表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/161

十五.私はもう屈しない ―8


          *


……どこからか、声が聞こえた気がした。

名を呼ぶ声だ。


聞き間違えるはずがない。

それは、紅月を呼ぶ、梔子の声だった。


どれほどの間、紅月は眠り続けていたのだろう。

全身がずっしりと重く、自分の身体ではないかのようだ。


「――……」

「……! 紅月さま……?」


薄い(もや)のかかっていたようだった視界が、少しずつはっきりとしていく。


真っ先に見えたのは、梔子の姿だった。

彼女は堰を切ったように涙を溢れさせると、たまりかねたように紅月に身を寄せてくる。


「……っ、紅月さま……っ、紅月さま……!」

「梔子……」


彼女が泣き崩れる姿に、記憶が一気によみがえる。


囚われた梔子を助け出すために八條家の屋敷へ向かい、最上伊佐治の罠にかかったこと。

梔子との婚約破棄を迫られ、拷問にも等しい暴行を受けたこと。


今度こそ、紅月は死を覚悟していた。

もう二度と、大切な人を守れずに悔いるのは、絶望するのは嫌だ。

たとえ命を落とすことになったとしても、今度こそ梔子を守り抜くのだと。


けれど今、そんな考えはあまりにも愚かだったことを、間違っていたことをこれ以上ないほどに思い知らされた。


包帯に覆われた右手を、梔子の頬へと伸ばす。

紅月はいったい、どれほど眠り続けていたのだろう。

その間、どれほど彼女に心配をかけたことか。


「……ありがとう、梔子。貴女は……ずっと、そばにいてくれたんだね」


梔子を、たった一人にせずにすんだ。

今、自分が生きていることに、心の底から安堵が広がっていく。


(……そうだ。私は……)


まだ、死を受け入れていいはずがなかったのだ。


だって紅月は、誓っていたのだから。

たとえ、この先何があったとしても。

これからもずっと、梔子を守り、愛すると。


忌まわしい境遇の中でも懸命に生きてきた彼女が、これからはずっと安らかに、笑って過ごせるように。

他の誰でもない、自分が、彼女を幸せにするのだと。


……けれど。

気づいたのは、まもなくのことだった。


今、確かに彼女に、触れているはずなのに。

包帯の下。

まるで手首から先がなくなったように、右手に何も感じない。


感覚ばかりではなかった。

力を入れてみても、指先一つ動かすことはできず――


(そう……か)


覚悟していたことだった。

彼女を守るためにしたことだ。後悔など、一つもない。


それでも。

失われたものを知った時、紅月を襲ったのは、全身から一気に力を奪われていくような、底なしの空虚だった。


          *


それから三日。

紅月の容態が安定するまでの間、梔子は同じ病室で付き添わせてもらっていた。


怪我の治癒経過は順調で、このまま十日もすれば、退院して屋敷で静養できるようになるらしい。


「……そろそろ、時間かな」


病室の壁にかかっていた時計を見て、紅月が言った。

言われて、梔子もあっと気づく。

時が過ぎるのを、うっかり忘れていた。


もう少しで、藤川邸から迎えの来る時間だった。

今日から紅月が退院できるまでの間、梔子は再び、静貴のいる藤川邸で寝起きさせてもらうことになっていたからだ。


「明日もまた来ます。何か、必要なものはありますか。あれば、お持ちしますが」

「……そうだな。貴女のいない時間は暇だし、明日からは何か本でも読んでいようかな。静貴に言えば、借りられるはずだから」

「わかりました。それでは明日、何冊かお持ちしますね」


名残惜しく感じながらも、紅月に別れを告げ、病室を出る。

……出て、まもなく。


「……っ」


堪えきれずに手で口元を覆い、嗚咽にも似た声が出るのを抑えた。


(どうしても……紅月さまに、伝えられなかった)


耳の奥からは、どうしても、医者から告げられた言葉が焼きついて離れない。



『十中八九、紅月殿の右手には後遺症が残ります。残念ですが……今後も彼が画家として活動していくのは、きわめて難しいでしょうな』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ