表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/161

十一.追想 ~会いたい~ ―5


その翌日。

花と線香を手にして、紅月が訪れたのは梔子の故郷。

葉室医院の跡地だった。


昨晩に続き、朝からよく晴れた日だった。

周囲の木々から雪解けの雫の滴る音が、ぴちょん、ぴちょんと聞こえてくる。


奥にある墓へと、紅月は歩みを進めていく。

墓は雪を被っていた。

布を使って雪を取り去り、持ってきた寒菊を花立てに飾る。


線香を供え、手を合わせて祈り……


「智行先生。佳江さん」


墓の下に眠る彼らに、紅月は呼びかけた。


「お久しぶりですね。私は……七年前、智行先生にお世話になった、篁紅月です」


当然ながら、返事はない。

それでも、どこかで彼らが聞いてくれていることを願いながら、紅月は墓石に向かって語りかける。


「私はかつて、梔子に……彼女に、助けてもらいました。彼女がいなければ、私はきっと自暴自棄になったまま、今頃はもう、とっくに自分で命を絶っていたかもしれません」


梔子がいなければ、今の紅月はない。

そして、紅月は、


「私は……彼女を、愛しています」


それは、たとえ彼女がどんな姿をしていても、紅月のことなど微塵も覚えていなくても、永久に変わることのない想いだった。


「本当は私にそんな資格がないことはわかっています。私は、彼女の苦しみに気づくことができなかった。彼女を助けることができなかった。だからもし、これから先、彼女を心から大切に想い、幸せにしてくれる誰かが現れたなら、私は身を引こうと思います。……それでも」


紅月はそこで言葉を切った。

いつの間にか、あたりには風が吹いていた。

ついさっきまで、ほとんど風のない朝だったにもかかわらず。


雪が舞う。

木々が、ざわめく。


意を決し、紅月はその先の言葉を紡いだ。


「梔子がこれからは誰にも傷つけられず、安らかに過ごせるように……何があっても彼女を守り、愛すると誓います。だから、どうか……彼女に結婚を申し入れることを、私にお許しください」


ただ、それだけを、一心に(こいねが)った。


いくら待てども、智行達の声が聞こえてくるわけはない。


……ただ。

ふと、墓石の傍らに、小さな黄色い花が咲いていることに気づく。


ついさっきまで墓石の手入れをしていたはずなのに、まったく気づかなかった。

それにその花は……福寿草の季節は、まだひと月は先のはずだ。


きっと、偶然気づかなかっただけ。

たまたま一足先に花を咲かせただけだろう。

それでも。


智行が、佳江が、結婚を許してくれたのだと信じたかった。


もう一度、紅月は瞑目し、その場に(ひざまず)いて手を合わせる。


再び立ち上がった時、紅月の瞳には強固な決意が宿っていた。




――八條家の令嬢、鞠花(まりか)の誕生日を祝う夜会が開かれる。

その知らせを受けたのは、それから数か月後、葉桜が涼風に青々と光り始めた頃のことだった。


それはまさしく、紅月が何よりも待ち望んでいた好機だった。


その頃になると、紅月の画家としての地位は確立し、社交界や市井に名が響くようになっていた。


それまでに着実に築いてきた人脈や伝手を頼り、紅月はついに、八條家からの招待状を手に入れる。


これでようやく、紅月は堂々と八條家の門をくぐることができるのだ。


……この時を、ずっと待っていた。

やっとだ。

やっと、彼女を助け出せる。

やっと、彼女に会うことができる――


夜会の場では大勢の人々に話しかけられたが、そつなく平然と会話をこなしつつ、頭の中は梔子のことでいっぱいだった。


彼女は、この屋敷のどこかにいるはずだ。


……どこだ。

彼女はいったい、どこにいる――?


会場となっているホールに梔子の姿はなかった。

ならば厨房か、ホールの外で仕事をさせられているのかもしれない。


懐中に忍ばせていた時計を見る。

夜会の終わりの時間が迫るにつれ、紅月の焦りは増していった。


今日、彼女に会うことができなければ、次はいつ八條家に接触できるかわからない。


一日でも早く、彼女をここから連れ出さなければ。

何としても、今夜のうちに彼女を見つけ出さなければならないというのに……


……冷静になれ。

改めて、ホール全体をちらと一瞥する。


このままこうしていても、梔子に会うことはできない。

ならば、どう出るか――


考えを巡らし始めた、その時のことだった。

何かが視界の隅で光ったような気がして、無意識に視線を向ける。


それは、窓の外だった。

紅月ははっと息を詰め、視線の先に見えたものを――月夜に銀色の髪を光らせながら走っていく娘の姿を、食い入るように見つめる。


「篁殿?」

「……失礼。この続きは後日にしていただけますか」


それまでの会話を中断し、足早にホールを後にした。


廊下に出ると駆け足になった。

庭に通じる扉を急いで見つけ、外へと飛び出す。


初夏の夜風が吹き寄せてきた。

薔薇の香りのする風だ。

きっとこの庭のどこかで、薔薇が咲いているのだろう。


……月の明るい晩で、よかった。

彼女の姿は、庭池のすぐそば、東屋の近くですぐに見つけることができた。


聞こえてきたのは、嗚咽だった。

聞いているこちらまで胸が苦しくなってくるような泣き声だ。


――梔子が、泣いている。

すぐに駆けつけていって、彼女を抱きしめ、慰めたいと思った。


けれどまもなく、紅月は思い出す。


……そうだ。

今の梔子にとって、紅月はこれまでに会ったことも話したこともない、ただの赤の他人なのだ――


全身を襲ったのは、言いようのない寂しさだった。

かつての触れ合いも、交わした言葉も、彼女の中には一切残っていないのだ。


……それでも。


(……構わない)


また信頼してもらえるよう、一から関係を築き直せばいいだけのこと。

今はただ、梔子をここから助け出す。

感傷に浸る時間など、紅月に許されるものではないのだから。


だからこれからは、過去のことはすべて、なかったことにして。


彼女をむやみに驚かせてはいけない。

怯えさせてはいけない。


(……梔子)


彼女に伝えることのできない想いを、心の中で呟かずにはいられなかった。


(遅くなってしまって、すまなかった。ずっと貴女を助けられなくて……貴女をたった一人で苦しませてしまって、すまなかった。これからはずっと、貴女をそばで守り抜くと誓う。だから、どうか)


どうか、この手を取ってくれ――


月明かりの下、泣き崩れる彼女のそばに立つ。

深く息を吸い、微笑んで、紅月は告げた。


「こんばんは。白銀の髪のお嬢さん。こんなにも美しい夜に、貴女(あなた)はなぜ、悲しげに涙に暮れているのかな?」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ