うどん?蕎麦?ラーメン?私の好きな麺類ランキングベスト3はコレだ!〜夏エッセイ編〜
はじめましてもそうでない方もこんにちは。いつの間にか自主的に新米を卒業しました。
『とりあえずごはん(・ω・)』です。
前にご飯のお供ベスト3をご紹介しましたが、あちらはオールシーズン用。
毎日暑い日が続きますので、今回は私が好きな夏によく食べる麺類をご紹介したいと思います。皆様、食欲は大丈夫ですか?
私は暑くなって来ると食欲がダウンするので、コンビニに売られている麺をついついチェックしちゃいます。
『とりあえずごはんヾ(・ω・)ペチペチ』
こんなユーザ名ですが、ごはんより麺が好きな、素麺だったら1日4食でもウェルカムな奴です。
私の中で素麺は米のかわりになり得る主食の正に別格扱いなので、今回はカウントしません。
特に『揖保乃糸』美味しいよね!たまにしか食べられないけど。
では、それをふまえて早速行ってみましょう!
第3位。
『ざるきしめん』
ツルッツルの喉越しに、アクセントのギザミ海苔の香りが美味しい平打ち麺のざるきしめん。
付けダレはざる蕎麦と一緒の鰹節が効いた醤油味が好みですが、うどん系は胡麻ダレって方もいらっしゃるかも知れません。
どっちも美味しいよね!
坦々麺みたいな辛いタレも食欲が増し増しで良いですね。
大根おろしとカボスでさっぱり……キリがない!? やめましょう。
でも、最後にこれだけ! 天ぷらをひとつ選べるなら、衣に青のり入った大きめのちくわ天が欲しい。
第2位。
毎年コンビニでチェックしています。
『冷やし中華』
見た目も良いですが、何より具材のバランスが冷やし中華の強みだと思っています。
炭水化物だけではなくて、卵のタンパク質やきゅうりなどの野菜からビタミン、食物繊維が摂取出来るのが素敵です。
大体はお酢が効いている醤油ダレに、付属の辛子を溶かし入れて食べています。
酸っぱさの中にたまにツーンと来る辛さがやみつきになりますね。
冷やし中華はコンビニによっては毎年具材が変わるので「今年は何かな?」と、チェックするのが楽しみのひとつです。
甘辛いタレをまとわせたチャーシューが好きなので、今年は何処のコンビニの冷やし中華に乗っているんだ! と、大体出始めで探し回っています。ローソンさん甘辛いのをありがとう。
今年は冷やし中華にしてはインパクトがある、大判のチャーシューを具材に使用しているコンビニがあって、かなりビックリしました。因みにセブンイレブンさんです。
自分で冷やし中華を作る時にセブンイレブンさんのどデカいカニカマをトッピングしましたが、食べ応え満点でとても美味しかった。
さぁ、ラスト行ってみましょう!
第1位。
『つけ麺』
元々はラーメンが好きでしたが、実は私猫舌と言うか多分麺の食べ方が下手く……ゴホン。
舌を火傷しやすいので、ラーメン屋さんでつけ麺と言う存在を知ってからはつけ麺ばかり食べています。
今は極太麺で更にその麺に絡まるようにドロッとした魚介系スープが普通ですが、つけ麺自体が流行る前はざるラーメンのようなサッパリ食べられる存在でした。
勿論どっちも好き!
自分で作る時は大盛り必須。
お店で食べる時は店によりけりで、味玉トッピングは忘れずに。
レンゲの上で割り開いた半熟の味玉。
麺と味玉を口に入れて、一緒に食べるのが堪らなく美味しいのです。
箸休めのメンマも良いですね。メンマ大好物。
書いていると食べたくなる罠。私のお腹の虫は今日も絶好調です。
因みに今日の夕飯ですが、カレーでした。
本日7月10日「納豆の日」です。
納豆も入れて食べよう♪ と、思ったらご飯を炊き忘れてた。ノーマルカレーとパンで食べました。
麺でもごはんでもない第3の主食パン。
酷いオチですが、黒糖パン美味しかったからいいんだ(強がる)。
『とりあえずごはん(ʘ言ʘ )』の麺好きエッセイと見せかけて、納豆カレーライス食べ損ねた悔しさを滲ませた話でした。
明日は絶対納豆ごはん食べる!
ちゃんちゃん。
ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。
【表示変更】
いつの間にかスマホのマイページでの、タイトル32文字以降『…』表示は解消されたようです。
文字数多くても全て表示されるので、長文タイトルでも気にせず使えます。