表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/161

終.初恋の記憶 ―4


「紅月さま」

「…………」

「あの、紅月さま。まだ怒っていらっしゃいますか」


夕刻。

閉館の時間となり、無事に展覧会初日を終えることができた。


しかし改めて皆で集まり、宴会を始める時刻まではまだ余裕がある。

それまで、梔子は紅月とともに、近くの公園を散策することになったのだった。


公園は、すでに夕方の空気に包まれていた。

季節は秋だ。

あたりに目を向けてみれば、白や桃色の秋桜(コスモス)が優しく風に揺れている。

木々はあざやかに色づき、夕日を帯びた姿は思わず見入ってしまうくらいに美しかった。


けれど、穏やかな秋の風景とは裏腹に、紅月は先ほどから浮かない顔だ。

やがて彼は小さな声で、不満そうにぽつりと言う。


「……今夜は、梔子と二人で過ごすつもりでいたのに」

「それは……そうでしたけれど」


美術館の近隣には、おいしい洋食屋がたくさん(のき)を連ねている通りがある。

展覧会が終わったら、今夜は二人でゆっくり食事を取ろうと、今朝、紅月とそんな話をしたばかりだったのだ。


……けれど。


「皆さん、普段は忙しいですから。こういう時でないと、集まって食事をすることなんてできないと思いますし」

「あの顔ぶれがそろうと、いつもろくなことにならないだろう? 特にあの、琳也とかいう、静貴の腰ぎんちゃく……」

「明るくて、楽しい方ではありませんか。静貴さまにも、ずいぶん目をかけられていらっしゃるようですし」


会えばいつでも楽しそうにしていて、人懐っこく笑いかけてくれる好青年だ。

あまりに素直で無邪気だから、つい年下の青年のように思ってしまうけれど。


(そういえば……藤枝さまは、二十二歳だと仰っていた。私より二つも年上なのね)


そんなことを考えていると。


「……気に入らないな」

「え? あ……こ、紅月さま……!」


ふいに抱き寄せられ、唇を奪われる。

一度ならず、二度、三度と立て続けに繰り返される口づけは、いつもより明らかに強引で深い。


夫婦になってからも変わらず、紅月は梔子に甘かった。

否、それどころか、夫婦になってますます、彼のくれる口づけはさらに甘くなり、遠慮なく梔子を求めてくるようになった気がする。


周囲に人がいようと構わずにキスしたり、抱きしめてきたりするのも相変わらずだ。


「い、いきなり、こんな」

「決まっているじゃないか。よりにもよって、あの静貴の部下を褒めた罰だよ。……だいたい、見ていると貴女は、誰に対しても優しすぎるんだ」

「そんなことは……」

「不安になるんだよ。……貴女は、自分が他の男の目にどれだけ魅力的に映っているのか、まったく自覚がないみたいだから」


……最近、知ったことだけれど。

先ほど、琳也の言っていたことは、当たっていたのだ。

存外、紅月は嫉妬深いところがある、と。


不安になる。彼はそう言ったけれど。


(そんなご心配をする必要は、まったくないのに……)


梔子には、紅月だけだ。

それは今までも、そしてこれからだって、永遠に変わることなど想いだというのに。

だから梔子は、戸惑って上ずった声になりながらも、はっきりと伝える。


「なぜ、不安に思われるのです? 私にとって、特別で……あ、愛しているのは、あなただけだと……いつも、お伝えしている通りです。それに……」


むしろ、不安を感じるのは梔子の方だ。

今はもちろん――昔だって。


だから。

……近頃はずっと慌ただしい日々が続いていて、いつ彼に伝えようかと迷っていた。

けれどやっと、機会を見つけたと思った。


伝えるのなら、今この時だ。

心を決めて、梔子は切り出した。


「以前、紅月さんは、仰っていましたね。国に帰ってきたら、私がもうとっくに別の方と結婚しているのではないかと、恐くて仕方なかったと。……でもそれは、紅月さんだけではありません。昔の私だって、同じだったのですよ?」

「――え」


紅月はすぐに気がついたのだろう。


梔子が、呼び方を変えたこと。

梔子が打ち明けているのは、かつて失ってしまったはずの、過去の記憶の話だということにも……


まさか、と彼の口が動く。

まさか、全部、思い出して……と。


「あなたは、とても素敵な方です。だから……何年も巴里(パリ)にいらっしゃるうちに、私のことなどお忘れになって、別の方を好きになってしまうのではないかと……かつて、私も、不安で仕方なかったのですから」

「…………」


紅月は、しばらくの間、呆然として梔子を見つめていたけれど。


やがて、笑った。

それは、子どものように無邪気で、底なしに明るく、晴れやかな。

一生忘れられないほどに、眩しい笑顔だった。


「何を言うかな、梔子は……。私が、貴女以外の人を好きになるなんて、天地がひっくり返ってもあり得ない話なのに。でも、そうか……。貴女の言う通り……心配になる必要など、なかったのか」

「そうですよ。当たり前ではないですか。私が恋をしたのは、あなただけです。初めて会った頃からずっと……私には、あなただけだったのですから」


二人、顔を見合わせれば、また声を立てて笑ってしまう。


だって、笑わずにいられない。

今も、かつても、お互いにお互いだけだった。

最初から、何一つ、不安に思う必要などなかったのだから……


「行きましょう。紅月さん」

「ああ。行こう」


梔子が差し出した手を、紅月が握り返してくれる。

握り合った手は温かくて、いつまでだって、彼とこうして手を握っていたくなる。


――秋風の吹く、茜色の夕空の下。

優しく揺れる秋桜の花の道を、二人は身を寄せ合いながら歩いていった。



【終】



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ