ、何してるんすか」

「あ、これ? 底の方に残ってるヨーグルトもったいないじゃん?」

「まぁ、わからなくはないですけど……。そういうところが、彼女できない理由なんじゃないですか?」

 青島はまた口元を隠して言った。

「ほっとけ。で、さっきの話はなんだよ」

「あー、えっと、どこまで話しましたっけ?」

「しあわせ屋ってのがいて、それがすげえって話まで聞いたな」

「あぁ、そうでした。そのしあわせ屋っていうのが、いくらとかは知らないですけど、幸せを買えるって話なんですよ。すごいと思いません?」

「へえー。まぁ、所詮噂だろ?」

 そう聞いたところで、昼休み終了のチャイムが鳴った。

「そうですね。ってことで、僕これから営業行かなきゃいけないんで! 今度飲みましょ!」

 そう言い残して、青島は屋上を出て行った。

「しあわせ屋かぁ……」

 ゆっくり歩きながら、午後の業務に戻ることにした。


*******


 午後の業務を終えて、会社を出る。特別やる事もないので、そのまま家路に着こうとした時、ふと、昼休みのことを思い出す。ポケットからスマホを取り出して、「しあわせ屋」で検索をかけた。いくつか掲示板がヒットする。いくつか覗いてみたが、どの掲示板もいわゆる釣りだった。もう少しワードを絞って検索をかける。すると、しあわせ屋のホームページなるものが見つかった。そのホームページに入る。

「なになに、一緒に幸せをつかみましょう、とな?」

 大きな文字でそんなことを書いてある。さらに読み進めていくと、幸せを掴んだ人の声とかいうトピックを見つけた。そこを見てみると、幸せを手にしたA島さんのコメントがあった。

「ん? これ、青島じゃね……?」

 目のところにモザイクが入っているものの、どう見ても青島だった。

「あいつ、なにやってるんだよ……」

 そのコメントを読んでみた。

 私は中学高校といじめられていました。とりわけ、いい高校に行ったわけじゃないので、就職をすることになりました。その時、母親が私にしあわせ屋に行ってみない? と誘ってきました。そういうのに行くのはどうなのかなって思いながら、とりあえず、そこに行ってみたんです。…… (中略)……簡単な自己紹介を済ませ、あなたはどんな幸せを願いますか? って聞かれました。私は迷わず、「いい人間関係を築いて、幸せになりたいです」と答えました。……(中略)……初めての出勤の日、私はドキドキしながら出勤しました。またいじめられるんじゃないかって。でも、現実は心配を裏切りました。私はとてもいい先輩に恵まれ、恋人もできました。本当に行ってよかったです!

 読み終わったところで、ふぅっと息を吐いて、

「あいつ、こんな過去があったのか……。まぁ、とりあえず、行ってみるか」

 と呟いた。俺はスマホをポケットにしまって、メモを取った場所へと向かった。


*******


 住所通りの場所に着くと、そこには普通のビルがあった。

「本当にここでいいのか?」

 ビルの中に入って、案内板を見る。四階 しあわせ屋と質素な文字で書いてあった。

「あんまり目立ちたくないってか」

 エレベーターに乗って四階へと向かう。ドアが開いて、受付嬢が見える。怪しいとかそんな雰囲気はなく、普通のオフィスのようだった。

「えっと、友達に紹介されたんですけど……」

 そう受付嬢に話しかけた。

「そのお友達のお名前を聞いてもよろしいでしょうか?」

「青島です」

「ありがとうございます。少々お待ち下さい」

 そう言うと、彼女はパソコンに何かを打ち込んだ。

「池田様で、お間違え無いでしょうか?」

「あっ、はい」

「それでは、奥の部屋にお進みください」

 俺はそれに従って奥の部屋へと進んだ。部屋に入ると、既に先生が座っていた。先生は占い師的な特別な衣装を着ているわけではなく、普通の姿だった。

「私、しあわせ屋の秋山と言います。別に偽名じゃないですよ」

 占い師とかって偽名を使ってることが多い気がするけど、この人は隠さないんだなぁ。

「なんで偽名を使ってないか、なんて思ってるんですか?」

 驚いた。今、すっごい鳥肌立った。

「そんなに驚かなくても……」

 秋山はそんなこと言いながら、ハンカチで汗を拭った。

「とりあえず、お掛けください」

 秋山は椅子を指して言った。それに従って椅子に座る。簡単な自己紹介をして、秋山はこんなことを聞いてきた。

「それで、池田さん。どんな風に幸せになりたいですか?」

 どんな風に幸せになりたいか……。特に考えてなかった。

「例えば、こんなのとかありますか?」

「例えば、ですか……。そうですね、お金持ちになりたいだとかいい人間関係を築きたいとかですかね」

 お金持ちになりたいは現状いいだろう。今の生活で文句はない。いい人間関係を築きたいか……。おそらく、彼女が欲しいとかもこの類に入るんだろう。まぁ、後者がいいか。

「いい人間関係を築きたいです。別に今の人間関係に不満はないんですけど、欲を言えば、彼女が欲しいです」

「了解いたしました。それでは、あなたの幸せを祈らせていただきます」

 そういうと秋山は近くに置いてあった大幣を大きく振って、謎の呪文を唱えだした。

 数分後。

「はい、これであなたの幸せである、いい人間関係を築きたい、という願いを祈らせていただきました。今日はこれで以上です。お疲れさまでした」

「あ、ありがとうございました」

 俺は部屋を出た。入り口に戻ると、さっきの受付嬢がニコニコしながら、領収書を渡してきた。

「えっと、祈祷料五万円!?」

 今日一番で驚いた。さっきのよりも驚いた。

「はい。これであなたも幸せになれるのですから、安いものですよ」

 彼女はニコニコしていた。彼女の言っていることもわからなくはない。というか、これで仕事してるんだから、そんなことを言ってくるのは当然か。

 財布の中から一万円札を五枚出した。

「ありがとうございました。あなたの幸せを祈っております」

 彼女はテンプレート的に言って、お辞儀した。

 そして俺はそのビルを後にした。


*******


「それで、どうだったんですか。しあわせ屋」

 青島はニヤニヤしながら聞いてきた。

「どうもこうも、特にねぇよ」

「特にないことないでしょ……久美さんとどうなんです?」

 久美とはしあわせ屋に行ってから、職場で知り合った。付き合っているわけじゃないが、まぁ、いい雰囲気にはないっている気がする。

「別に付き合ってるわけじゃないし、な……」

「でも、いい感じなんでしょ? 社内でも噂ですよ」

 そういう噂が流れてると、お互いにギクシャクするんじゃないか。普通。

「それよりも、お前、しあわせ屋のレビューみたいなの書いてたろ」

「えー、知らないですねー」

 青島はそっぽ向いた。知ってるな、こいつ。

「ほら、これ」

 しあわせ屋のホームページを見せた。これで言い逃れはできないだろう。

「バレちゃ、しょうがないか」

「いじめられてたって書いてあるけど、本当なのか?」

「あー、それですか。嘘ですよ? てか、こういうのに本当のこと書く人って少ないんじゃないですか?」

 こいつ。

「まぁ、いい先輩に恵まれたってのは本当ですけどね」

 ツンデレか。別に嫌な気はしなかった。

 この後も結局、お茶を濁されて、しあわせ屋のことを聞くことは出来なかった。

 っていうか、俺、騙されたんじゃないか? でも、久美と出会えたわけだから……。

 考えるのもめんどくさくなって、手に持っていたビールを一気に飲んだ。

 幸せなんて案外、気の持ちようなのかも知れないなと思った。


今回のテーマは「しあわせ」です。

幸せってなんだろうって思ったときに、これを題材にすればいいんじゃないかと思いました。

オチは書いてて思いつきました。

んー、幸せっていいですね。本当に。

ってことでまた次回!是非、読んでくださいね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 気の持ちようだって気付いた主人公は、きっと幸せになります。 そんな気持ちにさせてくれる素敵な作品でした。 幸せっていいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ