十三.聖なる夜の誓い ―1
どこからか、鳥のさえずる声が聞こえた気がして、梔子の意識はまどろみの中からゆっくりと浮き上がった。
(……明るい)
澄んだ朝の日差しだ。
年の瀬となり、この頃は一日中冷え込みが強い。
特に朝は凍えるように寒く、最近は布団を出るのにも一苦労だったけれど――
……温かい。
なぜか布団の中が、いつもより数段温かかった。
しかも、どういうわけか身じろぎ一つすることができない。
強烈な違和感を覚え、梔子は目を開けた。
その途端、目に飛び込んできた光景に、眠気は一気に吹き飛んでしまう。
「こ、紅月さま……!?」
互いの呼気がかかるほど近い距離に、紅月の美しい面差しがあった。
よほど熟睡しているのか、彼は規則正しく穏やかな寝息を立てていて、目を覚ます気配は少しもない。
そして梔子が動けないのは、腕を背に回され、抱きすくめられていたからだった。
「ん……」
梔子の声が耳に障ったのか、紅月はかすかに眉をしかめ、喉の奥から声を漏らした。
けれど彼が目を開くことはなかった。
それどころか、さらにぎゅっと強く抱きしめてくる。
彼はしばらくの間、指先で梳くようにして梔子の髪に触れていたが、やがて満足したのだろう。
口元に安らかな笑みを浮かべて、再びそのまま寝入ってしまった。
(な、何が……? いったい、何が起きて……!?)
なぜ自分が今、自室ではなく、紅月の部屋にいるのか。
しかも、なぜ彼と同じ布団で、今の今まで眠り続けていたのか。
梔子は顔を真っ赤に染めながら、なぜ今、このような状況になっているのか、少しずつ思い出す――
*
それは、昨夜遅くのことだった。
入浴を済ませ、自室で過ごしていた梔子は、屋敷に近づいてくる車の音に気づいて顔を上げた。
読んでいた本を閉じ、灯りを持ってすぐに部屋を出た。
帰ってきた紅月を出迎えるためだ。
「お帰りなさいませ、紅月さま――」
玄関扉を開けてまもなく、梔子は呆気に取られて立ち尽くした。
そこに立っていたのは、半ば引きずるようにして紅月を背負った静貴だったからだ。
外では雪がちらついている。
二人とも、髪や外套にたくさんの雪片を被っていた。
静貴はぐったりとして動かない紅月を一瞥してから、梔子に詫びて頼んできた。
「すまないね、梔子さん。悪いが今すぐに紅月の部屋まで案内してくれないか。この男を布団に寝かせないといけないのでね」
「わ、わかりました! すぐにご案内いたします……!」
慌てて紅月の自室へ向かいながら、血の気が引く思いがした。
紅月にいったい何があったというのだろう。
怪我をしたのか、あるいは急病に倒れたのか――
梔子の心中を察したのか、静貴が息を切らしながらも教えてくれた。
「心配はしなくていい。ただ酔っ払っているだけだ。大人しく寝かせていればそのうち治る。まあ……この分だと、明日までまともに動けないかもしれないがね」
「お酒を……」
今夜、紅月は懇意にしている客に招かれたらしく、年忘れの宴会に出ていた。
帰りはおそらく遅くなるだろうから、先に休んでいて。
そう梔子に告げて、夕刻、彼は迎えに来た静貴の車に乗って出かけていったのだが……
「紅月! 着いたぞ、きみの部屋だ! 少しは気を確かに持ったらどうなんだね!」
「ん……? 私の、部屋……? 梔子……」
「だから、僕は梔子さんじゃないと何度も言っているだろう! これ以上絡むな、抱きつくな! いい加減僕にしがみつくのはやめたまえ! まったく、これだからこの男は酔っ払うと厄介なんだ……」
「――……」
しばらくの間、梔子はつい、呆然としてしまった。
こんなに泥酔し、すっかりできあがってしまった紅月を見るのは初めてだ。
……それに。
何となく、紅月は酒にも強いのではないかと思っていた。
普段、彼は舌が痺れるくらいに苦い珈琲でさえ、難なく嗜んでいたからだ。
だからきっと、彼はどんなに強い酒だろうと涼しい顔をして飲むのだろうと、そう思っていたのに。
はっと正気づき、梔子は目を瞬いた。
いつまでも驚いてばかりではいられない。
「み、水を。水を持ってまいります!」
慌てて台所に走り、吸い飲みに水を汲んだ。
部屋に戻ってみると、紅月はようやく静貴から離れ、布団に横になったところだった。
「静貴さま、水をお持ちしました」
「ああ、恩に着るよ。僕が身体を起こさせるから、きみは水を飲ませてやってくれないか」
「はい」
紅月は薄く目を開けていたが、まったく焦点が合っていなかった。
顔は上気し、呼吸は乱れて苦しそうだ。
「紅月さま、お水です。飲めますか……?」
「う……」
吸い飲みの口を唇にあてがうと、紅月はどうにか水を飲んでくれた。
半分ほど飲んだところで限界だったのか、彼は目を閉じて眠り込んでしまう。