表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/18

TS、ボクっ子と勝負する 3

 練習が終わった後、着替え。オレは、女バスの皆が着替え終えてから、遠慮がち更衣室に入った。まだ女子と一緒になって、着替えることに抵抗がある。


 私服に着替えてから、更衣室の扉を開ける。そこには、神谷がいた。


「塚原くん、お疲れ。練習に参加してくれて、サンキューな」

「いや、こちらこそ。部活辞めてから、なまっていたんだよ。久々に身体を動かせて、かえって良かった」

「そうか、なら良かった。じゃあ、一緒に帰ろうか」


 神谷がそう口にしたので、一緒に下校することにした。


「それにしても、神谷は人気あるな」

「主に女子にだけどね……正直、なんだかなぁってカンジだよ」


 神谷はそう口にして、自虐的に笑った。


「うーん、オレもそうかもなぁ。まぁ、なんだ。お互い大変かもな」

「そうかもね。けど、なんで……」

「どうかしたのか?」

「なんでだろう。ボクは普通の女の子なのに、なんで女子にモテるんだ? 一体、どうなっているんだよ。なんか不条理だ」


 神谷は、溜め息をついた。


 そりゃあ、お前の外見が宝塚っぽくて、貴公子っぽくて。ついでに、あのちゃんみたいなボクっ娘口調だからだろ。不条理でもなんでもない。


 とは、流石に言えなかった。


「ところで、ボランティア部がどうこうとか聞こえたんだけど。そもそもボランティア部って、なにさ?」


 そうか、河合との会話が、神谷にも聞こえていたのか。一応、コイツにも説明しておくか。


「ボランティア部とは、長らく休眠状態だった部活だが、この度復活した。地域ボランティアや、生徒達からの要望なんかを聞いたりする部だな」

「へー、そうだんだー。へー。それってつまりさ、君も部員ってことなの?」

「そう、部員は今のところ、オレと河合しかいない。絶賛、部員募集中だ」

「そっかー。なら、部員集まるといいね。ボクも応援させてもらうよ」

「それはありがたい」


 神谷とそんなことを喋りながら、家路についた。




 翌日の放課後。


 相沢さんは、捻挫をしていたので、オレは彼女が部に復帰するまで、バスケ部の助っ人を続けることにした。ボランティア部の初めての依頼なので、気張ってやらなければ。


 体育館に行く前に、河合と一緒にボランティア部に寄ることにした。依頼も入ったので、意気揚々と部室を開ける。


「やぁ」


 なんか、扉を開けると、神谷がいた。部室の椅子に座り、寛いでいる。


 見なかった……見なかったことにしよう。


 オレは、ピシャリと扉を閉めた。


「ど、どうしたの、巧己君」


 後ろにいる河合は、何事かと驚いている様子。


「どうしたこうしたも……まぁ、開けたら分かるよ」


 言葉を受け、河合はそろそろと扉を開けた。そして、声を出す。


「ま、ましろちゃん! なんでアンタがここにいるのよ?!」

「いやー、部員二人だけじゃ足りないかと思ってさ。ボクも入部することにしたんだ。勿論、バスケ部との兼部になるけどね。これから宜しくな」

「アンタは要らない子! この部は、私と巧己君だけの愛の部室なの!」

「なんだそりゃ!?」


 オレと神谷の声がハモった。

 うっかり本音を漏らしたらしい河合は、慌てて口を押さえた。


「いや、神谷。部員が増えるのは、素直にありがたい。けど、お前バスケ部の主力だろ? 兼部なんかして、いいのかよ?」

「大丈夫だ、問題ない。毎朝6時から自主練してるし、兼部したところで練習量は落とさないさ」

「うーん、ならいいか……しかし、神谷。来月には大会あるんだし、程々でいいからな」

「その辺は心得ているさ」


 神谷は、断言した。しかし、なんだろう……なにげに悪い予感がするのは、気のせいだろうか。


 河合は、全く納得していないらしく、口を尖らせていた。


 それから30分ほど部室にいて、3人で部室を出て、体育館に向かった。ボランティア部の本格的な活動は、相沢さんがバスケ部に復帰してからになるだろう。


 しかし、河合と神谷とオレの部活か。


 どうなることやらと、頭振りながら廊下を歩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ