表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

もう一度あのバーへ


「ご飯できたよー、降りてきてー」

深海の春の1巻目を読み終わり、2巻目を読もうとしていたとき、母親からご飯の知らせがきた。

「ほーい、今行くよー」

ありきたりな返事をし、智和は階段を降りていった。


(それにしても、結構面白かったな。海先(うさ)(深海の春の作者名)先生の独特な表現が海を伝えてくれる。あの砂浜に本当に「海」があったんだな、というのを容易に想像できるクオリティーだった。正直いうとハマった)


そんなことを考えながら、智和は一階についた。

「今日は智和の好きな卵焼きもあるから、たくさん食べてね」

「うん、ありがと」

智和の父親は単身赴任で四国に行っている。

いつもの生活に父親はいない。

「もうー、元気出して、あ!そうだった、来週はお父さん帰ってくるよ」

「え!まじ!?やった!」

智和はけっしてファザコンではないが、半年ぶりに帰ってくると知ったら、喜ぶのは当然である。

「まじよ、まじ、あの人ももう少し早く帰ってくればいいのにね」


母親から聞きなれない言葉が飛び込んできて苦笑する智和。

その後学校での話をし、風呂に入ってそのまま智和はベットに入った。  

     ☆  ☆ ☆  ☆


同じ様な日が一週間続き、何事もなく日曜日になった。


智和はお昼時にデパートにきていた。しかし、五階のソファーで智和は悩んでいた。

一言で表すと、人混みだ。

(誰かに見られたらまずいよなぁ)


おそらく、周りの人から智和を見たら、突如人が消え、パニックになるだろう。

なので、智和は六階に上がるエスカレーターに人がいなくなる時を見計らっている。


エスカレーターを気にかけながら待つこと10分、その時は訪れた。

智和はダッシュでエスカレーターを駆け抜けた。

そしてまた、引きずり込まれるような感覚に襲われながらも、あのバーについた。

やはり周りには何もなく、目の前にあるのはお洒落なバーだけだ。


「相変わらずなにもないな」

突っ立っていてもなにも起きないので、智和は迷わず「5.5階のバー」に入っていった。

「あ、いらっしゃい。えっとー、智和くん?だっけ?」

「はい!そうです、幸さん。あと、そちらにいるのは?」


5つある内の、一番奥に座っていたのは強面の男性だった。


「俺は瀬戸内せとうち茂夫しげおだ。まぁ、座れよ」

「あ、はい」

強面のせいか、言葉のせいかわからないが、ヤクザみたいな茂夫さんに言われたとおり、一番手前の席に座ろうとした。


「あー、待って、ここ」


座ろうとした俺を止め、幸さんが指していたのは手前から2番目、幸さんの右隣の席だ。

「え?あ、わかりました」

言われたとおり、幸さんの隣に座った。

「別に深い意味は無いんだが、ここにきた順番に座っていくのがルールでな」

茂夫さんが説明をしてくれた。

「そうなんですか、ということは、あと一人いるんですか?」

ふと、疑問を口に出してしまった。

「そう─」

「そういうことよ。物わかりがよくて助かるわ」


茂夫さんの言葉を遮って、疑問に答えてくれたのは幸さんだ。


「い、いえいえ、別にそこまででは…」

そんな会話をしつつ、智和は喉乾いたなー、コーラでも飲みたいなーと、思っていたら、


「あれ?どっから?」


コーラが出てきた。

答えを求めるように幸さんたちの方を向いた。

「原理はよくわからないけど、ただで飲み食いできて便利なのよねぇ」

「うんうん」


何気なく答えてくれたが、大丈夫なのだろうか。

「そ、それってあとで請求されたりって…」

金欠の智和は、まず金を心配する。

「そうでないことを祈ろうよ、だったら私たち100万以上請求されちゃうよ」


笑いながら答えてくれたが、いったいどれだけ飲み食いしたのだろうか。


「そんなことより、智和くん。お腹空いてない?」

聞いてくれたのは茂夫さんだ。

「少し空いてきました、パスタとか…」

パスタが出てきた。ミートソースだ。

机が少し青く光ったのは確認できたが、それがなんだという話、謎だ。


(ん、んんん?本当にどういう原理なんだ?)

「出てきた、出てきた」


すごいだろ?と、言わんばかりの笑顔の茂夫さん。

茂夫さんと幸さんの前には、カレーとビール、サラダと水があった。


「はー、食った食った」

一通り食べ終わったあと、茂夫さんは仕事にもどるといい、帰っていった。

(ビールを飲んでいたのに大丈夫だろうか?)

「いろいろ説明しようか」

上を向きながら、幸さんはだるそうに口を開いた。

幸さんに言われてここに来たことを思いだし、幸さんに向き直った。


「お願いします」


「─まず、このバーに初めてきたのは瀬戸内茂男。2人目は、差江崎さえざきあゆむ。あなたはまだ会ったことなかったわね。そんでもって3人目が私で、4人目が君だよ。」

(歩さん、どんな人だろうか…)

新しい人を知ったが、いずれ会えるだろう、と思い直し話を聞くことに集中した。


「席が5つあるということは、あと1人来るんでしょうか?」

「おそらくね、私としては女の子が来て欲しいよ」

(幸さん以外はみんな男。確かに5人目は女子がいいな)

「で、ここに来る人はみんなエスカレーターに乗っている時、突然ここに来た。日本中どこでも関係ない。来る時期は関係ない。私は四ヶ月前にここにきたよ」

(四ヶ月、いまいちよくわからないな)

「それは、早い方なんですか?」

「うーん、平均かな。大体、二ヶ月から六ヶ月」

「そうなんですね、ありがとうございます」

「大体このくらいなんだけど、5人目が来たら何か起きるってことくらいしか、あとは無いかな。これも予想なんだけどね」

質問にも答えてくれるし、普通に笑ったりもする。初対面はアレだったが、意外といい人なのかもしれない。


「5人目…いつ来るんだろう」 

「さぁねぇ」 

分かるはずの無いことを口に出し、そのまま席を立つ智和。

「まぁ、今日はもう帰ります。いろいろありがとうございました」

ご飯を食べて話を聞いただけだが、智和にはこの場が気まずすぎた。


「いいってことさ。みんなに伝えている事だ」

智和の感謝に反応したのは茂夫だ。

一番最初に来たってことは、それだけ伝えている人数が多いのだろう。

智和は奥の扉に向かい、ドアを開いた。

「こ、ここは…」

デパートに出るはず扉が、智和の家につながっていた。またまた答えを求めるように幸の方を見る智和。

「ふっふっふ、すごいだろ?」

「凄いですけど…」


まぁ、返ってくるのは自慢だけだ。こんなの説明のしようがない。

疑問符を浮かべながらも、智和は扉をくぐっていった。



     ☆  ☆ ☆  ☆ 

「おかえり、ご飯食べてきたの?」

「うん、友達とね」

「そう、ならいいわ」

母親といったて平凡な会話をし、智和は2階に上がっていった。

智和は、今日の事について考えながら階段を上っていく。

(一体あのバーはどうなっているんだ?エスカレータに引きずり込まれたり、食べたいものが自動で出てきたり、出口の扉も…)

智和はため息をつき、ベットに倒れた。

そして横になったまま、深海の春の2巻を手に取った。

数時間後、時刻は七時前。

智和は母親に呼ばれ、晩飯をとっていた。

特に話すこともなく、テレビを見て、お風呂に入り、歯磨きをし、この日はそのまま寝た。

それから2ヶ月が経ち、夏になった。

父親とも再会したが、1日だけ泊まり、お土産だけおいてすぐに仕事に戻ってしまった。

智和はすっかり「5.5階のバー」に馴染み、差江崎歩とも出会った。

「歩さ~ん、俺の春はいつ来るんですか!?もう夏ですけど、青い春は来ないんですか!?」

瀬戸内茂夫は25歳でフリーター。

今日は幸が不在なので、男だけのどこかふざけた雰囲気にある。

「青春なんかよりも仕事をくださいよ!仕事を…!」


そう、目に涙を浮かべながら歩は答えた。

お金のない彼らは、今日もまた、このバーにきていた。

「でもまぁ、ここでただ飯食えるのが唯一の救いですよね」

「うんうん、ここが無かったらアパート追い出されちゃうし…」

「そんなに金に困ってるんですか…」

「まぁ、そんなに気にするな。いつか仕事紹介してやるよ」

カレーを食べ終わった茂夫も会話に参加し、歩を慰めていると、鈴の音と共に扉が開いた。

「あ、幸さんこんにち…って、え!?」

「5人目は女の子だったか、あいつも喜ぶな!」

「え?あ、智和くん!?ていうかここどこ!?なんでこんなところが…」

消去法で幸が来たと思っていた智和は、目を見開いた。

来たのは幸ではなく、学校の美少女、鈴木真央だったのだ。

幸は、バーのことや智和との出会いでかなりテンパっていた。

「あぁ…えっとその…」

そして、当然智和も学年のマドンナとの出会いに少し、テンパっていた。

「おい、智和。誰だれだ?こんな可愛い子」

「とりあえずそいつの隣に座りな」

智和に問い詰める歩とは違い、茂夫はいたって冷静に事を進める。

「は、はい!」

真央は言われたとおり智和の隣に座り、深呼吸をしてから質問した。

「あの!ここはどこなんですか?」

「さぁ、智和。説明してあげて」

(えぇー!おれですかぁ!?)

勢いよく振り向くと、歩は親指を立てて、ウインクをしていた。

智和は焦っているが、席の近さや知り合いという事を考慮すると、当然である。

「こ、ここは5.5階のバーっていって、えっと…何て言うか…」

(あれ?何て言えばいいんだっけ?てか、すごくいい匂いする)

「簡単にまとめると、無料で飲み食いできる最高のバーだよ」

「エスカレーターからのみ来られる、魔法の空間ってところかな」

まだテンパっている智和に、すかさず2人がフォローに入った。

「それはなんというか…ワクワクしますね…!」

そこで真央のスマホがなり、焦り始めた。 

「あ!友達待たせてるんでした、もう行かないと…」

「大丈夫だよ~でも、またきてね。出口は奥だよ」

気を利かせたのは歩。

エスカレーターに乗っているということは、予定がある。というのをもう、覚えているのだろう。

「ありがとうございます!」

そうして、いつかの智和のように真央は出ていった。

真央が出ていった後、智和は歩に問い詰められていた。


「智和くーん、どういうことかな?あんな可愛い子がいて、青い春が来ない?んんー?」

「違うんです!本当に違うんですぅー!クラスが一緒なだけで、学校でも話したこともなかったんだよ!」

「ほんとかなぁ…?智和く~ん」

「まぁまぁ、そんくらいにしてやれよ。いいじゃねぇか、智和は高校生だぞ?」

「ハァ、それもそうですね…俺たちには仕事も青春もこないのだから」

「無職はお前だけだろ」

「ウッ!仰る通り…」

智和を助けた後、冷静につっこむ茂夫。

一方智和は2人のやり取りに反応するでもなく、心臓バクバクでうつむいていた。


(えぇ?5人目があの鈴木真央!?嬉しいけど…これはどうやって接していけばいいのだろう…?馴れ馴れしくするのも変だし、かといって無言も気まずくなるよなぁ…)


「なぁ、ところで…」

今までの話を遮り、口を開いたのは茂夫。

「これで5人全員が集まったんだよな?つまり、何かアクションがあるんじゃないか?」

「あぁ、確かそんな話しもしていたような…」

智和は思い出したかのように、顔をあげた。

「でも、何も起きてない…よな?」

「そうだなぁ、今回は梅田がいないからか?」

「あるとしたら、それだな」

智和も納得していて、静かに頷いた。

「では、来週の土曜日に集まりませんか?」

予想を確かめるために、智和は一番集まりやすい日を提案した。


「俺は大丈夫だな」

「俺も~」

「決定ですね、真央さんには俺が伝えておきます。では、今日はこの辺で帰ります」

「おう、また土曜な」

「はい、それでは」


そうして智和は扉を開いた。

(何回使っても原理はよくわからないな)

そんな事を考えながら智和は、自宅へと帰っていった。

     ☆    ☆    ☆ 

(よーし、話しかけるぞ!)

月曜日、そんなことを考えながら、智和は教室の扉を開いた。




























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ