表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界骨董店  作者: 椎名乃奈
第二章 ラジカセ
7/7


 それは、突然のことだった。


「ちょっと待て、琴。どう言うことか説明してくれ」

「再生ボタンを押してもあのカセットテープが再生されなかったのは、長い年月を経て擦り切れてしまったのです。しかし、私はそのカセットテープの内容を今でも覚えています。菊さんが亡くなる前に、伝えたいのです。最後のカセットテープに込められた伊兵衛さんのその言葉を」


 菊さんと言うのは、宅配便に名前のあった送り主であり、このラジカセ修理の依頼主だ。と言うことは、伊兵衛さんと言うのは菊さんの友人なのだろう。


「分かった。一緒に行こう。案内してくれ」

「良いのですか?」

「修理したラジカセを届ける次いでさ」


 御堂は、誰にでも分かり切った嘘を一つ吐き、菊さんの入院している病院へと向かった。


 菊さんの病室は、個室であった。

 それは同時に、死期が近いと言うことでもあり、赤の他人であるはずの御堂は、一瞬入っても良いものかと一瞬躊躇ったが、二度三度とノックをし入室した。


「失礼します」

「あなたは……?」


 菊さんと思われる女性は、首を傾げていた。


「私は、神田骨董店の御堂と申します。ラジカセの修理が終わったので、伺わせて頂きました」


 ラジカセを少し上に上げ、菊さんに見えるようにした。


「そうですか、あなたが。これは、お疲れ様でした」

「実は、ラジカセは直すことが出来たのですが、カセットテープの方は擦り切れていて、読み込むことが出来なかったんです。申し訳御座いません」

「いえ、謝らないで下さい。あんな古い物を修理して下さっただけでも十分です」


 そして、本題へと進む。


「あの、伊兵衛さんと言う方を御存知ですか?」

「え……どうして、その名前を」


 菊さんは、目を丸くしていた。


「実は、伊兵衛さんをよく知る方から最後の言葉を預かって来ました」


 琴の方を見遣り、そして――琴の言う言葉を一句たりとも違わぬよう、それを全て菊さんへと伝える。かつて、伊兵衛さんの伝えられなかったその想いを。


 両想いだった菊さんと伊兵衛さんは、面と面を向い合せて話すのが恥ずかしかったのか、カセットテープへ言葉を録音し、それを交換していた。


 そんな、ある日のことだった。

 戦争が二人の恋を阻んだのだ。

 戦争が激化し、伊兵衛さんにも徴兵令が下ることになった。


 もしかしたら、もう二度と会えないかもしれない――そう思った伊兵衛さんは、カセットテープへ菊さんに対する気持ちを残した。それが、最後に残されたこのカセットテープだった。


 伊兵衛さんの思いを琴へと繋ぎ、その思いを御堂の口から菊さんへと繋ぐ。


 それは、長い年月を要した。

 とても、とても長い年月を。


 しかし、今こうして涙を流す菊さんを見ていると、その思いを伝えることが出来たのは、奇跡と呼ぶに等しい運命だったのではないか――そう、思わずにはいられなかった。


 そして、翌日の朝。

 菊さんは、安らかなる眠りについたと、御堂の耳に入ることとなるのだった。


 後日、御堂は菊さんの墓参りへと来ていた。

 菊さんは、生涯を独身で過ごしたそうだ。

 きっと伊兵衛さんが必ず返って来ると信じて待っていたのだろう。


 琴も一緒に来られたら良かったのだが、あのラジカセからは既にはいなくなっていた。もしかしたら、未だに二人の恋路を見守っているのかもしれない。


 御堂は、墓前でこんな話をしようと決めていた。

 実は、二人にはずっと見守ってきた恋のキューピッドがいたのだと。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ